注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

考えすぎ病、雑談が苦手…どうしたらなおる⁉

回答0 + お礼1 HIT数 1671 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/09/14 19:57(更新日時)

コミュニケーション力についての悩みです。

私は割と人と話すのは嫌いではなく、初対面でも人見知り等は全くありません。
仕事は接客・サービス業、事務職を経て現在は営業をしています。特別明るくはないですが暗くもなく、仕事の話をしたり、真面目な話、悩み相談事を聞くのは昔から得意な方ではあると思います。

ただ、雑談がうまく出来ないのです。一対一の会話はとりあえず普通にキャッチボールできるのですが、複数となると、いつもタイミングがおかしいのです。人と発言がかぶる事がよく起こります。

自分なりに考える原因は、いちいち言葉を考えすぎて、タイミングが遅れて言いそびれたりかぶったり…
いっそのこと黙っていたいくらいです。(実際無駄な発言は控えてしまっています)

複数人いると、それぞれの考えや背景を無意識に想像するのかどうなのか、何を言ったら無難か…間違いないか…傷付ける人はいないか…的確か…
それをいちいち頭で考える為に、おそらく咄嗟のアクションがとれないのです。

「よく見られたい?」「自分を作ってる?」「いい子でいようとしてる?」そもそも空気読めてない? 原因がどこかしら私の中にあるのは十分に理解してます。
でも、空気を読もうとしたらまたぎこちなくなったり不自然になる。

一体何を意識したら、むしろ何も意識しなければ、と色々考えますが、私みたいなタイプに「考えすぎ」「そこまで難しく考えなければいい」それが一番難しいのです。無意識が勝手にしてしまうので…
家族や彼氏くらいです。思ったままに言いたい放題しゃべりまくっているのは。あとは、お酒飲むと他人でも割と言いたいこと言えます。


続きます→

No.1671420 11/09/14 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/14 19:57
お礼

→続き
(何故かお礼ボタンしかなかったのでこちらに書き込みます🌀)

だからといって、お酒を飲まないと円滑なコミュニケーションがとれないなんて、社会人としては問題です。

仕事が好きで、もっと人と関わり合いたい、コミュニケーションとりたい、プライベートでも同じくでその思いは強くあります。

なぜ複数だとうまく会話に入り込めないのか、咄嗟のリアクションができず曖昧な反応になってしまうのか、真剣に自分の直したいところです…。

私のようなタイプを経て変わられた方や、客観的に見てこうしたらいい等、皆さんのご意見を頂きたいです(>_<)
宜しくお願いします(>_<)


ちなみに‥いま年は24ですが、このコミュニケーション上難しく感じるのは同年代、20~30代の世代が多いなと感じています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧