注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

頑張りすぎる新人

回答16 + お礼9 HIT数 21592 あ+ あ-

ツナ( 22 ♀ iFcpc )
11/09/18 22:55(更新日時)

仕事を頑張りすぎる新人って迷惑ですか?

今日上司に呼ばれて「よく頑張ってくれて有難いけど働きすぎるから心配」「無理しないように」と言われました。

これまでも何人もの先輩に「そんなに働いて大丈夫?」と言われてきました。

私は仕事が楽しくて仕方ないし、もっと頑張って早く一人前になりたいし、明日もバリバリ働くぞ❗と燃えているんですが…そういう新人って迷惑なのかなと心配になりました。

あと「力を抜いて」とよく言われるんですが、元々全力投球タイプなのでできません。というか適度に力を抜いているのに「働き者」と言われます。

力を抜くコツを教えてください


タグ

No.1671547 11/09/14 22:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/14 23:02
智子 ( 20代 ♀ 7Cqzw )

燃え尽き症候群にならないかを心配した方がいい。

医学的に言えば頑張りすぎる人は鬱や精神疾患にかかりやすい。

自らプレッシャーや抱え込む傾向がある。

周りの人の仕事を奪うのも考えもの。
仕事は協調し、協力し合ってやっていく。

長い年月働くには、それを理解し、気長にやる事。

短距離走ではなく、持久力を養っていく事が必要。持久力を理解し、仕事につなげていく事。

No.2 11/09/14 23:19
お礼

>> 1 早速レスありがとうございます。

確かに私は抱え込むタイプで、鬱みたいになることもあります。特に生理前は精神的に不安定みたいで、ここ最近も心に余裕がなくてカリカリしていました。悲しくて仕方ない時もありました。生理が来たとたん普通になりました。

急に鬱になって仕事を休むことになったら迷惑ですよね…。

短距離走じゃなくて長距離走なんですね。でもまだペース配分が分かりません…💦

あと周りの人の仕事を奪ったことは一度もありませんよ⚠

No.3 11/09/14 23:33
通行人3 ( ♂ )

新人のうちはがむしゃら位で良いと思いますよ。
(考え様ですが)

失敗を繰り返す事で、
1さんの言われた真意に気づく時がくると思います。

とにかく今が大事な時期です。頑張ってください!!

No.4 11/09/14 23:39
通行人4 ( 30代 ♀ )

1 3さんに同意。 がむしゃらに頑張った経験が後々力になるが、何十年の長距離走なことを忘れずに😊

No.5 11/09/15 00:53
通行人5 

毎日やたら早く職場に来たり、休憩をちゃんと取らなかったり、他人の仕事までやり過ぎる人は迷惑かなって思います。

No.6 11/09/15 08:34
通行人6 

順行速度というのが、職場でもあるように思います。

職場の上司や同僚にそう言われるっていう事は、頑張っているけどおろそかになっている部分がある、と暗に伝えたいのではないでしょうか?

主さんが職場にいる間、もしかしたら、これまでの職場では有り得ない?雰囲気になっているかも知れないですね…

実際どうなのかはハッキリしませんが、それとなく周囲の人を観察しながら、ゆっくり丁寧に仕事をなさってみてはいかがでしょう。

No.7 11/09/15 21:42
お礼

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

レスを読んでいて、私は自分の心に余裕がないから頑張りすぎると言われるくらい働いてしまうんだと思いました。

私はプライベートを犠牲にしてでも仕事や他人の事を優先するタイプです。昔からそういう性格でした…💧

ちなみに5さんのおっしゃることも当てはまりませんし、仕事をおろそかにするということも絶対にありません。

力を抜くとか頑張りすぎずに仕事するって具体的にどうやったらいいんですか?

普通にやってても頑張りすぎとか真面目すぎと言われて途方に暮れています😢

No.8 11/09/17 00:38
通行人8 ( 30代 ♀ )

何かひとつのことに比重をかけすぎると、精神的にもものことのバランスとるにしてもよろしくないことが多い。
ここぞというときにがんばればよいのであって、
ただがむしゃらにがむしゃらに走り、周りを見ていないこととは違う。
主さんは、周りを見渡せていますか?
急な対応も、柔軟性を持って対処できる心の余裕はありますか?

それがなさそうな、自分を追い詰めてそうな人は、他人から見ると、
とっても心配な不安要素ですよ。

No.9 11/09/17 22:10
通行人9 ( 10代 ♀ )

いいじゃん
真面目がむしゃらキャラでいけば⁉
何言われても気にすんなよ✋❤

No.10 11/09/17 22:51
社会人 ( 20代 ♀ WU9Xw )

頑張り過ぎて、その反動で燃え尽きないでくださいね!

車の運転はしますか?車間距離を必ず取りますよね?貴女自身にその距離を設けてみるんですよ!

No.11 11/09/18 15:03
マサさん ( 30代 ♂ wcPFw )

回りをみて、回りの人に会わすこと。協調性がないとみんなから疎まれる。

No.12 11/09/18 16:09
OLさん12 ( ♀ )

上司がわざわざそう言う、ということは、言い方は悪いですが職場で浮いてしまって 良く思わない先輩もいる、と言うことかも知れないですね。

日本の会社は、和が大事だから。

頑張るのはいいが、空気も読みなさい、ということかも知れません。

全く同じようなスレがかつてありましたが、学校ではないので、よかれと思ってしたことが、マイナスに働くことも職場にはあります。

痛い思いをしながら、勉強して慣れていくしかないです。

No.13 11/09/18 17:06
サラリーマンさん13 

ここ数年で会社の考え方は変わった気がします。今は口先だけの楽して手抜きする社員が評価される時代に変わった気がします。そんな人達からは憎まれ口を叩かれる可能性が有ります。一昔前なら評価されたと思います。会社の社風を感じ取るのも勉強かも知れません。頑張り屋の主さんに、社風が合わなければ転職も有りだと思います。

No.14 11/09/18 18:42
通行人14 

普通にやってる人が頑張ってないように見える。

No.15 11/09/18 19:14
お礼

皆様ありがとうございます。
「最近の若者は…」とか「平成生まれのゆとり世代は常識がないな…」とか言われないようにと思って、必死でやってきましたが…

怠ける人やサボる人が批判されるのは分かりますが、私はただ仕事に対して真摯に取り組んでいるだけなのに、風当たりは厳しいですね。

周りの上司や先輩からは心配もされますが、「よく頑張ってるね」とか「あなたは本当に偉いね」「真面目で働き者だね」と言われることも多かったのですが、実は迷惑だったのでしょうか?

これからはわざと手を抜いた方がいいんですか?でもそんなことはしたくありません。

これからどういう姿勢で仕事をすればいいのかわからなくなりました…。

No.16 11/09/18 19:17
お礼

あと、一番新人だから誰よりも働いて当たり前と思っていたんですが、違うんですか?😥

新人は先輩より早く出勤して遅く退勤するのが常識じゃないんですか?💦

No.17 11/09/18 19:26
通行人17 ( ♀ )

出社は早くてもいいけど
帰るのは同時にしてみては??

先輩が息抜きしてたら
自分も少~し手を休める。

No.18 11/09/18 19:29
OLさん12 ( ♀ )

難しいですが 要は、「臨機応変」。

ヒトの体で言えば、平熱は 36度くらいがちょうどいいのです。熱すぎると、まわりが、参り(疲れ)ます。

あなたも 主任など 何らかの役付きになったり、後輩がたくさんできたりすれば、わかると思います。

一年目は、どう頑張っても、どんなに有能でも、超名門高校や大学を出ていても、所詮は、初心者🔰

まわりの人から学ぶ気持ちも大切です。

では(^_^)/~

No.19 11/09/18 19:39
お礼

>> 17 出社は早くてもいいけど 帰るのは同時にしてみては?? 先輩が息抜きしてたら 自分も少~し手を休める。 退勤時間は人によってバラバラです。誰に合わせたらいいんですか?

手を休めるって具体的にどういうことですか?

No.20 11/09/18 19:40
お礼

>> 18 難しいですが 要は、「臨機応変」。 ヒトの体で言えば、平熱は 36度くらいがちょうどいいのです。熱すぎると、まわりが、参り(疲れ)ます。 … 初心者だから誰よりも頑張るのではいけないんですか?

No.21 11/09/18 19:42
OLさん12 ( ♀ )

いけないですね。

回答は これで終わりにさせていただきます。

No.22 11/09/18 22:41
社会人 ( 20代 ♀ WU9Xw )

主は馬鹿か?
頑張っていれば誰かに褒めてもらえると思ってますか?

最終的には、仕事が一番できている人をお手本にして仕事をするんですよ?
ただ、一気には無理だから、自分の一年先輩をみて、自分が二年目にはその先輩まで仕事ができる様ににはなっている。三年目は、四年目は、

早く出社しているだけでは意味ないですよ、記録など、色々な書類があれば目を通してみるなどしないと。意気込みだけで、役立たずは嫌われますし。知識をひけらかす新人も迷惑ですし。

No.23 11/09/18 22:51
お礼

>> 22 私はただ与えられた仕事を丁寧にやっているだけです。
なのに、できるだけ楽をしようとする人に限って私を「働きすぎ」と言うので腹が立っています。

仕事が楽しくて自分のペースで頑張っているだけなのに、適当に仕事する職場のオバサンに水を差されて困っています。

No.24 11/09/18 22:54
お礼

それから私は会社で働いている訳ではないので、どのアドバイスもピンときません。

このような場で質問したのが間違いだったみたいです。

馬鹿にするよううなレスをしてくる人は「頑張りすぎ」と言われるくらい頑張ったことがあるのでしょうか?
「働きすぎ」と言われるくらい働いたことがある人の意見が聞きたかったです。

No.25 11/09/18 22:55
お礼

力を抜くコツを教えてくださいと言っているのに誰も教えてくれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧