注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

転職(学校で1からやり直す)

回答13 + お礼11 HIT数 1944 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/09/15 22:39(更新日時)

現在公安職ですが
妊娠を機に今休業中。

シングルマザーだし
通勤往復4時間
3日に1回の夜勤、
上司からの陰口等
妊娠前からそろそろ
限界でした。

これからのこと考えると
仕事中の育児は
両親に助けて
もらえますが
体力的、精神的にも
子供との時間が減るし
復帰するのが辛いです。

そこで育児が落ち着いたら
高額なアルバイト
しながらでも
どうしてもなりたい
仕事を見つけました。

しかし学校に通う(学費300万)+最低資格とるまで
4年はかかります。

やはりこの状況での
転職は難しいでしょうか??

皆さんなら
このまま安定した
職を選びますか??

なってしまえば
今よりずっと
子供のそばに
居られるし
給料も良いと思います。

タグ

No.1671679 11/09/15 04:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/15 06:58
通行人1 ( 20代 ♀ )

通勤で往復4時間で、夜勤もあると大変だと思いますが、

シングルとの事なので、
当分はその安定した仕事で、学費を貯めたらいかがですか?

まだ22歳との事で、どういった仕事をやりたいかわかりませんが、
子供が小学校入ってからでも遅くはないのでは?

今辞めて子供との時間は増えても、お金はどうするのですか?親に頼る?

高収入のバイトより、安定した収入がある事の方が大切ですよ。

子供が体調悪い時や、休まなくちゃいけない日など必ずあります。

今は自分の夢は少し置いといて。。。子供の為に、一緒にいる時間に何をしてあげるかだと思います。
シングルで安定した収入あればすぐお金貯まりますよ✨

No.2 11/09/15 07:08
働く主婦さん2 ( ♀ )

シングルと言う事は
生活はあなたにかかってますよ。

子供を作った親の責任として、子供の安定した生活より夢を優先したい気持ちが理解できません。

でも子育てしてると、今の仕事も難しそうだけど。

子供さんを第一に、良い方法考えてあげてください。

あなたの状況だと、安定した仕事も、夢も、一時は手離さないといけない場合もあるかもしれません。

世の中、選択肢は2つだけではありませんよ。

No.3 11/09/15 08:11
通行人3 ( ♀ )

私も先の方と同じ意見です。
子供産んでから夢とか言ってる人はただの現実逃避というか、責任逃れな気がします。
本当に夢があるなら独り身の時に動いてるはずですよ。


ただ主さんの親が当分養ってくれて学費も出してくれるならありじゃないですか?
子供がもう一人できたと思ってご両親に頑張ってもらって主さんも学生になる。

No.4 11/09/15 08:22
通行人4 

無計画に子供を産むなんて何やっても無理。
欲望のままに生きている動物と一緒。

No.5 11/09/15 10:43
通行人5 ( 30代 ♀ )

そこまでして本当にやりたい仕事かどうか考えよう。
自立って自分の好きな事でご飯たべることですから。

No.6 11/09/15 12:46
通行人6 ( ♂ )

育児が落ち着いたら進学、って一体いつを指すんでしょうか?

成人して子供まで産んでるのに、未だに親からの援助を期待しようとしている大きな子供の主さん。
主さんのご両親の育児は、実質的にまだ終わってないみたいですが(笑)

あと、高額バイトって水商売ですか?




ホント、主さんのご両親、まだまだ大変ですね😢

No.7 11/09/15 14:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

高額バイトってスナック、キャバクラ、風俗?

今は資格とっても経験ないと採用は厳しい。シングルママなら尚更。

No.8 11/09/15 17:19
お礼

>> 1 通勤で往復4時間で、夜勤もあると大変だと思いますが、 シングルとの事なので、 当分はその安定した仕事で、学費を貯めたらいかがですか… アドバイスありがとうございます😃

親にも仕送りしてる状態なので両親からの
金銭的な面での援助は受けられません。
貯金は4年で100万近く貯めました。
ただこれから子供にどれくらいかかるか
予想がつかないものでやはりもう少し貯めてからでも
遅くないでしょうか😃

ちなみに夢は保健師です😃
妊娠をきっかけに接する機会が増えたので色々調べてみました😃

年齢制限のない職なのでやはり子供は小学校に入る頃からでも遅くはないですかね😊

それまで貯金をしつつ
頑張ってみます🐱

No.9 11/09/15 17:25
お礼

>> 2 シングルと言う事は 生活はあなたにかかってますよ。 子供を作った親の責任として、子供の安定した生活より夢を優先したい気持ちが理解できません… アドバイスありがとうございます😃

暫くはお金を貯める期間も必要ですよね。
子供のために寂しさを我慢してもらうか
小さい間金銭的には不自由はさせませんが暫く我慢してもらって
物心つく頃には母親が傍にいて+安定した収入もあるという形にするか悩み中です😣

No.10 11/09/15 17:27
お礼

>> 3 私も先の方と同じ意見です。 子供産んでから夢とか言ってる人はただの現実逃避というか、責任逃れな気がします。 本当に夢があるなら独り身の時… アドバイスありがとうございます😃

2番の方と同じということですか😃
親にも仕送りしてる状態なので両親からの
金銭的な面での援助は受けられません。

今の職業が厳しいのは確かですが
将来的に子供のためにどちらがいいか悩み中です😔

No.11 11/09/15 17:29
お礼

>> 4 無計画に子供を産むなんて何やっても無理。 欲望のままに生きている動物と一緒。 アドバイスするのではなく
自分の意見をただ言いたいだけの方にコメント
していただきたくありません。

No.12 11/09/15 17:32
お礼

>> 5 そこまでして本当にやりたい仕事かどうか考えよう。 自立って自分の好きな事でご飯たべることですから。 アドバイスありがとうございます😃

小さい頃からの夢だったのは確かですが
親を助けるため進学はやめて
就職を選びました😔

今はそこまでして…というより将来的に
子供の傍に居れるのはどっちだろうと
考えての悩みなので
もう少し考えてみます😊

No.13 11/09/15 17:36
お礼

>> 6 育児が落ち着いたら進学、って一体いつを指すんでしょうか? 成人して子供まで産んでるのに、未だに親からの援助を期待しようとしている大きな… 親にも仕送りしてる状態なので両親からの
金銭的な面での援助は受けられません。
それと正しくはまだ産まれてません。

仕事を続け私がお金を入れる代わりに
産まれたら私が居ない時間
育児の面で助けてもらいたいと思っています。


で、コメントはイヤミで
お終いですか?

No.14 11/09/15 17:39
お礼

>> 7 高額バイトってスナック、キャバクラ、風俗? 今は資格とっても経験ないと採用は厳しい。シングルママなら尚更。 アドバイスありがとうございます😃

やはり高額となると夜の仕事かと思います😥

資格というか保健師なので最悪看護師としても
保健師としてでも
保健師から公務員になることも可能なので
就職は堅いと思います😃

ただ仕事と勉強の両立は大変ですよね😥

No.15 11/09/15 18:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

1でレスした者ですm(_ _)m


私の知り合いにも、シングルで子育てしながら、ネイルの学校に進みたいという子がいます。

やはりまだ子供が小さいので通信でも大変みたいです。

今は子供は5才となりましたけど、母親は朝晩働いてます。

昼間はエステ、夜はキャバクラ。
朝晩働くって想像以上に大変です。
主さまは貯金も出来る方みたいですし、金銭面で親に頼れないとの事なので、
子供が就学してからで保健師さんは遅くないというか、どんな仕事でも、やる気があれば遅いなんて事はないですよ✨
私も③才の子供がいますが、
出来るなら小さいうちは子供と一緒にいたいという気持ちもすごくわかります。
でもそこはシングルという事で、今昼間の仕事を辞めて夜にしても、一緒にいる時間が短いのは同じ事だと思います。
夜にすればプライベートでもメールしたり電話したり、起きる時間も遅くなるし。。。だったら同じ短い時間でも、
夜子供と一緒にいられる、一緒に寝れる方が、私はいいと思います💡
今の仕事で大変な事、たくさんあると思いますが、応援してますので頑張ってください😌

長々と失礼いたしました。

No.16 11/09/15 19:00
通行人16 

親に仕送り?
もしかして主さんも母子家庭で育ったの?
母子家庭の娘が
できちゃったから未婚で産もう
とか安易に考えて母子家庭連鎖しちゃってんじゃないの?

本文や返レスからあまりよく考えて行動する子に見えないな~
・親のために進学諦めて就職した
・子供できたから将来のために進学
なんかやってることがすごくナンセンスです
だったらちゃんと働きながら貯金して進学してから再就職、結婚、子供作りしたら?って思う
社会はそんな甘くありません
現職で頑張った方がいいんじゃないですかね?
目先のことだけ見てないから今があるのでは?
将来って言葉を主さんが出すと非現実的です

No.17 11/09/15 19:06
通行人16 

目先のことだけ→目先のことだけしか

No.18 11/09/15 19:42
くまクマくぅ♪ ( ♀ ETz4w )

今の仕事も話しを聞いてる?見てる?だけだと大変そうですね💦
ただ、看護師になりたいと言うのを見てしまいましたが…

私も今看護学校に行っています。准看護師の資格を持っていたため、大学2年で正看護師の資格が取れる学校に行きました。
私は子供はいませんが毎日大変です💦勉強もですが、実習になるとレポートなども大量にあり、寝れない日が続きます。
育児と勉強の両立は大変だと思います💧ご両親が助けてくれて、資格取ったら、自分で育児して親孝行するのもいいとは思いますが、出来るなら、ある程度子供が大きくなってからの方がいいと思います💦

No.19 11/09/15 19:57
お礼

>> 15 1でレスした者ですm(_ _)m 私の知り合いにも、シングルで子育てしながら、ネイルの学校に進みたいという子がいます。 や… 再レスありがとうございます😃

お子様がいる方からアドバイスいただき
参考になります😃

夢を目指しているお友達の方も
苦労なされてるのですね😔

夢はいつ追いかけても
遅くないと言われると
励みになります😊

暫くこのまま頑張ってみる方向で
考えてみます😃

ありがとうございました😊

No.20 11/09/15 20:12
お礼

>> 16 親に仕送り? もしかして主さんも母子家庭で育ったの? 母子家庭の娘が できちゃったから未婚で産もう とか安易に考えて母子家庭連鎖しちゃってん… 予想でコメントするのは控えていただけますか?

父も母も健在ですが私が高校のとき
母が障害を負いました。

それでも頑張って在宅ワークで働いていますが
両親に元々借金もありまだ残っているため
元気に共働きで稼いでいた時よりは収入も減り
苦しい分私が気持ちで仕送りしているだけです。

そして子の父親は同じ職場でしたが
仕事のミスから精神病になり
何も言わず仕事も辞め自分の実家に帰り
暫くして妊娠したとわかっても
自分の子かわからない、お前が仕事と言っているときも
どこで何してるかわからないと言われたため
何度も話をしましたがそのうち離婚届をつきつけられ
離婚しました。

しかし私の子なのだから産むつもりで
何が悪いのでしょうか?

元旦那や向こうの親にも
もう関わりたくもありません。

No.21 11/09/15 20:20
お礼

>> 18 今の仕事も話しを聞いてる?見てる?だけだと大変そうですね💦 ただ、看護師になりたいと言うのを見てしまいましたが… 私も今看護学校に行ってい… アドバイスありがとうございます😃

現役の看護師さんからコメントいただき参考になります😃

私の周りでも看護師の子は夜勤等もあり体力的にや
責任感など大変だと聞きます😣

なるまでの過程も大変ですよね💧
保健師なら更にもう1年勉強しなくてはなりませんし😥

子供がある程度大きくなってから…と
もう一度考えてみます😊

No.22 11/09/15 20:36
通行人22 ( ♀ )

公安職なら、官舎とか入れますよね?通勤時間はそれでクリアできないのかな。
高額バイトよりは、そのまま働いて貯金した方が良いとは思いますよ。税金とか年金、保険料もはらって高額バイトより、ボーナスあり正社員の方が貯まりやすいです😺
デリヘルとか風俗とかできるなら別ですが
主さんが嫌じゃないなら、警察や自衛隊の看護学校なら無料で行けますけどね

No.23 11/09/15 21:24
お礼

>> 22 アドバイスありがとうございます😃

今は私も元旦那との家を引き払って休業を機に
先月実家に帰ってきたので
復帰後また職場近くに戻り官舎で子供を置いて
周りの助けがない中仕事に戻るのは難しいと思います😔

でもそういえばあまり親しくない先輩が看護師の学校に行くので帰ってきたらまた宜しくお願いしますみたいな挨拶をしていたことがありました!!

その頃は興味もなかったので気にもしませんでしたが...
ただなんですか💦
一度職場に相談してみます!!

No.24 11/09/15 22:39
通行人24 ( 20代 ♀ )

親の為に進学をあきらめたならそれまでだと思うけど。
子供を犠牲にしてまで転職?
よくわからない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧