注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

16妊娠17出産悪いこと?

回答53 + お礼1 HIT数 7382 あ+ あ-

専業主婦さん( 17 ♀ )
11/09/22 07:31(更新日時)

16で妊娠し、17で出産したことは悪いことですか?
7月に1ヵ月半も早く陣痛がきてしまい息子を超未熟児で出産しました。
周りからは、私が妊娠中ムリばかりするからこんな早く出てきてしまったんだ。とか、そんな若いガリガリな親から生まれてきた子は可哀想だ。とか…
こんなことばかりで、「おめでとう」なんて旦那以外誰も言ってくれません。

こんな私みたいな人が妊娠出産するのは、生まれてくる子供が可哀想なのでしょうか?
痩せすぎだった私は出産後、体調が悪く、おっぱいも出ません…。
正直どうしたらいいか分かりません。
こんな私たちみたいな家族も3人で堂々と暮らしていけたら大丈夫ですよね

中傷は辞めてください。

No.1672916 11/09/17 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/17 10:22
通行人1 ( ♀ )

世間の目はどうしても冷たいと思います。
高校生活を送るのが普通だと思われてる年齢ですから当たり前。
人生は色々なので別に悪いとは思いません。
若いのに子育てしてるママさんは立派だと思いますよ。私はアラサーですので💦💦

No.2 11/09/17 10:27
通行人2 ( ♀ )

ご主人は主さんと同じ未成年❓
未成年でも人並みに生活出来れば大丈夫✌🙋

私も16で出産しました。
子供が子供を産んだと、散々周りから言われました。

色々大変ですが、頑張って育てて下さいね。


💐おめでとう💐


頑張って🙋

No.3 11/09/17 10:29
悩める人3 ( 20代 ♀ )

ご出産おめでとうございます😌🌸私も来月出産予定で主さんと一緒の男の子です😄💓
確かに若いってだけで周りの扱いや態度は冷たかったりしますよね😞⤵それはそれで切ないし悲しい😢💔私も親や周りは祝福してはくれてません。でも自分で決めた事だから頑張りたいです😣❗

主さんも頑張りが認められる日が来るといいですね😌❤応援してます😄❗

No.4 11/09/17 10:49
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は24で一人目出産したけど、それでも何か失敗したりすると若いママだから仕方ないねって言われたりしたよ💧

主さんの今の環境は❓
旦那さんはきちんと家族を養えるだけの収入はあるのかな❓
結婚して作ろうと思ってできた子なのかな❓

やっぱり16だとまだまだ人間的に未熟な部分も多いし、子どもが子ども産んで‼って言われちゃうのは仕方ないかな。
今は周りに色々言われるかもしれないけど、年齢関係なく赤ちゃんが産まれた時にママさとしてのスタートラインに立つんだよ。
みんなおんなじママ一年生。
だからこれからしっかりお子さんの為に母親の自覚をもった行動をすれば良いんじゃないかな。

若くてもしっかりしていて感心するママさんもいます。
主さんも頑張って‼

出産おめでとう😉

No.5 11/09/17 10:51
通行人5 ( ♀ )

『悪いことですか?』
と聞くこと自体が甘いし、若いと思います。
もうあなたの人生決めたんだから
突き進むしかない。

一般的な教養とか、知識を十分得ないままに
親になった負い目や
もどかしさは常につきまといます。

身体的成長も未熟だから
赤ちゃんにも負担だったわけです。
しかしそれも当たり前のこと。

それらを跳ね返すだけの若さと意地があると思いますから、
じっくり長い時間かけてでも
三人の生活をしっかり充実させること。

育児は体力ですよ。
きちんと食べて
健康に気を付けて
元気なお母さんでいてくださいね。

甘えられる人には甘えていいと思います。

周りの大人が優しく見守って赤ちゃんが健やかに育ちますように。

若い親が良いか悪いかは、これからのあなた方の過ごし方次第ですよ。

No.6 11/09/17 10:59
通行人6 ( 30代 ♀ )

そりゃ言いたくもなりますよ
15の母ですから…
痩せてガリガリなら尚更ね
私なら絶対言うと思います。(同じ年の娘がいます😁)

それは悪口ではなく、誕生を喜ぶ気持ちよりも、主さんの身体の心配が先立つ言葉
『そんなに痩せて‼もっとご飯食べないと‼あなたが病気になっちゃうよ‼』
主さんから見れば大人のお節介もしれませんが、子供を案ずる言葉と受け取って勘弁してやって下さい

No.7 11/09/17 11:04
通行人7 ( 20代 ♀ )

私は17妊娠18出産です😃
嫌な事言われるのはいっぱいあるよ。
でも主さんが色々言われるのは自分が決めた道だから仕方がない。冷たいけど💦
ただ子供があんな親の子供だから。て言われるのは悲しい。
だから主さんや旦那さんがいっぱい頑張ったらいいよ💡
私はギャルでしたが今じゃ黒髪、すっぴんみたいなメイクで大好きなミニスカも何年も穿いてません。
敬語の本買ったりして話し方を変えて…てしてたらあまり言われなくなりましたよ。
たまにいるけどね💦
基本的には若いのに頑張ってるね~😊て言われます。
見た目や話し方や表情を変えたら周りの目も変わるよ💡
どんなに陰口言われても笑顔で挨拶してたらだいぶ言われなくなったよ。
育児もシッカリ!
育児本何冊も読み漁って必死に勉強しました。
完璧な育児は出来てないけど💦
出来る事はやって、常に笑顔😊
そうやってれば周りの目はきっと変わります💡
若いだけで色々言われて嫌だよね💦
でも少し頑張れば周りの反応も変わるから!

No.8 11/09/17 11:06
通行人8 

若くで産んだからと人の目は気にする事ないですよ✋言う人は若くで産んだ事を不安に思い、理由に言うだけです。私も十代で産んだので よく言われました。
自分がしっかり家庭を守り子育てすれば、自信がでます💡周りも認めてくれるようになりますよ👍

No.9 11/09/17 11:08
通行人9 ( ♀ )

主さんは、娘っこを卒業して、お母ちゃんになったということですよね。

たとえ何歳でも、新米母さんは、迷いや、未熟さがあるのが当たり前。
周りの人たちから素直に学び、母として成長していくことが大事です。

まずは、元気でいること。体力勝負で体が資本ですから。

特に食生活を大切にしてね。

No.10 11/09/17 11:18
通行人10 ( ♀ )

若いからっていろいろ言われちゃうのはきちんと子育て出来ない一部の人達がいるから周りの人は心配なんだと思いますよ。主さんが悪いわけではないと思います。けどきちんと子供の為に体も気持ちも強いママにならなきゃやっぱりダメだったねって言われちゃいますよ。

No.11 11/09/17 11:24
専業主婦さん11 ( 20代 ♀ )

妊娠中は無理はするものじゃないし、あまりにも痩せたママの赤ちゃんは上手く成長できない事も多いので、周りは心配で言ってるんじゃないかな❓❓

それに超未熟児で生まれた子に「おめでとう✨」と言うのは普通じゃないよ💦

健康的に妊婦生活を送って生産期出産してれば、必然的に「おめでとう」は言われると思いますよ💡

早産が悪いって事じゃなくて、何で妊娠中に無理したの❓
体質やツワリでなら仕方ないけど、何でガリガリなの❓

そう言う事じゃないかな💡

主さん程若くはないけど、私は一番上を19で妊娠20で出産したけど、悪く言われた事ないなー

No.12 11/09/17 11:34
通行人12 ( 20代 ♀ )

主さんは私よりはるかに若いですが、私は今妊娠7ヶ月なので、主さんは先輩ママさんです。
周りの言葉全てに耳を貸す必要ありません。心配か冷やかしかは、聞けばわかりますよね。
一人、命が誕生した尊いできごとに祝す言葉のひとつもかけられない大人にはなりたくないですね。だって誰しも完璧ではないはずだから。
重箱の隅をつつくのなど誰にでもできますがね。あなたの場合手っ取り早い「年齢」という題材を持ってきているだけでしょう。
育児は年齢関係ないです。周りの目関係ないです。あなたが子供の為だけに頑張るのが正しいと思う。
なので
若いのに偉いね。
も何か違うと思いますね。それでも私よりはるかに若いお母さんは普通のお母さん以上に尊敬する。それは自分にはできないと思うからです。
お互いストレス溜めず子供の為に過ごしましょうね。
言わせたい人には言わせておきましょう。人のことを言う人間は、他人にも言われています。放っておきましょうね。

No.13 11/09/17 11:44
通行人13 ( 40代 ♀ )

16~7だと体は大人だけど成熟していないからお産にリスクがあると考えるのでは?
また社会経験は殆どない、親自身がまだまだ世間から注意を受ける状態では?と思われがちだと思います。

主さんは主さんで親としての自覚を持って胸を張って子育てして下さい。

わからない事は素直に聞く、間違った事をしてしまったら素直に謝る、としていたら、周りの見る目も優しくなって応援してくれるようになると思います。

ちなみに私は主さんとは逆に高齢で出産しましたが「避妊に失敗したの?」「不妊治療したの?」「これから育てるんじゃ大変ね」など大して親しくない人にまでいわれますよ。
何歳で出産しても色々言われるものですよ。
言われる事は一々気にしないで、一生懸命頑張るのみです。

No.14 11/09/17 11:57
通行人14 ( 20代 ♀ )

悪いかどうかなら別に悪くはないんじゃないでしょうか?
生活も出産もこの先もたくさんリスクはあるでしょうがそれもわかったうえなら。
ひとのせいばかりにして子どもを放るようなことがあれば、それは何歳でも悪い。 これから先は自分たち自身にかかってるとも思います

No.15 11/09/17 12:01
ママチャン ( 20代 ♀ myxuCd )

出産お疲れ様‼私の友達も16で妊娠17出産の子がいます…がやはり周りはすごく反対して💦
周りが遊び盛りの中子育ては本当に大変だと思います✋私は24で1人目を産みましたが…子育ては本当に大変です💦💦
ちなみにその友達は20才まではすごく頑張っていましたが…💦離婚し子供を親に預け⤵今は子供の面倒は見ていません⤵
どんな頑張っても若いママへの偏見はなかなか無くなりません💦が…主さんが旦那様と頑張って子供を立派に育て上げた時にやっとみんなに認められるのではないでしょうか⁉
悔しい思いもすると思いますが…主さんはしっかりお子さんを旦那様と育て上げて下さい‼
頑張れ‼

No.16 11/09/17 12:27
お助け人16 ( 20代 ♀ )

ご出産おめでとうございます。
でも、周りがおめでとうと言えないのは当前です。
だって母親であるあなたが体調悪くて、おっぱい出ないんでしょ⁉
誰が赤ちゃんを育てていくの?あなたでしょ?
ちゃんと食べて、栄養つけて元気になって下さい。
そして幸せな家庭を築いて下さい。
そうすれば周りも認めてくれると思います。

No.17 11/09/17 12:37
通行人17 ( ♀ )

生まれた子が可哀想か?
それは周りが言うコトじゃないし、親でもない。

子ども本人が将来どう思うか‥でしょう?


これから先も、何かあるたびに周りからイヤな事いっぱい言われるよ。

それでもちゃんと生活してたら、だんだん言われるコトも少なくなっていくから、一々気にしないで頑張ってください。

将来、子どもが『生んでくれてありがとう』なんて言ってくれたら最高ですよね✨

No.18 11/09/17 12:56
通行人18 ( 20代 ♀ )

出産おめでとうございます✨周りに迷惑をかけなければ、家族3人で堂々としていればいいと思います😊

しっかり育児しているのなら子どもが可哀想とは思いませんよ😊

若いママがんばって!

No.19 11/09/17 13:16
通行人19 ( ♀ )

悪い、悪くないでは、これからの主さんとご主人の生活にかかってると思います。

が、高校生活を送る娘の姿が見たい。

後戻りは出来ない、後悔せず、育児も楽しい事ばかりじゃない、みんなを見返すために妻、母頑張って下さい‼

No.20 11/09/17 13:16
通行人20 ( 30代 ♀ )

ご出産おめでとうございます😉
母親になるのに年齢は関係ないと思いますよ✌✨

人生経験が少ない分、人より努力したり、素直に人に頼って自分なりの子育てをしていけばいいと思います🎵🎵

私の知ってる若いママさんは、誰よりも家事育児を頑張ってるし、保育園の役員も積極的に引き受けて社交的です。

子供のことも分からないことはお姑さんに相談してお姑さんが色々教えてくれてるみたいです。

その子も母乳が出なくてお姑さんに相談したら
『そんなに頑張らなくても良いのよ。母乳は出る出ないは個人差があるんだから。
足りない分はミルクにしたらいいんじゃない?』
と、言ってもらったそうです。
それで気が楽になったからか、諦めずに吸わせてたからなのか子供2人完母で育てたそうです。

世の中すべてが人との関わりの上に成り立っています。

色んな人から愛させるママさんになってください。

No.21 11/09/17 13:35
通行人21 ( 30代 ♀ )

主人の同級生が同じように高校を中退し父親・母親供に17才で親になりました。
農家ばかりの田舎町…偏見や好奇の目にさらされながら一生懸命働いていました。一生懸命子育てして、田舎ならではの集落の行事にもきちんと参加して30才になりました…
今や周りと何ら変わらず普通に暮らしています。勿論若い親だ…なんて言って欲しくても誰も言いませんョ(笑)
あと10年…おままごと婚とか言われないように地に足つけてしっかり生きていけば大丈夫です。

No.22 11/09/17 13:35
経験者さん22 ( ♀ )

出産おめでとうございます。

17で出産するのが悪いのではなくて、赤ちゃんが産んで育てられる環境が整ってないのに出産することが悪いと言われるのです。主さんの場合は環境=自分の体、体力づくりとかね。

それはハタチでも30でも同じですが、高校を出てない免許もない17歳だと、批判が多くなるのは仕方ないでしょうね。


たくさん栄養を取って立派なママになって、見返すしかないです👍頑張ってください!

No.23 11/09/17 14:37
キャンディ ( 30代 ♀ duC5w )

若くして子供を産み育てるのは悪いことではないです、だけどどうしても世間の目は厳しいです😥

私も19で初めて出産して、周りのおばさんママに苛められましたよ😢

若いママだからと馬鹿にされない言動をするしか方法は無いです😥

例えば主さんや子供の髪を茶髪にしない、近所の人に夫婦揃ってきちんと挨拶をして、いつもうちの子がうるさくて済みませんと伝える、子供がある程度大きくなったら早く寝かす(夜9時までは寝かす)など世間一般の常識を守ることが大事。

きちんとした生活を送っていれば、誰からも何も言われません。

赤ちゃんは順調に育っていますか?

主さんも育児は大変ですが、体力を付けて頑張って下さいね😊

出産おめでとうございます🙋✨

主さんファミリーがずっと幸せに暮らせますように😉

No.24 11/09/17 15:06
通行人24 ( ♀ )

16歳で結婚をして妊娠?
妊娠して結婚?

親に面倒掛けてない?
自立出来てます?

親に成るって覚悟がいるの
その覚悟あったらこんな「悪いことですか?」聞いてないはず

やることやって
困ったら親を頼る
だから祝ってくれないんじゃない?



もう「悪いことですか?」とか
16歳17歳云々関係ない
主さんも母親
子供の為に、あとは頑張るしかない

出産おめでとう
子育てがんばってください

No.25 11/09/17 15:32
経験者さん25 ( ♀ )

17で出産しました。
今日…小学校生活最後の運動会でした。

えっと…体型に関しては最近の典型的な女性の重大な問題です。
痩せ型思考によるリスクが主さんみたいな感じを引き起こしやすくなります。
また最近は歯の数が少ない子(永久歯が少ないつまり胎児の時に歯の数が少ない)が増えたし、一概に言えませんが、やはり身体が十分でない状態での妊娠・出産が原因の一つと言われてます。

最近は赤ちゃんの頃から赤ちゃんに痩せろ痩せろ 痩せさせなきゃ 成長期の無理なダイエット
それが後々 重大な事になりやすいのです。

私は比較的 健康体で出産しました。母乳はめちゃくちゃ出ました。ただ自己免疫疾患を発症したり…次の妊娠は慎重に…って感じですが…まぁ母子だからそれはなし(笑)

年齢よりハイリスク妊婦やハイリスク出産とかならみんなから言われても仕方ないかな…

No.26 11/09/17 15:57
通行人26 ( 20代 ♀ )

ご出産おめでとうございます!!育児はママの身体がまず基本!赤ちゃんのためにまずあなたが身体を大事にして、育児のための身体作りをして、そんな風に言われる周りの方の『期待』に答えて 胸張って育児して下さいね! あと、妊娠、出産 育児、ぶっちゃけ、若くても、いくつでも、ナンやかんや言われます!私も、3人居ますが。21で産んだ時も 26で産んだ時も なぜかなんやかんや言われましたよー。30歳で初めて妊娠した友達は それはそれで 年齢の事で遅いとか言われたりしてね。それだけ心配してくれ『期待』してるといい風に受けとめて。けしてひとりで抱えずに育児楽しんでくださいねー!

No.27 11/09/17 16:14
悩める人27 

私も10代で妊娠、出産しました✋
旦那も10代でした。お互いの親はまったく頼らずやり抜けました。お金も仕事場の社長に借りたりしましたが、全部返しました。若いからって偏見ですよ!!
そりゃ、悩み、心配事はたくさんありましたよ!!😣
でも、我が子は可愛いですね😌❤
ニュース見てても30代、40代過ぎていても虐待してたりしますよね!!
若いからって偏見よ😫⁉

No.28 11/09/17 16:16
通行人28 ( 20代 ♀ )

出産おめでとうございます。

十分ではない体での出産は年齢関係ありません。
私は23歳で現在、妊娠中ですが鬱病で喫煙者だったため、心配されました。
病院では一番、妊娠、出産に適した年齢だと言われましたが周りは違いました。
デキ婚だし、相手が相手だから周りはなかなか「おめでとう」と言ってくれなくて、辛かったです。
でも、誰も引きずってでも中絶させるなんてことはしなかったので良かったです。

16歳という若さで苦労はしますが、「若いから」を言い訳にしないよう生きれば大丈夫ですよ。

因みに、私の旦那はバツイチで元嫁は16歳で妊娠しました。
親はかなりお金をかけたようですが、2年で元嫁の浮気が原因で離婚。
正直、旦那を無責任なバカだと思いましたよ。
祝福されない結婚、出産、子供を嫁に渡した旦那に残ったのは離婚歴だけですから。

年齢関係なく、本人達が幸せになれば、周りは認めてくれますよ。
間違ってるかどうかは何年も経たないと分かりませんから、今は間違ってないと信じて、旦那と子供を愛して下さい。

私のいとこは嫁が19歳大学生で妊娠でした。
13年経った今「デキ婚はやりだよねー❤俺ら先取りだよねー❤」と嫁にも子供にもデレデレ(笑)
流行りだからってデキ婚されても困りますが、そう開き直れるくらい幸せになりましょう。
「若いママ嬉しいよねー❤」って言って子供が頷いてくれるくらい良いママとパパになって下さいね。

No.29 11/09/17 16:30
コアラmama ( 20代 ♀ rFiAw )

自分で決めた道でしょ。
今さらグチ②言わないの。
出産して旦那からしか祝福されなかったって拗ねてるのはお子ちゃまの証拠よ。しっかり母として、妻として役目を果たすしかないでしょ。

No.30 11/09/17 16:43
通行人30 ( ♀ )

しっかり子育てすれば、手のひら返したように「若いのに凄いわね。頑張ってるね。」と言われるようになるよ。大丈夫😊
子供はお母さんが若いと自慢だったりするよ。

No.31 11/09/17 16:49
働く主婦さん31 ( 30代 ♀ )

法律で認められた婚姻年齢ですし、中傷もしませんが、もし身近にいる人だったら、もろ手を上げて「おめでとう」とは言いかねます。

個人的な「常識の範囲外」だからです(それを押しつける気は、毛頭ありません)。

でも、主さんはご縁の無い方ですから、おめでとう、と言えます。

堂々と、と言うよりは、謙虚に…
頑張って下さい。

No.32 11/09/17 17:00
通行人32 ( ♀ )

主さんご出産おめでとうございます😄
私は21で長女を出産しました😆
がやはり年輩の人に親が若いと子はバカになるとか言われたことあります😅
気にしない性格なのでえぇそぉなんですかぁ😄?
と言っちゃいましたが。
生んだ後頑張れば大丈夫ですよ⤴
世間知らずとか言われないように頑張って下さい⤴
色々言う人は聞き流して大丈夫😄
親子三人で幸せに…✨

No.33 11/09/17 17:05
通行人33 ( 30代 ♀ )

出産おめでとうございます😃。

何歳で出産しても早産する時はするし、私みたいに28歳で流産することだってあります。

痩せていても母乳が沢山でる人もいるし、太っていても全く出ない人もいます。

いろいろ言われてムカついたり、悲しくなりますが(私の場合、実母を亡くしてるのでもう出産しないほうがいいとか言われました)あなたが守るべき宝を出産して、きっと大きくなったら、あなたを守ってくれますよ😃

No.34 11/09/17 17:06
通行人34 ( ♀ )

15で妊娠
16で出産しました…

もう だいぶ昔の話だから 今みたく 10代での出産がほとんどない時代 かなり 嫌な思いもしました…

でもね 主さん
今になって思えば 当時言われた言葉や まわりからの偏見に満ちた目と言うのは 当たり前なんだよね。
とにかく 今 主さん夫婦ができる精一杯の努力をしよう☺


あなた達ご夫婦が一生懸命に やってれば自ずとまわりからの見る目 もかわります。

母親になったんだから 強くなろう☺


頑張れ✨

No.35 11/09/17 17:07
通行人35 

悪くはないけど良くもないです。
主さんがきちんと自立しているのであれば、そんなこと言われないと思いますよ❓

年齢からしてもまだまだ子供な世代、やっちゃったな~と言われても仕方ないと思います…

あなたが自分で考えているほど、あなたは大人じゃない。
でも親になった以上、認められるよう生きていくのみです。

苦労すると思うけど、投げ出さないで頑張ってみて☺
きっと、たくさんの助けがあるから。

No.36 11/09/17 17:48
通行人36 ( 30代 ♀ )

悪くはないと思いますが、お子さまが将来苦労する可能性がありますよ。

お子さまが勉強したくて中学受験したいと言っても、たぶんご両親でアウトですから…。

No.37 11/09/17 18:10
通行人37 ( 30代 ♀ )

言い方キツイけど それを覚悟して 生んだんでしょ?旦那が 祝福してくれるなら 十分です 世の中にはその旦那さえ おらず一人で孤軍奮闘してる人は 沢山います 頑張っていけば 世間はちゃんと見ています お母ちゃんに なったなら 何としても 子供 守らなきゃ 頑張って

No.38 11/09/17 18:28
通行人38 ( 20代 ♀ )

自立してるならいいとおもいます😃
すぐに生活保護に頼ろうとする人は若かろうが若くなかろうがありえないです😱

No.39 11/09/17 19:01
専業主婦さん39 ( 30代 ♀ )

子供を立派に育てさえすれば20年後羨ましがられるのはあなたですよ😃高校生活、大学生活も楽しんだし私の人生を後悔もしてませんが、中学卒業と同時に出来婚した同級生を当時は白い目でみんな見てました。この間同窓生したとき、私を含めてほとんどが小学校低学年から幼稚園児の子持ちでしたが、その子は子育て終えて趣味に仕事に生き生きしてました。勝手ながら羨ましかったです(笑)一生結婚しない子供産まないならともかく、どこかで経験するつもりなら若い方が勢いでこなせたりします。お互い育児頑張りましょう。

No.40 11/09/17 19:41
通行人40 ( ♀ )

妊娠して産むと決めた時に世間の偏見は覚悟したはずでは?

あなたと旦那様の子供なんだから、旦那様がおめでとうと言ってくれればいいじゃないですか😊

若かろうが適齢期だろうが、母親になったら甘えたこと言ってるヒマなんかないんだよ。

No.41 11/09/17 19:53
通行人 ( 40代 ♂ 56EDw )

良く頑張ったね😃
子供が子供を産む事は、確かにリスクが高いね。でも生まれて来たからには、親として、頑張りなさい。
もし困った事があったら、周りの大人に相談しなさい。そんな人がいなかったら、役所に相談室があるから、そこに行きなさい。全部自分達たけで解決しようとしないでね。
必ず誰かが力に成ってくれるから。

改めて、出産おめでとうございます。🎊

No.42 11/09/17 19:56
お助け人42 

旦那とありますから籍を入れて法律婚として結婚して生んだなら女性は17歳だろうと母親になったのだから気にしない 気にしない 家庭を持ち家族として頑張って強い母親として子供を育て上げる事です。
母は強しの精神を持ってくださいな。子供は大事に育て上げてね。

No.43 11/09/17 22:21
3人のママ ( 30代 ♀ Oq67w )

私も16で妊娠して17で出産しました😊子供が子供を育てられるの?って親にもきつく言われました😊今私が親の立場になって気持ちが分かるようになりました😊…育児のいの字すら分かりませんでしたが自分なりに子育ての勉強をしながら必死で旦那と2人で育ててきました👌もちろん回りの方達に助けてもらいながらですが…😊

そんな息子も14才になり私の背を追い越してしまうくらい大きくなってくれました😊

主さんも頑張って下さいねo(^-^)o子供は大事な宝です😊応援してます🌼🌼





No.44 11/09/17 22:33
通行人44 

きちんと常識ある若いママならまわりも認めるでしょうがうちの保育園にいる若いママはいつも眉毛もかかずに上下ジャージのキティサンダル…髪も金髪でクラスの誰ともなじみません。仕事は何をしているかわかりませんが爪は伸びてデコだらけ。あの爪が園児にあたらないのか気にならないあたりがママとして自覚がない気がします

主さんも若いママだから…と言われないか気になるならせめて髪や洋服に気をつけてきちんとした言葉使いでまわりのお母さんたちと話せば(あっ、何だ。しっかりしてるお母さんだな😃)ってわかってもらえますよ。

No.45 11/09/17 22:40
通行人45 ( 30代 ♀ )

普通に子供に愛情を注ぎ、一生懸命育児をしていれば年齢関係ないと思います。
ただ世間の目は、冷たいのかもしれない。
でも主さんが一生懸命やってれば、それを理解してくれた人は暖かい目で見てくれるようになる。
周りの目を気にせず、子供だけを見つめて頑張ってください。

No.46 11/09/17 22:50
通行人46 ( 30代 ♀ )

私は18歳で出産しました。

やっぱり学ぶべき事を学ばずに母親になった事に変わりはありません。

今でも若くして産んだという周りの目は、消えてくれません。
ガムシャラにやってきたつもりです。
自分に投資する(外見とかだけじゃなく)お金も時間もなく、子供を大切に育て家庭を守ってきたつもりでも、30歳で母親になった人との差は嫌でも感じてしまいます。
またそういう人に「若いのに偉いね」と言われたら、落ち込みます。同じ母親なのに?若いから何?何が偉いの?って。過去の自分の行いが全てなんです。
同じ事をしてても「若いから」という言葉は常について来ます。それはもう仕方ない事なんですね。

堂々と子育てしてください。でも周りの人の意見はとても大切なものだから、できるだけ聞いて自分なりに考えて頑張ってください。

おめでとうございます。

No.47 11/09/17 23:31
主婦 ( zZwqc )

私は高校卒業してからママになりましたが、夫婦関係、家庭を築く事、子育て、仕事…今でも色々悩んでいて、立派に出来ずにいます💦


家計の管理が苦手だし、子供は叱らないと勉強しないし、旦那は、いつも連絡や相談もなく困らせる事ばっかり…💦⤵


イライラする事が多々だし、母親としての自信もありません…⤵


育児や家庭でツライ事がたくさんあったりしますが、乗り越えるしかないですね💦

No.48 11/09/18 01:25
通行人48 ( 30代 ♀ )

出産おめでとぅ😆
私は19で一人目を産みました💡周りは関係ないですよたった一人でも旦那様が味方でいてくれれば十分だと思います😌若いから…若いからって…これからの頑張りですよ⤴頑張ってママしてくださいね😉

No.49 11/09/18 10:34
通行人49 ( 20代 ♀ )


おろさないんだか
らいいんじゃない?

責任持って育てるなら


適齢年齢で生んだってまわりの力は
やがて借りるんだから

No.50 11/09/18 12:36
通行人50 

出産おめでとう。
私は19で妊娠、20で出産、24で離婚、28で再婚出産、妊娠7ヵ月で1㎏未満の超低体重児を産んだ。
悪い悪くない云々より、言われて当然な部分ってあると思う。
母体が痩せすぎだと、胎児も低体重児になりやすいって統計出てるし、低体重児を持った親に対して周りは気を使ってしまって安易におめでとうなんて言えないと思うよ。NICUに入院してるんだもの、詳しい知識のない人達には危ないのかなって思われても仕方ない。私も夫もおめでとうってあまり言われなかったよ。
主自身がDQNなモンペじゃなくて、礼儀正しくちゃんと子育てしていれば周りにアレコレ言われる事も減ってくるよ。
私は自分の事しっかりしてると思ってた。周りからも老成してるとか、礼儀正しいマナー知ってるとか言われて、子供もよく誉められたから(陰では良く言われてなかったかもしれないけどね)。離婚して働き出した時、自分や周りはいくらしっかりしてると思っていても、自分が如何に世間知らずで常識を知らなかったか思い知らされて、19で妊娠して無知なまま子育てしていた事を恥じたよ。そして自分がそんな状態のままで育ててた子供に対して申し訳なく思った。
ちゃんと高校卒業して就職して社会に出て、ちゃんと数年勤めて結婚した人達とは内面に差があると思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧