旦那の元カノ

回答17 + お礼6 HIT数 2603 あ+ あ-


2011/09/21 08:53(更新日時)

私には まだ生まれて2ヶ月の娘がいます

さっき 最低だとはわかっていながら 旦那の携帯を見てしまいました

旦那の元彼は 旦那の血が繋がった子供がいます
旦那は その事実を話してくれて 私も承知のうえで 結婚しました

昨日もふいに ふざけながら旦那に 元彼と連絡取ってるんでしょ?って聞いてみたところ もう取ってないよ 俺にはお前や子供がいるし 大切だから
と言われました

なのに 旦那は 元彼と連絡を取っており しかも私と子供が実家に泊まりにいってる間に 元彼と子供に会っていることがわかりました

私は 一切旦那から話されていません
だから 余計にショックで 嘘をつかれてたことに大して 苛立ちを感じてます



私は どうしたらいいですか?


タグ

No.1675090 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

元彼?元カノ?

No.2

>> 1 ごめんなさい

元カノです💦

No.3

携帯見てもプラスになることはないですよ。


元カノの子供には認知したり、養育費は払っていますか?

主さんと結婚をするとき、元カノやそのお子さんとはもう会わないと主さんに約束したんでしょうか?

主さんが嫌がるだろうからいない間に会ってるんでしょうね

No.4

1さん同様、元彼じゃなくて元カノでいいんだよね⁉

元カノはシングルで旦那さんの子を育てているの⁉

No.5

だって、旦那さんの子どもなんでしょ?
なんで、そうやって排除しようとするの?

No.6

元彼でなく 元カノね。認知しただけ?
主さんが嫌な思いをしないように気をつかったのでしょう。 主さんは、旦那さんが 元カノに会いに行くのが嫌なの?隠れて会われるのが嫌なの?そこをきちんと話し合うべきでは? 旦那さんの言葉を鵜呑みにして 今まで話をしてこなかったのなら 主さんにも責任があるよね?
子供がいると承知の上で結婚したのだから、彼女と一切連絡を断つのはムリでしょうし、 これからは隠さないで言ってもらえばよいのでは?

No.7

>> 3 携帯見てもプラスになることはないですよ。 元カノの子供には認知したり、養育費は払っていますか? 主さんと結婚をするとき、元…
確かに プラスにはならないですね
勝手にみたことは 後悔してます


旦那は 元カノの子供に
認知し養育費を払ってます

だけど 養育費のことも昨日聞いたところ 払っていないと言われたのですが 元カノからのメールで 今も払ってるみたいです


約束というか 旦那から私に
元カノや子供には 会わないし ただの金だけの関係だから心配するなと言われました


No.8

>> 4 1さん同様、元彼じゃなくて元カノでいいんだよね⁉ 元カノはシングルで旦那さんの子を育てているの⁉
そうです

元カノは シングルです

No.9



旦那には 最初
子供に会いたいなら
会ってもいいから
ちゃんと話してね
と言ったことがあります

けれど
子供には 元カノが会わせてくれないから そういうことはないよ と言われました


私は 決して排除しようとしてないです

旦那が黙って 私の知らないとこで会ってるのがショックだったんです

No.10

旦那さんの優しい嘘なのかもしれないですね😢

主さんに心配をかけたくないから…


旦那さんが正直に言ったら主さんは快く承諾出来ましたか⁉


出来ないと思うなら許して、旦那さんを信じてあげてはどうですか⁉


それに、我が子に冷たい人の方が嫌じゃないですか⁉

No.11

新しく家庭持ったんだから私は会わせてません!って人もいるけど‥子は子だからね。
普通の男性ならあなたより我が子が可愛いよ。あなたの子も元カノの子も旦那さんには変わらず子供。
子持ちの人と結婚で綺麗に上手く行くパターンって私は、お互い×イチ子持ちで自分達の子供は新しく作らないってケースしか見た事ないです。
今後子供の成人後も子供とは関わり続く可能性はあります。実際友人に離婚した父親を結婚式に呼び、100日のお参りにも父親を呼んだ子いますからね。
それはそれとして割り切って送り出せるなら上手く行くと思いますが‥まぁお互い子持ち×イチ同士で二人の子供がいないという状態じゃないとドロドロするんだろうなと思いますよ。

No.12

優しい嘘なのかもしれないし 本当は戻りたいのかもしれないし💧
別れた理由が 気になりますね
まあ、子供との縁は一生切れないから我慢するしかないんじゃないの❓
知ってて結婚したんだし😥

No.13

わかっていて結婚されたならば、少なからずもしもの覚悟は必要だったよね。
結婚して何年たちますか?
お子さんをつくるにあたり、夫婦としての信頼関係がないまま、ここまできちゃったのかな、と感じました。

嘘をつくのはいけない。
ただ結婚するにあたり、できちゃったから結婚、とかではないよね?
なんだか結婚はしたけどあなたと旦那さんの信頼関係がないきがします。

やはりお子さんがいる方と結婚をするのにあたり、会うことは仕方ないし
お子さんのために会うのは当たり前なこと。親としての責任があるからね。

ただあなたがこんな気持ちになったり、旦那さんが嘘をつくのは
お子さんに会うこととは全く別問題だよね。

それはお子さんがいるとか、元カノがシングルとか関係なく
夫婦間の信頼や夫婦としての二人の問題。
何年付き合い結婚して何年でお子さんを計画されましたか?
それまでの年月が浅いのならば尚更信頼を築けてない、根本的にそこからなきがします。

No.14

ご主人は 主さんが大事で 愛しているから敢えて言われなかったんですよ。 しかし 主さんと家庭を持ったのだから ある程度 元カノ母子とは ケジメをつけるべきですよね。 主さんが 不安な気持ちを持つのは 当然だし 妻なんだから 我慢することは ないです 別に事を荒立てる必要はないけど ご主人も 自制は必要だと 思います。 うやむやに あいつづける位なら 最初から 元カノと結婚していれば 良かった事。 主さんを選んで主さんと 家庭を持ったのなら 例え我が子だろうが 妻である主さんの気持ちを 最優先してほしいと 思います。

No.15

ちょっと来ない間に
たくさんの意見ありがとうございます


ただ一つ勘違いしてほしくないのは.

私は 別に 元カノと子供に会っていたことに対しては
しょうがないことだと思っていて

旦那が 私に何も話さず
その日は飲みに行くと嘘をついてたことに ショックと苛立ちを感じてるんです…

言葉が足りず 申し訳ありません


ちなみに 旦那は 元カノとの子供を私には ただ認知しただけで自分の血は繋がっていないと今も言っています

なぜ私が 元カノとの子供が旦那の血と繋がってることを知ってるのは 旦那のお義母さんから聞いたからです…


No.16

「昨日、養育費は払ってないと言ってた」とありますが、昨日、養育費の事を聞いたって事?結婚前に養育費の話しなかったって事?
あと、旦那さんが亡くなった時、貴女や貴女の子供だけでなく、元カノの子供にも相続権が発生することは知ってますか?

No.17

>> 16 ありがとうございます


養育費を払っていることは
結婚する前から知っていて
旦那が この間 もう払っていないよと言っていて 昨日ふざけながら 聞いたんです
で 返事は 払ってないと返されました



知ってます!
そういうことも 旦那のお義母さんから話され 承知したうえで結婚しました

ごめんなさい
何度も言いますが
旦那の元カノと子供に対して
どうこう意見を求めてるわけじゃないんです💦
会ってることに対しても
やっぱり旦那の血が流れてる子供だから だと
私の中で割り切っています


ただ旦那が 私に『嘘をついた』ことに対して モヤモヤしてることを理解してほしいです💦


私の文章力のなさで
誤解させてしまい
申し訳ありません…

No.18

元カノとの子供がいるなら仕方ないことでは❓
ただ、隠れてでなく正直に話してほしいですよね

No.19

夜分に失礼致します🙇。

主さん、モヤモヤは吐き出さないとなかなかスッキリしませんよね…💦。でも、言うと本当の自分の気持ち、思いは伝わらず逆に冷たいだのヤキモチだの言われて、お互い嫌な思いをしてしまうんですよね…😔。

主さんの嘘をついてほしくない気持ちはすごくわかります。別にコソコソせず、“会いに行く”と一言あればすむのに…と。こればかりは考え方というか、捉え方が様々なので簡単なようで難しいですよね😥。

万が一、上手く伝わらなくてもやはり嘘はついてほしくないという気持ちを再度話ししてみてはどうですか?

色々と考えすぎてしんどいと思いますが、あまり我慢しすぎないようにして下さいね😃

No.20

子持ちとは結婚しない方がいいね
成人してる位ならまだしも子供が小さいとダメだな

No.21

あの、なぜ結婚を決意したのでしょうか?
普通は血がつながってること、義母からは聞きませんよ。
本人がかならずいうべきな話しです。
それを知らないで結婚を決意したの?それじゃあ信頼関係がないのは仕方ない。

なんのタイミングで聞かされたの?
結婚前に聞いたならば、結婚をやめることはできたはず。
できちゃった婚でわけわからず結婚したのならば
嘘があることは、はじめからわかっていたこと。

よくわかりませんが義母から聞いたというのが理解できない。
なぜそんな中結婚したのか…
好きだから?無計画に赤ちゃんができたから?


義母から聞いた、という時点で嘘はあったはずですよ。
ならば少なからずほかの嘘にも覚悟は必要だったはず。

信頼関係、はじめからないままじゃないですか?

No.22

うちも旦那バツイチで先妻さんにこどもいますよ。

先妻さんとのこどもの話は聞かないです。
なので会ってるのかどうかも解りません。
養育費は払っているのを確認しています。

でも、いちいち会ったりしたこと言わなきゃいけないですか?
旦那としては、私に言えない・聞かせたくないと考えてると思います。
私は私で、そんな旦那の気持ちが解るので、余計な詮索もしないし、むしろ自分のこどもやその家族(先妻さん含めて)は大切にしてほしいと思います。

バツイチや子持ちと結婚するって、ある程度独占欲コントロールできないと無理なんじゃないですか?

No.23

正直に話してくれさえすればと言いますが、言わないことを気にしてる性格の主さんは絶対先々「なんでそんなに会いに行く必要あるの?💢」と不満持つと思いますよ。
言われたら言われたで一日モヤモヤしてると思います。
本当に気にしない人は、言わないけど会ってるんだろうなぁくらいにしかとらえないと思います。
主さんとの間に子供がいるから子供のことも考えたら言えないのではないかなと思いますけど。
主さんに話す→子供の耳に入る‥となるでしょうし。
どちらの父親でもあるだけに‥‥ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧