注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

町内運動会

回答3 + お礼3 HIT数 2848 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
11/09/22 08:59(更新日時)

愚痴です。

小学生の娘がいて、戸建に住んでいます。

学区の運動会が一年に一回、今年は今週末にあります。

うちの町内は子供が少なく、お年寄りが多いので、毎年毎年参加者は少なく、人数を集めるのが大変です。

結局、少ない参加者はフル出場。
子供が多い町内(マンションがある)は、一人一種目。
ワイワイ楽しそう。
なんか人数少なくてミジメです。
できるなら子供の多いところに引っ越したい。

学区の親睦をはかる為なのに、あまり意味がないような…不参加にすればいいのに、駄目みたいです。
同じような方いらっしゃいませんか?
逆に子供少ない方がいいよ~なんて方はいませんか?
前向きになれる言葉をかけて下さい。


No.1675680 11/09/21 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/21 22:27
通行人1 ( ♀ )

以前住んでた所は子供を全部合わせても13人居なく 小学生だけで6人程の地域にいました やはり 運動会は子供もだけでなく大人もフル出場でイヤでした💦
今は引っ越し 同じ地区だけでも1組~9組位あり 息子と同級生だけでも14人全員だと40~50人います😥 なので 運動会以外にも様々な子供会行事があるので 結構めんどくさいです😥

No.2 11/09/21 22:36
通行人2 

子供が多いって事は親も多いって事ですよ。
その分、いろいろあるでしょうし💧

少人数でも和気あいあいと出来る方がいいと思います😊


因みに、ウチは大人数で何かと問題が勃発してます😂

No.3 11/09/21 22:39
お礼

>> 1 以前住んでた所は子供を全部合わせても13人居なく 小学生だけで6人程の地域にいました やはり 運動会は子供もだけでなく大人もフル出場でイヤで… レスありがとうございます。

うちの町内は、小学生のいる家庭は三軒だけです。少なすぎて子供会もありません。

子供が多くても色々イベントがあって大変そうですね。

一年に一回と割り切って、頑張るしかないですね💦

No.4 11/09/21 22:46
お礼

>> 2 子供が多いって事は親も多いって事ですよ。 その分、いろいろあるでしょうし💧 少人数でも和気あいあいと出来る方がいいと思います😊 因みに… レスありがとうございます。

確かに人数が多いとトラブルも出てくるんですね💦

うちは、少なすぎて毎年交替ですが、一人で色々手配しなくてはいけないのが大変です。

それぞれ大変な事があって、余所が良く見えるのでしょうか💦

No.5 11/09/22 07:53
通行人 ( ♀ iuY3Cd )

うちは新興住宅地で子ども会の人数100人くらいです。
そりゃあもう大変ですよ。
お母さん同士の派閥みたいなのもあります。
私は人数少ないところに引っ越したいです。

No.6 11/09/22 08:59
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

100人はすごいですね💧何グループかに分けてくれるといいのにって思いますよね。
多すぎても、少なすぎても大変ですね💦

ちょうどいい人数って難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧