注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

突然の解雇

回答7 + お礼2 HIT数 1554 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
06/10/14 18:34(更新日時)

以前「突然の解雇」のスレ立てた者です。その節は皆様ありがとうございました😃あまりのショックで何もやる気が有りませんでしたが、もう冷静さを取り戻しました。じつはその続きなのですが、退職前(先月)おたふく風邪にかかり、会社を10日休んでたのですが、今月分の給料が10日分引かれてました。そしてさんざん文句言われた挙げ句、即日解雇されてしまいました。(休みたくて休んだわけじゃないのに😭)診断書を提出していたのですが、欠勤になっていました。普通は診断書があると欠勤にはならないと思うのですが、こういう決定は事業主の自由に決める事が出来るのでしょうか❓診断書があるから欠勤にはならないという、公の取り決めはないのですか❓また、こういった相談を受け付ける機関はないのでしょうか❓ 長くなってすみませんがどなたかご存知ないでしょうか❓よろしくお願いします。(素朴な疑問ですので、からかいのレスはご遠慮願います)

タグ

No.167584 06/10/13 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/13 22:16
通行人 ( 20代 ♀ )

こんばんわ
病気や怪我で仕事に出れないときには『傷病手当金』を申請できますよ。(健康保険加入者。国保は適用外)
休業した日から4日目から貰えた気がします。
ただ、退職後に申請できるかは分からないので社会保険事務所に問い合わせてみたら教えてもらえると思います。
診断書があれば欠勤扱いにならないなどはわかりません…ごめんなさい。あまりお役にたてなかったですね。

No.2 06/10/13 22:44
お助け人 

欠勤扱いにするか否かの決定は雇用側にあります。ワンマン経営の社長ならなおさら。私は有給の申請が却下され欠勤扱いで受理されました。

No.3 06/10/13 23:44
匿名希望 ( 30代 ♀ )

解雇の理由は文句を言ったからですか? 雇主は最低一ヶ月前に解雇予告通知を本人にしなければならないので、即日解雇なら、一ヶ月分の給料を請求できます。
かなり以前に私自身がしたのですが、忘れてしまったので、詳しくは図書館ででも本を探して読んでください。私も当時図書館の本を参考にしました。

No.4 06/10/14 01:06
お礼

一括ですみません💦💦💦皆様ありがとうございました。
アドバイスとても嬉しいです!ちなみに、文句の類は一切言って無かったのに解雇されたです…

No.5 06/10/14 08:21
通行人 ( 20代 ♀ )

3番さんの言う通りですよ。解雇する時は、一か月前に言わないといけないんです!!
どこに訴えたらよかったかな。職安だったかな💧

No.6 06/10/14 10:28
通行人 

その会社の管轄である労働基準監督所に相談すれば、監督所が指導してくれます。給与関係の相談も、是非して下さい。

No.7 06/10/14 12:10
匿名希望 ( 20代 ♀ )

おたふく風邪とかは欠勤扱いになってしまいますね。
私は水疱瘡で14日間休んだのですが、自分の公休と有給足しても12日にしかならず2日間は欠勤になりました。有給なかったら12日間の欠勤だったそうです。また、急な長期の病欠で有給を使わせてくれる良心的な所はなかなかないそうです。因みに2日以上休む場合は医師の診断書が必要だったと思うので、出してて正解だったと思います。

No.8 06/10/14 13:40
匿名希望 ( ♀ )

即日解雇なら、平均賃金の30日分の解雇予告手当の支払いが必要です。
労働者の責に帰すべき事由で、使用者が労基署長の認定を受けた時は解雇予告手当の支払いは免れますが、2週間以上の無断欠勤がこれに該当します。
主さんの場合は診断書も提出していますからこれには該当しません。
会社都合退職なら雇用保険の給付制限もつきませんから、退職後も有利になります。

有給休暇は労働者が指定した時季に与えることができない場合は、他の時季に与えることができます。
しかし退職するとしたら、他の時季に与えることはできませんね。
病気がどの程度の症状だったとか、会社の有給を付与する規定とかありますから、労基署にも相談して会社と話合ってみてください。

No.9 06/10/14 18:34
お礼

一括でごめんなさい💦皆様、ありがとうございます!社長は用意周到な人なので、解雇手当は支給するからといってました。やっぱり、欠勤になるのですね…😭あと、職安で聞いたら「解雇された」という事を、再就職先に言う事はないですから、大丈夫との事でした😃
支給開始日・支給日数の確認の為に必要なんだそうです😃
「あくまでも会社側の記述ですから、再就職先には影響ないですよ」ですって😃解雇の場合、職安紹介じゃなくても再就職支度金はでるみたいでした😃
解雇された会社に対しては凄く腹が立ちます💢💢💢
が、前向きに頑張っていきます😃
皆様ありがとうございました🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧