注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

保育園に通ってない子

回答6 + お礼2 HIT数 1489 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/11/12 18:55(更新日時)

うちの子は名古屋市のS保育園で虐待にあって園を辞めました 園はわらべ歌だって言い切り認めませんでした 辞めたおかげでうちの子は元気になってきました でも今の年齢の子は保育園や幼稚園に通っている子ばかり 園に通わせてない子供達のサークルってあるんでしょうか? 携帯のサイトでしか調べようがなく 見付かりませんでした

タグ

No.167645 06/11/12 08:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/12 08:39
事務員 ( 30代 ♀ jperc )

もと保育士です。虐待って身体的な?それとも精神的な?どちらにしても許せませんね。
サークルですが、市役所の保育課や子育て支援課などで聞いてみたらいかがでしょう?あとは近くの公民館に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
大変でしょうが、子育て頑張って!

No.2 06/11/12 08:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

週に1~3回近くの子育て支援センターの親子サークルや市民便りに載っている未就園児を幼稚園で遊ばせるのに参加してます。

私は市の児童課に相談したら教えてくれましたよ。主さんも相談してみては?

No.3 06/11/12 09:44
お礼

泣いていると顔を叩かれたり つまらなかったらもう保育園にこないでと言われたようです 他にも顔を叩かれてる子供達がいました うちの子は毎朝泣いて登園し帰りは下を向いてつまらない顔をしていました 吐いたり精神的にかなりきてました 保育園は子供の言うことはあやふやだから信用性がないと言い切りました 私は子供のことを第一に考えて欲しかったのに 園は自分達のことしか考えていませんでした 最後に わるかったね との謝罪だけ 絶対に許せません 長々とすみませんでした

No.4 06/11/12 11:50
匿名希望4 ( ♀ )

それって…いけないことですよね?園で虐待って。なんとかならないのかな?私なら…園はやめますが、児童福祉課か児童相談所にチクります(笑)。スレと違う内容ですみません。

No.5 06/11/12 13:22
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

前にスレ立てた方ですか?話し合いするとかって言ってた方かな?って。違ってたらごめんなさい。
ただ、保育園や幼稚園は一つじゃないから、そんなに怖がらないで見学に行ったりして、子供に合う保育園や幼稚園があれば良いかな…って思います。
その保育園は異常かも知れないけど…。

No.6 06/11/12 17:29
お礼

そうです…8月にスレした物です あれからみんなで話合いに行きましたが園側は威嚇のつもりか10人の保育士が円になって座り私達を真ん中に座らせました 話すのは経営者の3人 他の保育士はただ座ってるだけ 担任2人は泣いていました 経営者の態度の悪さに腹が立ち社会福祉協議会や区役所 保健所に電話入れました 娘は心療内科に行って心のケアーが必要だと言われました どこで話しても年少の子が嘘をついて話すことじゃないから真実だと言われました 長々とすみません… 昨日新聞の広告にその保育園が載っているのを見て腹が立ちました

No.7 06/11/12 17:46
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

うちの3人の子供達は幼稚園も保育園も通っていません。でも妹達が可愛がってめんどうみてくれたお陰で、小学校に入っても問題なく馴染んでいました。小学校にあがってビックリしたのが、小学校でひらがな教えるんですねぇ。

No.8 06/11/12 18:55
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

そうですか…やっぱりあの時のスレ主さんでしたか!
他のお子さんはどうなんでしょう?
精神的にお子さんは辛かったでしょうね…可哀想に。
辞める前に弁護士に入って貰えなかったのでしょうか?
今だ病院に通われているのですか?
慰謝料もんですよね!そんな小さな子をイジメ、親を威嚇するなんて!
同じ園児の母としては、怒りに狂いそうです!
保育園は、見合わせた方が良いのかな…私にも分からないけど、お子さんのケアが第一ですから気長にね!
因に、保育園と幼稚園では違うと思いますよ。落ち着いたら幼稚園を覗いてみるのも良いかも知れないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧