注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

原発稼働やめろって

回答42 + お礼0 HIT数 2745 あ+ あ-

通行人( 30 ♂ )
11/09/27 21:41(更新日時)

おいおい新総理。


君はあれだけの犠牲者が出てるのに、そして未だに収束&終息してないのに、やっぱり原発なくさないんだ。
稼働するなんて言うのやめてくれよ


財界人からの圧力かもしれないけど、僕たちそんなの知らないんだよ。


学ぼうよ。
危ないんだから。


どんなに安全な物造っても
またきっと災害起きるぞ。




なぇみんな~
日本政府はもう精神異常者ばかりなのかな~
金の亡者ばかりなのかな~。



みんな助けて。

No.1676768 11/09/23 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/09/23 22:14
通行人1 ( ♀ )

地震が起きない日本にするか

原発のない日本にするか

どちらかだと思う

No.2 11/09/23 22:17
通行人2 ( ♂ )



銭ゲバ🇺に習いましたからね…


社会党系の菅さん追い出したツケですよ、



これでは自民とかわらない…


~玄海町は老朽化で地震・津波関係なく爆発の可能性指摘☝



容器破損漏れならチェルノブイリ級🔥




No.3 11/09/23 22:33
お師匠さん3 ( ♂ )

日本は情けない

ドイツは国が脱原発へ

同じ敗戦国なのに

日本は米国にペコペコするだけ

戦後60年余りなのに


脱原発宣言もできない




No.4 11/09/23 23:09
通行人4 

原発の技術・知識・設備を他国に売るのに、日本で原発辞めたら商売にならんっちゅーの

てことさ

No.5 11/09/23 23:57
先輩5 ( ♂ )

金の亡者だから必死こいて政治家に成ったのさ☝

国会で政治の金について討論してるが、下手なタレントより役者が揃ってると思うよ…

信じられる政府や政治家なんて何処の国にも居ないかもね😥
少なくとも日本には居ないな…

原発は利益を生むから手放せないって事。
だから節電してと危機感を煽って原発の存続をアピールしてる。
国の存続より目先の金が大事って訳さ☝

No.6 11/09/24 00:04
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

日本の国土面積や気候、保有資源じゃ仕方無いと思いますよ?
みんなで生活水準を下げられるなら出来るだろうけど
(゜∇゜)

No.7 11/09/24 00:17
サラリーマンさん7 

作家、大江健三郎さんが中心になって、原発反対のデモを実施した。
東京・明治公園に6万人が集まった。

しかし、マスコミは、小さく、小さく、しか報道しなかった。
警察発表では、参加人数は2万7千人と少なめ。
警察のデモ規制も、ひどかったらしい。


No.8 11/09/24 00:58
通行人8 

タバコは害であると解っても吸う政治家に、原発はいけない などという思考は持ち合わせていない

あるから利用する、それが何悪いのだ?


こんな頭しかないのだろう

意志が弱いのと、関係ない精神なんだよな、本質は

No.9 11/09/24 01:00
サラリーマンさん9 

原発なくせっていうけど、原発なかったら電力どうするの?

太陽光発電とかあるけど、原発ほどの電力は補えないよ。

No.10 11/09/24 01:00
通行人10 ( ♂ )

政治家だけじゃない。原発に依存し、贅沢の限りを尽くした日本国民もアホだ。浪費をしてきた国民は被害者であると同時に加害者。
今さら、政治家だけのせいにするな。

No.11 11/09/24 04:27
通行人11 

今後原発はどんどん建設するとは言ってないだろう。
安全なエネルギーを研究、模索しながら既存の原発は安全に稼働させると言っているんだよ。勿論耐久性の落ちた原発は順次停止の方向でさ。
現実的に考えて国上げての太陽熱を利用した発電で、国全体の電力を確保しようとすれば、40年前の生活水準に戻る覚悟が必要。
風力発電なんて、とてもとても、あれは科学玩具の域を出ていない。
火力発電が一番安全だと思うけど、肝心の石油資源枯渇も問題有り。石炭も、環境問題が足枷となる。
原発反対は非現実的な話。クーラーがんがん使い、パソコンばんばん使い、照明光々とした部屋で過ごしている人々が、デモをするならある程度文明社会の恩恵から外れた生活をしてるべきなんじゃないのかな?
原発排除したいなら原発の恩恵も排除して抗議しなきゃ説得力ないよ。

No.12 11/09/24 05:48
通行人12 ( 30代 ♂ )

ここにもいる。

間接的にだが、他人の安全な生活を犠牲にして自分たちの電力、贅沢を確保しろという人が…。

結局はみんな自己中。

だから、立地地域の人の理解が得られない。
電力をが足りるか足りないかなど知ったことではない。

No.13 11/09/24 06:19
悩める人13 

電力会社様。

国も、天然ガスが山ほどあると、
おっしゃってるので経済維持については安心しております。

日本の技術者は素晴らしい。
必ずや、効率的に取り出す技術を開発してくれると信じております。

福島の作業員の皆様、そして危険すぎる原発を動かすまいと日々頑張ってる電力会社様
感謝しております

No.14 11/09/24 06:21
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

主、少なくとも私は。

「全停止した結果、電力不足になりました」
…とか言われても、節電には一切協力しませんよ?



「稼働させるなら、お前等でリスクを全部負え!」
と、稼働を容認してる人(ソフトランディングを望む人)に対して言い放った経験の有る方々が、停止した場合のリスクを全部背負ってくれる筈ですからね。

No.15 11/09/24 06:35
通行人15 ( ♀ )

はい、金の亡者ばかりです💨

そんなに安全なものならば、なぜわざわざ福島に建てたのか⁉東京まで延々と電気引いて、結局実際は安全じゃなかったせいで、多くの方が犠牲に😨

命より大切なものなんてあるわけないのに💨

まだ安全と言い続けるなら、永田町に原発作れよ⤵
もしくは福島原発周辺に住めよ⤵


と思う💢

No.16 11/09/24 06:38
通行人16 ( 30代 ♂ )

僕は原発に反対はしません!だって電気使ってるもん!主さんは電気使わないの❓

No.17 11/09/24 06:44
お師匠さん3 ( ♂ )

専門家によれば原発無しでも十分だとか

実際2004年あたりに全ての原発が停止してたらしい

コストはこの事故の莫大な補償金、廃棄物の半永久管理費を考えたら原発以外が安いのは明らか



No.18 11/09/24 06:46
通行人16 ( 30代 ♂ )

専門家によれば…って誰❓専門家にも色々いますからね

No.19 11/09/24 07:18
悩める人13 

電力会社様。

あなた方が作られている全電力の内のおよそ9割にも達する原発以外の電気、大事に使わせて頂いております。

No.20 11/09/24 07:18
通行人20 ( ♀ )

寿命がきた原子炉は、順に廃炉にしていくと言ってましたよ。今の総理は…

新しく稼動させることはないと…

それでも納得いきませんか❓

今すぐじゃないとダメですか❓

No.21 11/09/24 07:27
通行人21 

原発はある程度は
必要ですが

原発推進派の
方々にとって

原子力工学の
エキスパートであり
原発反対派に
転じた教授も
カルト教団信者という
評価なんですか

No.22 11/09/24 07:27
通行人2 ( ♂ )




原子炉~再開と増設を公言してる!


それ以前に、

+大増税だからサッサと降りてもらわんとね👌


泥鰌公は☝



No.23 11/09/24 08:21
悩める人13 

原子力工学専攻する学生も、原発依存度を下げるべきとの声が増えています。

原子力学会に参加した学生の中から無作為に選んだ50人によるアンケート。

毎日新聞より

No.24 11/09/25 11:37
通行人24 ( ♂ )

17のは間違い。
自分も原発のわりと近くに住んでいる。

とりあえず今は稼働しなきゃ電力がどうにもならないでしょ。
原発を無くす方向でいくようには言っているでしょ。
ただ、今は稼働しなきゃ電力がどうにもならないでしょ。

原発がなくとも新しい発電方法がしっかりとコスト的にも立地的にも(地熱発電や水力発電用ダムひとつ造るにも反対やらすんなりいかない現実)解決し、極端な料金アップや極端な節電を永遠にやらなくてもいい環境が完全に整わないとどうにもならないでしょ。

原発がない国はヨーロッパではノルウェー、アイスランド、イタリアなど。ただしこれらは海外から電力を輸入してるし(原発で作った電気も)イタリアなどは電気料金バカ高いし電気は不安定、アイスランドやノルウェーなどは日本のような電気使用生活水準ではない。
中南米ではメキシコやブラジルあともうひとつ(忘れた)以外は原発がない。日本とは生活様式がまるで違う。

アフリカは南アフリカ共和国のみ原発あり。

原発ない国の生活水準を今の日本人がやれるかといったら無理でしょう。
まして電力輸入で電気料金高騰なら怒りまくるんでしょう。

No.25 11/09/25 11:43
通行人2 ( ♂ )



野田もオバマに気に入られたくて必死なんでね?



No.26 11/09/25 11:46
通行人24 ( ♂ )

新しい発電方法といってもいくつもあっても現実はコストや立地面で課題はまだまだ。

まして、現実のない国の生活水準をやれば、我慢できない以前に経済にも影響が出る。
家電が今までのように売れなくなる~売る側作る側の雇用の問題~他にもいろいろ考えられる。

そりゃ自分もこんな地震大国日本で、まだまだ未知の活断層も多数あるとされる日本で、原発以外で賄えるなら原発は無い方がいいしないならない方がいいに決まってる。
しかし現実とあらゆる問題課題をじっくり考えないとやみくもに今すぐ止めろとも、原発推進とも言えない。
今は、今ある原発を考えうる限りの最大級の災害に強くする以外にないでしょう。
完全脱原発宣言はまだしてなくても原発は無くす方向でいくようには言っているでしょう。

今原発全部廃止したら毎日計画停電は必至、家庭でエアコンやファンヒーター使用禁止になるかもよ。
西日本や最高気温38℃とかの地域でも扇風機使え、北海道のマイナス20℃以下になるところでも反射式ストーブ使えになるかもよ。

No.27 11/09/25 11:52
通行人27 ( 30代 ♂ )

学級会じゃないんだから危ない危なくないの単純論議ではないんだよ。

No.28 11/09/25 12:13
通行人21 

ところで何故
スマートグリッドを
日本中に
張り巡らせる事を
しないのでしょうか

No.29 11/09/26 22:39
専業主婦さん29 ( 20代 ♀ )

ウランは化石燃料より早くなくなるんだけど…技術があるならさっさと原発無くす方向でいかないと。
そして、家庭の電気を節約とか電気を自分も使ってる…ってレスが必ずつくけど、家庭がいくら節電したって無駄。オール電化が何故あるか…電力会社のことよく知って下さい。
原発の電気の作り方ってかなり効率悪い。電気が安定しているっていうのも、見方を変えれば原発が出力調整出来ないからということに繋がるのでは❓原発は夜間もずっと無駄な電気流してるんだよ。オール電化があるのも無駄な電力があるから。
日本ほど明るい夜はないそうです。

No.30 11/09/26 23:01
専業主婦さん29 ( 20代 ♀ )

そして、反原発ならパソコンや電気を使うなと言う人がいるけど、その理屈を通すなら、その人達は原発由来の3割弱の電力でしか生活出来ないのでは?しかも、震災後18%しか原発稼動していなかった時期がありました。

No.31 11/09/27 03:13
通行人15 ( ♀ )

今すぐ日本中の原発の稼働停止しても電力不足は起こりませんよ。
政府や電力会社の圧力による間違った過剰なマスコミ報道に踊らされてはいけませんよ。

ちゃんと電力会社のデータで過去10年間の夏場のピーク時でも原発がなくても電力足りてた事が分かっています。

ていうかこの期に及んで、原発は必要だとまだ思ってる方がいる事に驚愕しました。
とある町では原発推進派の人が町長に当選。それでもまだ、原発がない場合の政策も考えているから良かったようなものの…命より大切なものなんか何一つあるわけないのですから。
それでも原発必要とおっしゃる方、罪のない子供達を犠牲にする事になるのがまだ分からないのですかね…現実的に甲状腺ガンが増えたりするのを見てからじゃなきゃ分からない⁉子供に限らず既に被曝して亡くなられた方もいらっしゃるんですよ…マスコミの情報操作によってなかなか明るみには出てきませんが。

というか、私も皆さんもみんなみんなすでに汚染または内部被曝してしまっていますけどね。これだけ汚染食品が出回っているのですから。
放射能に鈍感なら多少多めに被曝しても大丈夫ですが、子供や放射能に敏感な人は、線量に関係なく被害にあう可能性が高いのです。

若くしてガンや白血病で亡くなる方も過去に親世代が浴びた放射能の影響を否めません。60年代はいろいろありましたから。
甲状腺の病気も最近多いですよね。芸能人とかでも。

抗酸化作用の高い食品を多めに摂って少しでも放射性物質に対抗しましょう。
それしかないです。

No.32 11/09/27 10:32
通行人24 ( ♂ )

15さんは政府やマスコミの報道に踊らされずいわゆる書き込み系ネットなんかの情報を信じるタイプ?笑
情報はメディアなら新聞やちゃんと受信料払って「NHK」が一番、書き込み系ネット?笑
今年大丈夫だったのはちゃんとした方々のたゆまぬ節電努力があったからで、それでもピーク時は97%あたりまでいった。
あ、原発賛成派じゃないよ俺。
ただ、やみくもに賛成を叩いたり反対を叩いたり今すぐやめろとか、再稼働にすぐさま文句とかさ、短絡的じゃなくもっとあらゆる視点観点で言わないと。そういうこと。
原発今無くしても大丈夫だからパソコンガンガン使って大丈夫とか言ったら節電意識なくなるし本当に大停電するよ。

No.33 11/09/27 10:41
通行人24 ( ♂ )

29は何を言いたいかわからないけど、ウランはなくなっても再利用はできるわけだよ。
あ、原発賛成派でも推進派でもないからね、前レス見ればわかるように。
電気が余ってるからオール電化の根拠はどこから?
わけわからんくだらん書き込み系ネット情報じゃなく電力会社の幹部から聞いた話?
パソコン使うなってレス見てないけど、パソコン使うのも制限するくらいの気持ち持たないと節電意識なくなるよ?
極端な話で言ったんじゃない?
だから前レスで書いたように、今すぐやめろとか言うならそれくらいの気持ち持たないとってこと。
原発に変わる発電で今までみたいな電気生活できるにはハードルあるし。
あとは15さんへの横レスでも書いたけど。

もちろんなくていいならない方がいいよ、前レスで書いたけど。

ああだこうだ理屈じゃない、原発に変わる発電がコストや立地問題などクリアできるか、日本人が節電意識を恒久的に持続できるか、今までのような電気生活を恒久的に避けれるかだけの話。

No.34 11/09/27 10:58
通行人2 ( ♂ )



中部電力は菅さんが全停止令した、悪名高き浜岡に1,200億かけて防潮堤着手!~まだ諦めない様子!



津波が致命傷なら福島の5・6号炉はなぜ東北電力の送電線で空焚き免れた?


つまり1~4号炉は津波ではなく地震の時点で配管が破損したってこと!


原子炉建屋は丈夫でも配管やタービン建屋は、つよい揺れには保たないってことだべ!


No.35 11/09/27 11:19
専業主婦さん29 ( ♀ )

再利用はとても危険だしコストも莫大なお金がかかるんですよ💧そして管理はどうするの💧散々言われてるからご存知かもしれないけど、原発の全てのコストは今の電気料金には含まれていません。いわゆる先送りです。また原発由来のお金は電気料金に入っているばかりでなく税金から引かれているんですよ。原発無くした場合のコストばかり焦点になるけど、原発のコストというのは今あるものだけで算出出来ません。だって全て電気料金に含まれていないんですから。
原発の発電方法を知らないんですか?調べたら、電力が余るってすぐにわかります。電力会社はとにかく余った電気を使ってほしくてオール電化やエコキュートを作ったんです。
節電をうたうならオール電化は推奨出来ないですね。そういう所に無駄があるんですよ。
そして、水力発電もダム使うけど、原発も揚水式発電とセットになってることが多いから、小さくてもダム作ってるんです。だから水力だけじゃなく原発もダムの問題があるんです。
原発というのは、電気を沢山使ってもらうように出来てるんですよ。だから、節電も大事だけど、それと平行して原発の問題点もしっかり見ていかなくてはいけないんです。
また、原発が稼動停止したのは何も今年だけではありません。

No.36 11/09/27 12:46
悩める人13 

上関の選挙で推進派が勝った…
賛成派1800票
反対は900票位だったと思う。
交付金もらう自治体は、それでいいかもしれないが、隣接する自治体は交付金もなく、事故が起これば誘致した自治体より被害甚大と言う事だってある。
客観的にみても納得できるはずがない。
それに原発立地地域に企業誘致したり、商店、旅館などが増えると考えているみたいだが…
福島原発の事故を受けて企業や商店旅館は敬遠すると思いますよ。

自分たちの町お越しのために、関係ない市町村を巻き込んでいいの?

というより、瀬戸内海がどうなってもいいのか?

No.37 11/09/27 18:30
通行人37 ( 30代 ♀ )

オール電化にすると、電気代が1キロワット27円が何と7円になると今日来た(オール電化推奨)人が言っていました。国がオール電化推奨しているらしいです。
因みに私が住んでるのは原発で有名になった福島県です。第一第二から50キロしか離れてません。
国は節約節約と呼びかけながら、片方ではオール電化を推奨し尚且つ補助金までだす始末。
何でしょうね…
訳解りません。
電気本当に足りないですか?逆に有り余っているのではないですか?
でなければ、オール電化推奨し補助金まで、出すなんておかしいです。
原発を無くさない為にまた増やす為にオール電化推奨ではないのでしょうか?
本当に足りないならオール電化推奨し補助金をだすはずはないし、逆にオール電化廃止の方向に行くと思いませんか?

No.38 11/09/27 18:34
匿名 ( zJeEw )

↑もう原発は時代遅れ。これからは各家庭で発電してしまうので、原発は余計に邪魔物扱いに。

No.39 11/09/27 19:20
通行人2 ( ♂ )



オール電化なんて北海道では価値ないから~


やぱ石油ストーブだ👌


まぁ電気自動車とリニアモーターも要らんべ?



航空会社ピンチだし、

自動車は燃料電池だ!?


No.40 11/09/27 20:23
通行人12 ( 30代 ♂ )

36
何せ何十年も争っているのですから…。

そして、選挙では一度も反対側が勝ったことがない。

パッと出の話ではないですからね…。いろいろと特殊な事情があるのでしょう。


しかし、原発の建設が予定通り進むことは有り得ないと思いますよ。
間違いなく頓挫すると思います。
と、いうより無理だと思います。

No.41 11/09/27 20:40
通行人2 ( ♂ )




内閣府の原子力推進事項“原子力推進大綱”も依存脱却路線~


結局、電力不足より、

利権、悪代官システムが…


代替えや発送電分離を阻止してた?



余剰は原子炉50基~5,000万kWとおなじだべ?


節電とはいえ該当区域の東電がなして関電や東北電の援助しとる?



No.42 11/09/27 21:41
通行人42 

バカわあんただよ
日本わ原発から離れたら
今から約50年時代が
さかのぼるんだよ?

意味わかる?

日本の技術などわ
世界から取り残されて
後退国になり
とても貧しい国になり
結果的に内紛が起きている
某アジア国やアフリカらへんの
国と似たような状態に
なるんだよ?

なにも知らないのに
目の前のことだけみて
物事を言うな!

ちゃんと勉強して知識を
つけてから批判しろ!!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧