注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

専業主婦と共働き

回答27 + お礼2 HIT数 3229 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/09/27 10:06(更新日時)

私は子持ちの専業主婦なのですが、主人が何をするにでも私を遣います。
ビール持って来い、服取って来いなど…
帰ってきたら服は脱ぎっぱなしで片付けないし……
それくらいやってあげても良いと思うのですが、先日私がネイルを塗ったばかりで乾かしている時に、酔っ払って主人がビールを床にこぼしてしまって、「今ネイル乾かしてるからやって」と言うと「そんなの自分でやれや。てめぇの爪なんてどうだっていいだろ」と言われてムカッとしました。
私の両親は共働きなのですが
父は皿洗い、洗濯、ゴミ捨てを必ずしています。
主人にそこまでやって欲しいとは思いませんが、この間実家に帰った時に父が醤油の詰め替えをしている姿を見て、私の主人だったら絶対やらないし醤油の場所さえ知らないだろうなあと思いました。
どれもたいした事ではないのでやってあげれば良いのだと思うのですけど、大人なんだから自分の事は自分でやって欲しいなと思ってしまいます。
でも私が働いていなくて専業主婦だったらそういう風には言ってはいけない事なのでしょうか?

No.1676861 11/09/24 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/24 00:35
和泉蓮 ( 30代 ♀ NxAeCd )

専業かどうかは、関係ないのでは?

面倒くさがり&動いてしまう人

これは、酷くなる一方・・・💧

うちの旦那は、靴下さえ自分で履きません😣

私、毎日16時間勤務💧

旦那、正味5時間くらい💧

No.2 11/09/24 00:40
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

なぜそんな男性を選んだのですか?

ご主人はちょっと顎で人を使い過ぎとは思うけれど、主さんもそんなご主人がいる時にわざわざネイルなんてしなくても良いでしょう💨
それこそ専業主婦なのだから、昼間の空いた時間でネイル塗りなんていくらでも出来るでしょう。

No.3 11/09/24 00:51
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんの旦那さんは、主さんが働いていようと関係なさそう。言っても無駄な感じがする。

専業なら自分のことは旦那さんがいないときにした方がいいと思いますよ。お子さんがいたら無理かもしれませんが…それなら手の爪にネイルはね…。

No.4 11/09/24 01:05
お礼

皆さんありがとうございます✨
夫は結婚する前は料理までしてくれていました笑
結婚した途端変わってしまいました⤵💦
自分でやるようにしてもらいたいけど確かに無駄な気もしてきました……😣
今までは嫌な顔してやっていたのですが、どうせ無理なら尽くしてあげた方が夫婦関係上手くいくのかなぁなんて思ってきました💦
ネイルは、次の日にお出かけする用事があったので久しぶりに塗りたいなあと思い、子供が寝ている間に乾けばいいなぁと思って…💦
主人も居間で寝ていたので💦
塗り終わったので「布団で寝るよ~」と起こした所、ビールをこぼしている事に気づいて💦

でもやっぱり子供が小さいうちはネイルするべきじゃないですね😥
お出かけが終わったらすぐ取りました😃💦

No.5 11/09/24 08:25
通行人5 ( 30代 ♀ )

早めに旦那さん躾た方が良いですよ
これから数十年、ずっと使われ続けてもいいなら別ですが…
私は何もしない旦那を躾ました
今も片付けは下手だけど、洗濯物は洗濯カゴに持ってくるようになりました
ちなみに私も専業主婦です

No.6 11/09/24 08:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那さんは結婚して養う大変さを実感して仕事しているし主さんは専業主婦なので全ての家事をしろ😥という考えなんですよ💨
私の旦那も直接は言いませんが帰宅して座ったらトイレ以外何もしませんよ😥
脱いだシャツ💨落ちたリモコン💨使ったつまようじや口を拭いたティッシュ💨机に置いたままです😥
もはや私は慣れました⁉
ネイルは旦那がいない時間に塗るようにしています😥(臭いと言われる💨)
確かに働いて生計を立てているし肉体労働なため諦めています⁉
生活に不利な出来事が起きたらそのぶん言い返すつもりです☝

No.7 11/09/24 09:47
専業主婦さん7 ( 20代 ♀ )

同じく専業主婦です。
私の旦那もそんな感じで働く以外なにもしません💢
自分のアソコに塗る薬すら私に塗らせます😭
ホントいくら働いてるからって限度がありますよね💧
でもこっちは家にいる身だし…
悩みます😥

No.8 11/09/24 10:13
通行人8 ( ♀ )

共働きとか専業とか関係ないです。
共働きでも私の回りでは専業と変わらず家のことは妻がされてる方がほとんどです。
夫婦の性格の問題です。
ただネイルに関しては旦那さんの気持ちがわからなくもありません‥

No.9 11/09/24 10:29
通行人9 ( ♀ )

共働きです。専業も経験あります。どっちも、結局、私がありとあらゆることをやってます💧
私の方が色々気付くし、私がやった方が早いので、男連中はアテにしてません(+息子二人)⤵
でも、私もネイルが好きでよくしますが、乾かないうちは、何もしません‼
何か頼まれるとぶちギレする私を家族は知っているので、それだけは理解してます(笑)💦ムカツクご主人ですね💧

No.10 11/09/24 16:44
通行人10 ( ♀ )

うちの旦那も似てました。
服脱いだら脱ぎっぱなし食べたら食べっぱなし使ったら使いっぱなし…よく考えたら義理父が同じでご飯も自分でよそったりせず、義理母が目の前に用意するのが当然みたいに威張って座ってます。勿論自分で食べた茶碗なども真後ろが台所でも持って行ったりなんてしないし家事を手伝うなんて女がやるのが当然みたいにしてます。
きっとそんな家庭で育った家の旦那はそれが当たり前だと思ってたみたいで、私なりに旦那に調教してだいぶ自分でやるようになりました✋旦那実家に帰ると姑が手を出そうとする前に
旦那にきっちり「自分の事は自分でする❗」と姑の前でもガツンと言ってます😊

No.11 11/09/24 17:53
働く主婦さん11 

専業主婦ならすべてやるのは当たり前だと思いますよ😄

私と夫は稼ぎが同じくらいだから、当然家事も分担ですけど、もし夫が専業主夫なら絶対すべてやらせます✌
稼いでる側からすれば、家のことなんてやりたくなくて当然ですから💧

No.12 11/09/24 18:53
通行人12 ( ♀ )

専業兼業関係なくそういう人は変わらないと思いますよ。

例え主さんが旦那さんと同じくらい稼いできても家事育児は女の仕事。俺の身の回りの世話当たり前って考えだと思います。

No.13 11/09/24 19:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

専業主婦でも旦那には自分のことは自分でさせますよ。亭主や主婦である前に自立した大人でしょ?

No.14 11/09/24 20:07
専業主婦さん14 ( 40代 ♀ )

13さんと同じ✋

自分で出来る事は、自分でやる

って、子供の頃からの躾じゃない?😤

結婚してから変わったという事は、隠してたんだね(笑)

甘えすぎも大概にしなさいって感じ。

うちの主人、自分の事は自分でやるし、食事の後も自分で片付けてくれます。

片付けくらい、自分でやらせなさい☝

子供が大きくなったら、真似するかもよ?😥

No.15 11/09/24 20:09
通行人15 ( ♀ )

良いか悪いかは他人にきくことじゃありません。
ご夫婦で決めてください。

自分のうちのルールは自分たちで決めるのが当たり前でしょう?

それとも、旦那さんの気持ちより、他人の価値基準の方が重要なの?

No.16 11/09/24 20:12
通行人16 ( ♀ )

私は専業だけど旦那は脱ぎっぱなし出しっぱなしなんてなくキチンとしています。専業でもそこまでする必要ないでしょ。

No.17 11/09/24 20:29
通行人17 ( 30代 ♀ )

私は、仕事をしていますけど まぁそれに関係なく、休みの日くらいは 「私は、料理と洗濯と買い出しと風呂炊きはするけど 皿洗いと干した物の取り込みは、あなたがやってね。」といったような「家庭内業務仕分け」は必要だと思いますよ。そのうち 親の介護なども入ってきますから、女手ひとつじゃ厳しくなります。

うちの人も気づかない人だけど、言わないと、やるようにならないですよ。

No.18 11/09/24 20:51
お助け人18 ( 30代 ♀ )

共働きだけど 旦那何もしませんよ。目の前にゴミ箱あっても捨てないし。期待もしてない、自分自身イライラして損するから。私は飲食関係の仕事だからネイルなんてできない。たまに芸能人が凄いネイルとかした手で料理作っているのみて、あんなのよく食べる…って気持ち悪くなってしまいます。余計なお世話ですがお子様小さいなら尚更衛生面気をつけられたほうが良いと思います

No.19 11/09/24 21:05
通行人 ( 20代 ♀ 3NvZw )

甘えですね(笑)
男がね、お子ちゃまなんですよ。
あなたが一度病気になるなりいなくなるなりしてみれば有り難さがわかります。

キレてご実家にでも帰られてみては?

No.20 11/09/24 21:48
通行人20 ( 30代 ♀ )

うちも何もしないです!

ただ義母はしっかり旦那を躾ました。
何故なら義父が本当に本当に何もしないから。

でも義父と同じで、嫁をもらったうちの旦那は義父二号になりました。

どなたか上の方と同じです(笑)

でも私が子供達の事でバタバタしてる時には、布団は自分で敷くようになりました。

他には何もしませんが、うちの旦那にはまぁこんな所が限界ですね。

でもうちの旦那なら、ネイルが乾いてなかったら、ビールくらいは拭くかなぁ。それか私が足でやるかな(笑)テーブルのビールは適当に拭いて、ネイルが乾いてからやると思う。


主さんも今回の事だけじゃなくて、たまりたまって『腹立つ💢』ってなっただけですよね。

酒でも飲んでリセット!リセット!

ご主人が醤油の場所知らなくても快適に生活できるって事は、主さんがいつも頑張ってるって証拠。

ご主人も本当は気がついてると思いますよ。日本人は口下手だし、亭主関白=威厳と思ってるからある程度は流した方が得です。ホイホイして沢山稼いで頂きましょ😃

No.21 11/09/25 00:27
働く主婦さん21 

ウチは共働きです。
家のことは料理も掃除洗濯も二人でします。
私が産後一年間専業主婦になったときも二人でやってました。
同棲生活が長くて、二人とも働いている生活が長かったから、自然に出来る方が家のことをやるというクセが付きました。
ダンナは初め料理はぜんぜんできなかったけど、必要に迫られてやるようになりましたよ。簡単で食べごたえのある料理が得意です。
主さんのとこも、二人で頑張ってください!

No.22 11/09/25 00:46
通行人22 ( 30代 ♀ )

私は男性ばかりの職場で働いています

男性は、仕事では何でも向上心をもってやるくせに

女の仕事ということに関しては、何ひとつ気を使いません

職場ではトイレ掃除や、給湯コーナー、タオル選択などの雑用は女が担当しています

機械は直せるくせに、自動洗濯機の使い方が分からないのが男性です

機械にグリスを塗ったり、オイルを足したりするくせに

廊下の掃き掃除をしないのが男性です

女と男で、気になるとこが違うんだろうか?と、最近思っています

「何でも自分でやらなきゃダメだよ」と仕事は何でも出来る上司…料理は出来ないので、夕飯は酒と缶詰めだそうです💦

仕事では一度聞いたことは忘れないのに、料理の作り方教えたらすぐ忘れる…牛乳豆腐(カッテージチーズ?)の作り方なんで、難しくないんですけど💦

作業帽子かぶってるから、暑いときとかたまに眉毛を描かない私にアレコレ言ってくる先輩…爪が伸びすぎでヒゲ生えています…食品関係の工場なんですけど💦

男性って、家庭のことをやらない方は、ずっとやらないと思います

No.23 11/09/25 06:35
通行人23 ( 20代 ♀ )

専業主婦だからやるのは当然ですかね💦旦那様は働いて疲れてる訳だし👍うちは共働きですが、旦那は休みの日に夕飯作ってくれる位であとは私がやっています😃それでもありがたいと思ってます☺

No.24 11/09/25 10:09
働く主婦さん21 

22さんの職場は随分極端ですね。
ウチの職場は、掃除などの雑用は清掃員がやって、機械や施設の設備は技術スタッフがやります。

あとは、それぞれの職員が気が付いたところを自分でやるという感じです。自分でわからないことは得意な人に頼みます。
男女に関係なく個々の役割と得意分野を生かして協力しあっていますよ。

独身の男性職員でも自分でお弁当を作ってきたり、職場のこまごましたところを綺麗にしてくれますよ。ホームベーカリーでパンを作って職員に配ってくれる男性もいます。
できるかできないかは、それぞれの特質と周りの環境によると思います。

No.25 11/09/25 15:23
働く主婦さん11 

そうは言っても、主さんの旦那様は、「専業主婦が全てやるべきだ」って思ってるんだから、やるしかないと思いますが😓

そういう男性は考えが変わることはないです。特に男性は自分の生活スタイルを変えるのをイヤがりますから、中年になった今から「家事を手伝う」なんて期待しても無駄です✋

なんだかんだ家にいるほうがラクなんだから、家のことをしっかりやってあげて下さいね😄

No.26 11/09/25 16:07
働く主婦さん21 

主さんは専業主婦さんでしたね。
専業主婦だったら家を守ることが仕事だから、職業を持っている奥さんとはちょっと違うかもしれませんね。

でも、「アレ持ってこい。コレ持ってこい」は無いですよね。
主さんに対する愛情や思いやりが感じられないですね。人としてどうなんだろ。

私が専業主婦でも、旦那に常識的な範囲で「自分のことは自分でやってね」と言うと思います。
いや、言う前にそんな人、捨ててしまうかも。

No.27 11/09/25 23:22
お礼

皆さん、たくさんの意見ありがとうございます✨

夫は眉毛を整えるのも自分でやりません💦
さすがにびっくりしたのですが、結婚する前は義母さんにやってもらっていたみたいです😨
夫が私を遣うように、義父も義母に対して同じように扱っています。
夫はまだ20代前半なので、私が育て直して、いい旦那にしよう✨と思いました✨
今日も服を脱ぎっぱなしだったので「今度からは自分で片付けてね。子供も真似しちゃうでしょ」と言いました。「あ~うん」みたいな微妙な返事で、今日も足元に焼酎のグラスを置いたまま居間で寝てしまいました。😥笑

あまりきつく言うのはやめて、お願いしてみる。やってくれたらすごい喜んであげる。そしていずれは最低限の事はやってもらうようにし、40代や50代になっても「うちの旦那はいい旦那です✨」と言えるようにしていきたいと思いました😊

No.28 11/09/26 23:00
悩める人28 

相手がどうだろうと、やらない奴は、やらない(笑)

我が家でも、共働きの時から顎で使われてました💧
私の方が帰りが遅い日もあるのに…

「女の仕事より、男の仕事の方が大変なんだ」とか、訳のわからない理由つけられて。

さすがに旦那が転職する為に職探し中の時は、皿洗いくらいはしてましたが…それ以外は全く😩
「家事は女の仕事だろ」
…まぁ、そういう考えなんですよ。

で、私は出産退職して専業主婦に。
ワガママはますますエスカレート😲
「専業主婦はそれが仕事だろ?毎日ゴロゴロしてるくせに」

いやいや、育児もあるんだから、子供と一緒に昼寝すらゴロゴロとか言われちゃあ…💧

とにかく、専業主婦とか関係ないんですよ。
「女は男の面倒見るのが当然」みたいな考えの奴に、何を期待しても無駄なのさ😏

一番世話のやける大きい子供だと思って、割り切るしかないかなぁ。

「お前が俺より稼いで来たら、俺が専業主夫になって、家事も完璧にしてやるよ」とも言ってました。

それも口だけですよ😚私が出産入院中も、一切家事せずに母親に世話になってたんですから。

だいたい「男の仕事の方が…」なんて言ってる奴が、本当に奥さんの方がたくさん稼いだら…変にプライド傷ついて、ろくな事しないですよ。

一時的に旦那が無職で私が養っていた時、家事もせず一日中ゲームして、なんとなくイライラしていて、酒とタバコが増えてたもん。

「俺が養ってやってる」って言いたい人なんだよね😁

No.29 11/09/27 10:06
専業主婦さん29 ( ♀ )

あまりオススメしない方法だけど…。うちのパターンを書きます。
うちも同じ感じでした。共働きなのに💧褒めてもダメでした。
だけど、持病持ち(あまり周りに理解されにくい病気)で本当に疲れて疲れて…毎日「疲れた」と言って仕事から帰ったら寝てました。
そして…妊娠して暫く働いていたんですが、仕事と洗濯しか出来ず毎日寝込んでました。洗濯しても畳めませんでした。ご飯も買って、部屋もめちゃくちゃ、お皿も洗わない、など本当ひどかったです。しかし、ひどい状況なのに誰もやる人がいないと人間動くのか旦那が家事するようになりましたよ😃悪臭までする本当にひどい状況を旦那は体験したので、今では家を完璧に綺麗にすると汚しちゃいけないと思うのか自分で片付けるようになりました。今でも頼みごとはしやすいです。ポイントは家が汚くても口で「ゴメン」と言うだけで家汚いより自分の体調不良で精一杯って装うことです。旦那様みたいなタイプは自分はやってもらって当たり前と思ってるので、褒めても付け上がるだけで自分がなんとかしなきゃいけない状況を作るのが効果あるのでは?と思います😃
ただ……うちの旦那は子供を大切にしていて最終的には私のほうが強いので旦那は浮気もせず家出もせず済みました😥
うちは本当にひどかったので、ここまでしなくても…なんとか旦那様が動くような策が見つかると良いですね。例えば、旦那様の物は本人が片付けるまでいつまでも放っておくとか…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧