中間管理職
うちの旦那(40代中間管理職)が、部下から突き上げにあったみたいです。
男の人って、大変なんですね…。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
40代は職場で辛い立場だと思います。ちょっと出来ない事が有れば、下からの突き上げは酷くなり、上からは結果ばかりを求められる。今の20、30代は上下関係に対しての、礼儀知らずが殆どだと思われます。不景気といった原因も有りますが、楽する事しか考えないし、自分の与えられた仕事しかしない人が殆どだと思います。面倒な事は40代の中間管理職にお任せ。40代迄にそれなりのポジションに付けないと、生き地獄の様な毎日になると思います。先を見越して将来的にプラス要素がなく、苦労するだけと感じたら、転職等を考える方が利口かも知れませんよ!
家の主人も中間管理職ですが、主人は上に刃向かうタイプで部下からは好かれています。
ただ家では上からの重圧に溜め息をよくついてます。
主人の場合は出世欲がないようで、部下の立場がわかるというより自分がイヤだからと上司に苦情を言ったりしてます。
部下から叩かれる方は、おそらく出世欲もあり自分が上からどう見られるかを重視される方じゃないかなと思います。
上に言えないタイプでも、部下の言い分に耳を傾けることを重視してる方なら、部下は影で情けないと悪くは言っても叩くまではしないと思います。
スレ主さんの旦那さんが下から突き上げ喰らってる原因は知りませんが、多くの場合は波風を立てないように上にも下にもイイ顔しちゃうと、必ずと言うほど下に反乱分子が生まれます。
但し、反乱分子は上層部に対して反乱を起こすのではなく、中間で上と下を天秤に掛けている者に向かいます。
つまり中間管理職が標的になるわけです。
理由は下からの意見や要望を、中間管理職が上の顔色を伺って揉み消すからなんですが、反乱が起きて関係回復を図っても‥そうなった時には既に上に意見を言える状態にはなく、それを知った上で反乱している下からは、直属の上司でありながら『物言えぬ上層部の腰巾着』と見下されて信頼を失っています。
あとは毎日が陰口と冷やかしの嵐‥部下との信頼回復は難しいです。
部下との信頼のない中間管理職に出世の道は閉ざされ、いつかは部下にすら出世街道で抜かれて閑職へ左遷。
絵に描いたような窓際人生です。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

