注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

すごく不安‥気が重い‥

回答5 + お礼5 HIT数 1067 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/10/15 16:44(更新日時)

指定校で大学受けるのですが面接もすごく不安だし指定校の四大の人は学校で毎日居残り勉強しなくちゃいけません;でも短大の指定校の人は居残りしなくていいとかムカつく。レポートとかも何十枚と書いて提出しなくちゃいけない‥指定校は楽かと思ったのになんか思ったより大変ですごく気が重いです‥公募推薦の人ももし居残りとかなかったりしたらムカつく。センター申し込みとか模試をうけたりとか‥指定校ばっかりなんかいろいろ不利!しかもテスト悪かったら取り消しになるかもとか今以上に厳しく頑張れとか‥おどしをかけてくるしなんかすごく気が重いです‥こんなに大変なら指定校じゃないほうがいいようなと考えちゃったりもします‥学校が楽しかったら頑張れるかもしれないけど楽しくないしストレスたまるしこれからを考えると本当に辛いです‥どうしよう‥学校行きたくない‥指定校で受ける人は何か課題などありますか?

タグ

No.167746 06/10/13 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/13 22:51
匿名希望 ( 20代 ♀ )

進学を何のためにするのですか?
その学校で学びたいという強い意思があればレポートなんて苦じゃないはず。
短大でレポートや居残りないのが羨ましいなら、短大行けばいいじゃないですか。
公募だって同じ事。
大学で学ぶという事は課題だって沢山あるし、論文も書かなきゃいけないし…
今、諦めて後悔しないなら辞めた方がいい。
ただ後悔するならレポートだって居残りだって出来てしまうはずです。

No.2 06/10/14 01:11
箒星 ( gmOpc )

私も指定校の話をもらいましたが、英語論文に英語面接などの難しい課題ばかりです。
ツラいのはあなただけでなく全国の受験生がツラい思いをしながら頑張ってます

ファイト(^^)/

No.3 06/10/14 01:30
通行人 ( 20代 ♂ )

その辺の社会人の言葉だけど、、おれは高卒だし大したこと言えないけど、頑張ってみてなんらかの結果が出るんだったら頑張ってみた方がいいよ(^-^) 仕事してると頑張っても給料という結果に出にくい事もあるしf(^_^; でもその分周りからの信頼は厚くなってくるけど(^-^) あとは進学が目標なのかその先に目標があるのかって事かな(^-^)

No.4 06/10/14 04:19
匿名希望 ( 10代 ♀ )

何かずるい考えですね…指定校なら楽…当たり前ですよ!
指定校なら1、2ヶ月頑張ればいい話しです!私は国立なんで、指定校はもちろん無かったんですが、友達は私立で指定校で受験しました。
模試もセンターも関係ないけど、受けたし、1、2ヶ月位ありえないくらいの論文書いたり面接したり、昼休みなんて無かったし、朝も放課後も時間とられて、帰ってからも勉強したり何したりで、大変だったらしいですが、他の普通に受験する人よりは楽だよ~って友達が言ってました。

主さん!頑張って下さい!!
放課後残らない所は主さんの受ける学校より、かなり楽に入れる所なんですよ!きっと…

気にしないで頑張って下さいね(>д<)絶対受かる絶対受かる絶対受かる!!!ファイト

No.5 06/10/14 09:05
匿名希望 ( ♀ )

甘ぃ考ぇだと思ぃます。
①番サンの言ぅ通り,短大に行けばぃぃぢゃなぃですか???
推薦だと,もし落ちても,一般入試も出来るし,その大学に受験出来るチャンスが②回もぁるんですから………。他の人達ょりゎ,有利ですょ。
本当に行きたぃなら,そんな少し面倒くさくても,
頑張れると思ぃます。

偉そぅでスィマセン。。。

No.6 06/10/15 16:17
お礼

>> 1 進学を何のためにするのですか? その学校で学びたいという強い意思があればレポートなんて苦じゃないはず。 短大でレポートや居残りないのが羨まし… そうですよね あたしは指定校の申し込みギリギリまで大学をどこにするか決めれなくて‥最終的に絞って四大に決めました。進学は早く就職するのがイヤだし遊べると思ったからです。そこの大学は本当に行きたいという気持ちはそこまでないですがせっかく指定校もらえたしみたいな感じですが‥

No.7 06/10/15 16:21
お礼

>> 2 私も指定校の話をもらいましたが、英語論文に英語面接などの難しい課題ばかりです。 ツラいのはあなただけでなく全国の受験生がツラい思いをしながら… そうですよね‥でもなんか指定校なのに短大の指定校とか公募の人とかに比べるとなんか‥て感じです‥かなり不安です‥お互い頑張りましょう!

No.8 06/10/15 16:26
お礼

>> 3 その辺の社会人の言葉だけど、、おれは高卒だし大したこと言えないけど、頑張ってみてなんらかの結果が出るんだったら頑張ってみた方がいいよ(^-^… どちらかといえばとりあえず進学が目標ですかね‥あなたの言うようにやはり頑張るしかないのですよね‥かなり不安ですが‥

No.9 06/10/15 16:35
お礼

>> 4 何かずるい考えですね…指定校なら楽…当たり前ですよ! 指定校なら1、2ヶ月頑張ればいい話しです!私は国立なんで、指定校はもちろん無かったんで… 指定校は一番楽かと思ってたけど他の推薦の人より大変だからなんかイヤだなって思いました。。普通の受験する人より楽なのですかね‥課題とか居残りとかあるから楽ってあんま思えませんが 心強い応援ありがとうございます!

No.10 06/10/15 16:44
お礼

>> 5 甘ぃ考ぇだと思ぃます。 ①番サンの言ぅ通り,短大に行けばぃぃぢゃなぃですか??? 推薦だと,もし落ちても,一般入試も出来るし,その大学に受験… そうですよね‥やはり甘いですかね‥指定校が思ってたより大変だったのでかなり重く感じて精神的にやばくなりそうで‥指定校で受けるとこは1番最初のお礼に書いたのでみていただければわかりますが絶対行きたいと言う気持ちはそこまでなくて‥だから余計心配です‥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧