注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

自動釣銭機なのに・・・

回答2 + お礼2 HIT数 19416 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/09/27 09:50(更新日時)

私が勤めてるスーパーで今年の8月ぐらいから自動釣銭機になりました。
以前よりだいぶ負担はなくなったのですがついこの間私が入ったレジで誤差が出てしまいました😢
自動釣銭機は誤差0が当たり前だと言われていたのに・・・
私が初めてではありませんがかなりショックです😭
今日も仕事なのですが行きたくありません💦
同じ経験された方いますか😣
もしいればお話聞きたいです。
よろしくお願いします。

No.1677983 11/09/26 06:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/26 06:50
ローズ ( 30代 ♀ zmXpc )

自動釣銭機も、金銭の受け入れミスがあれば、違算は出ますよ。 あの機械は、お釣りが勝手に出てくるだけですからね。

No.2 11/09/26 17:44
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます🌟

そうですよね・・・
機械に頼り過ぎていました😠
毎回いくらあるか確認してからお金を投入するように気をつけます💦

No.3 11/09/27 00:48
通行人3 ( ♀ )

私の勤めているスーパーも自動釣銭機ですが、たまに過不足出てますよ。

過不足の原因は、ギフト券,商品券などの入力ミス

釣銭機に入らないお金を手入力で打ち込む際の確認ミス

がうちのスーパーでは多いです。主さんが過不足を出してしまった理由は分かりませんが、上記のような理由の可能性が高いと思いますので、次回からきちんと確認を行えば防げるミスであると思います。

私も過不足を出すのが怖いので、ギフト券や商品券などの金券類やお客様の出されたお金、レジ画面の確認は2回ずつ行っています。主さんも次から何回か確認してみてはいかがでしょうか?(既に行っているのであれば、大変失礼な話ですが…)

私の意見が少しでも主さんのお役に立てれば幸いです。

それでは、長文乱文失礼致しました。

No.4 11/09/27 09:50
お礼

>> 3 おはようございます。
お返事ありがとうございます🌟
おっしゃる通りで凄く勉強になります。

私の誤差の原因はお客様から預かったお金の確認不足でした💦
機械に読み込まず返って来た時に手入力したのですが
どうやら千円少なく預かってたようなんです😢
機械に入れる前にちゃんといくら預かったか確認していれば防げたミスだと思います💦

商品券等の預かりミスも他の人であったようですし全部に共通するのは
やはり毎回自分で確認する事ですね。
これから気をつけます🌟
色々教えて頂いてありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧