差別…

回答21 + お礼0 HIT数 1587 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♂ )
06/11/13 22:47(更新日時)

僕は聴覚に障害者をもっています…訓練をし,読唇術もマスターしたし,話すことも出来ます
しかし,皆さんは障害者を持っているだけで差別視をします…
皆さんは障害者に対しての差別どう思いますか?
普通の人のように接すればいい?皆接してないじゃないですか…
ご意見待ってます

タグ

No.167911 06/11/12 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/11/12 12:12
zx ( 40代 ♂ htxrc )

接し方が判らない人や、
どう接したらいいのか学ぶ機会がなかった人は多いです。
貴方の気持ちもわかるけど、
差別していない人もきちんといます。
人間関係形成に時間がかかることもあるので、あまり焦らないで。

No.2 06/11/12 12:15
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

口ではキレイ事を言っていても現実には差別を受けますね。
私も片腕に障害がある事で(表向きは別の理由で)以前勤めていた会社を解雇されましたよ。面接時は「気にしないから大丈夫ですよ」と言っておきながら…。
結局世の中そんなもんですよ。

No.3 06/11/12 12:19
通行人3 ( 10代 ♀ )

自分は差別しないよ❤

No.4 06/11/12 12:41
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

始めに差別を受けるとは具体的にどう言う事ですか?非難されると言う事ですか?それとも疎外感を感じると言う事ですか?僕の周りにも難聴の友達がいたけど、普通に接していたつもりでした。相手が出来るだけ疎外感を感じない様に努力していました。普通に接しているつもりでも、その気遣いが相手を区別している考えの現れだったのかもしれません。ハッキリ言いますが、僕は障害のある人に対しての差別意識は持っていません(潜在意識には差別意識があるのかもしれません)。しかし、健常者と同じ様に接するには、こちら側にも相当の勇気がいります。例えば仲間で話す時に、その中に難聴の友達がいるのに、「音楽を聴いたり音楽の話をする」、「ラジオ番組を聞いたり番組の話をする」、「普段通りの早口で話す」等は僕には難聴の友達が疎外感を感じ、傷付くのではないかと思ってしまい話の題材から上記の事柄は意識的に省いてしまいます。その事自体が自己満足であり、相手に対しての区別もしくは差別と受け取られてしまうんでしょうか?僕は障害が無いので障害を持つ人の本当の気持ちまでは理解出来ていない部分が沢山あります。
もっと分かり合いたいと思っています。

No.5 06/11/12 12:44
匿名希望5 ( ♂ )

差別します!ハンディーを受け入れ努力していることに健常者には出来ない凄いことを普通にやって除けることに対し尊敬です
平等に接することは出来ません強い精神力に完敗ですから

No.6 06/11/12 13:16
匿名希望6 ( ♀ )

「みなさんは差別する」とスレ主さんは言いますが、一部の人が差別するの間違いではないですか?スレ主さんの言い方ではみんな全員がと言う意味になるような…。
私の友達の子供は自閉症ですが、私は差別しません。
それに差別差別と言ってますが具体的にどのような差別を受けましたか?

No.7 06/11/12 13:48
通行人7 ( 30代 ♀ )

体に障害のある方にどう接したらいいかと学生の頃考えた事があります。
考えた事と行動する事はなかなか同じ結果にはならないですが、沢山の人が障害について考えてみると、世の中も少しずつ変わっていくのでは…。
『ノーマライゼーション』、授業の中で繰り返し考えてました。
障害のある人の気持は理解しきれないですが、理解してみようと努力はできます。
お互い分かりあえれば一番いいのですが…お互いの心の中にある壁が低くなり、なくなれば皆が暮らしやすくなるでしょう。
質問の答えになってなくてごめんなさいね。

No.8 06/11/12 14:12
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

差別はしませんが、区別はします。
例えば足の不自由な人に、走れとか、階段使えとか言えませんから。

主さんがどんな扱いを受けて、差別と感じたのかはわかりませんが。
具体的に言って頂ければ、少しわかりやすいかと思います。

No.9 06/11/12 14:39
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

健全者のように普通に接することは不可能です。聴覚障害者に接する時はいろいろ配慮しなきゃやっぱ無理です。自分は差別はしません。みんな差別すると言われると腹が立ちます

No.10 06/11/12 16:07
通行人10 ( 10代 ♀ )

差別と言えば差別かもしれませんが…例えば私が陸上のコーチなら・足が不自由な人は選手にはできません。しかし単に足が遅い人も選手にはできません。例えば私がバンドのメンバーなら・声が出せない人をボーカルにしません。でも歌が下手な人もボーカルにはしません。
もしこういうことを差別と言うのなら・私はいつも差別ばかりしてると思います。障害者かどうかに関わらず。差別ということはだれでもが受けるものだと思うし・障害の有無に関わらず疎外感を感じたり中傷されることは必ずあることです。
私には『差別』というものはとても普通のことだと思えるのですが・どうでしょうか。

少し内容がずれてるかもしれないですけど・私はこう思ってます。

No.11 06/11/12 16:48
匿名希望11 ( ♀ )

世の中の人のほとんどが障害のある方に対し暖かく見守っていると思いますよ。普通に接しろとはどういう事ですか?気をつかうなって事?

No.12 06/11/12 19:20
通行人12 ( ♀ )

そうですね…障害者の方とどう接したらいいか 迷ってる人の方が多いですね。でも あなたと同じように 聴覚障害を持っていた男の子が 自転車で日本一周をして帰って来た時 すごく素敵になって…日に焼けてキラキラして戻って来た時 惚れちゃいました。彼の事好きな娘が 他にもいたりして…最後は人間性かな…あなたもいろんな人を魅了できるようチャレンジチャレンジ💪

No.13 06/11/12 23:53
通行人13 ( ♀ )

10に同意 失敗した時に障害のせいでと思うか自分の力不足と思うかの違いや、周りの気遣いや優しさを同情ととるかなど難しいです 向き不向きで振り分けられるのは、障害の有無とは関係ないし だからこそ私は主が感じる差別が何かをきちんと理解したいです

No.14 06/11/13 00:16
通行人14 ( 20代 ♀ )

ゆっくり話さなきゃいけないじゃないですか😺
それにその人その人の度合いも分かりかねますもん。

No.15 06/11/13 00:48
匿名希望15 ( 10代 ♂ )

身障者にもたちの悪い奴もいるし、普通の人と変わらんよ

No.16 06/11/13 01:35
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

差別するつもりなくても、気付かずに差別してることあると思います。分からないこと、間違った認識や、植付けられた偏見から差別してしまいます。
私は世の中差別だらけだと思います。ほんと、生きにくいです。でも私も差別してるかも。
ちなみにうちはこの人しょうがい者やからって感覚ないです。あんまり分けて考えてない。どっちでもいいかな。自分にとって、いい人ならいいし、悪い人は嫌みたいな…うまく言えませんが。昔から分けて考えたことないです。

No.17 06/11/13 01:42
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

16です。ちなみに、普通に接してないって、どんな時に感じますか?
うち思うに一歩引いてる人多い。それが普通に接してないって感じるのですか?
普通ってなんだ…?

No.18 06/11/13 18:25
匿名希望6 ( ♀ )

スレ主さん、一日半経ちましたが放置ですか?

No.19 06/11/13 21:33
匿名希望19 ( 10代 ♀ )

私も差別ゎしません☆たとえ障害を持ってても、同じ人間だし✨ 逆に、ハンデを持った人が頑張ってる姿を見ると、自分も頑張らなきゃって、勇気を貰ってる気がします。

No.20 06/11/13 22:20
匿名希望20 ( ♀ )

私は差別しません☝とか言いつつ心の隅で差別的な感情があります。だって自分と違うんだもん。
障害者、健常者問わず皆差別し合ってます。仕方ないです…人間皆同じじゃないからね…皆同じような人なら同じように接せるよ?でも滅多に接する事のない障害者にどう接してあげたらいいの?

No.21 06/11/13 22:47
いちた ( 30代 ♂ qNPrc )

主さん貴方は健全者を差別しているじゃないですか。
俺の周り(母親や伯母、叔母)は障害者ですから、相手の程度を考慮して助ける事をしますよ。
それと俺とかも含め日本の全ての健常者とあってその発言ですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧