注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

複数の子供が幼稚園に通うママへ質問です。

回答2 + お礼2 HIT数 871 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/09/29 13:24(更新日時)

今年初めて幼稚園ママを経験しています。

幼稚園ママには、複数の子供のママと一人っ子のママがいて、ママ同士の付き合いのスタンスが違うのですね💦
一人っ子ママは仲良くしようと全力で接してくれますが、複数子ママは、上の子世代の同期ママとすでに仲良しで、そっけない方もいます。

そういう方とはそれなりに付き合えばよいと段々理解して来ました。

私にも、来年入園予定の下の子がいます。

お聞きしたいのは、複数子ママさんはどんなスタンスで幼稚園ママ付き合いをされてますか❓
どちらにも全力ではきついと思うので、参考にお聞かせ下さい。

よろしくお願いしますm(_ _)m


No.1679669 11/09/29 07:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/29 09:10
経験者さん1 ( ♀ )

全力で…だと稀に痛い目見るから適度な距離置いたお方が上手くいく。その中で本当に気の合うママさんがいればいいなって感じ。無理に仲良くしようとは思いません。

No.2 11/09/29 10:08
通行人2 

年少弟、年長兄がいます。スタンスとか考えた事ないけど、兄が次は小学生になるんで、年長ママ達とは勉強法とかランドセルや机の話とか情報交換しているんで、年少ママとは挨拶程度になってますね。
あと遊びの約束にしても、年長友達とは弟も一緒に遊べるし刺激になってますが、年少友達になると、一人混ざってる兄が面倒見てあげたりして物足りないようです。結果的に兄のほうのママ達と連絡するほうが多いです。
それと、兄の時に、全力でママ達と仲良くなる必要がないなあと実感したので。子供は勝手に友達作ってくるし😁

No.3 11/09/29 13:16
お礼

>> 1 全力で…だと稀に痛い目見るから適度な距離置いたお方が上手くいく。その中で本当に気の合うママさんがいればいいなって感じ。無理に仲良くしようとは… 1さんレスありがとうございます😃

私も幼稚園外でまで親密に付き合うのは無理です💦

ただ、運動会や遠足などの行事は大変だろうなぁと思うと、先輩ママの経験談を聞いてみたくなりました✨

No.4 11/09/29 13:24
お礼

>> 2 年少弟、年長兄がいます。スタンスとか考えた事ないけど、兄が次は小学生になるんで、年長ママ達とは勉強法とかランドセルや机の話とか情報交換してい… 2さんレスありがとうございます😃

ものすごく参考になります❗
年長は小学校の準備や宿泊遠足など行事が増えますよね。
その分、ママさん方との情報交換が増えるのですね💡

あと、確かに年長が年下と遊ぶのは可哀想ですね😂
うちもすでに下の子は上の子の同級生に揉まれてたくましくなってます❗

年少ママとは挨拶程度とお聞きして気が楽になりました🎵

ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧