注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

将来がかなり不安

回答5 + お礼0 HIT数 1327 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/10/03 10:35(更新日時)

今日、事務のバイトの面接を受けました。面接は個人ではなく複数面接(私を含め2人で面接官は3人)でした。
それで面接の時、いつもなんですが受け答えがあまり上手く出来ないんです。(人と会話するのは普通に出来ます)
例えば面接官に、「クレーム対応などがありますけど、そちらはどうでしょうか?」みたいな事を聞かれて、もう一人の相手の方は「私は経理の仕事をしていまして…」と経験上の事を言っていたのですが、私は「根性で頑張りたいと思います」みたいな事を言ってしまいました。その場の雰囲気はみんな笑顔で和んだ感じだったのですが、面接官の方に「根性だけじゃ乗り越えられませんよ」みたいに言われました。まさに、仰る通りだと後で思っていつも面接の時に自分は幼稚な発言をしてしまい後で落ち込んむと言うか恥ずかしい思いをしてしまいます。私はアドリブが効かないと言うか思い付いた事を直ぐに言ってしまい後で後悔してしまいます。
あと私は、高卒で今年専門学校を卒業して社会に放り出されて社会の「し」の字も分からない未熟者で世間知らずです。だからといって、そんな私を許す程社会は甘くない事は分かっています。
専門学校じゃなく大学行っておけば、まだ世間知らずじゃなくて済んだのかな…大学行けば良かったと後悔しています(だからと言って、もう奨学金は借りれない状況です)
最終的に安定した正社員になりたくて、就職活動の為に最低でも1年はバイトしようと思って4月からちょこちょこ面接を受けているのですが、なかなか決まりません。
働きたいのに働けない、このままではバイトも出来ないんじゃないかと将来不安になり涙が出てきます。
何かアドバイスがありましたら頂きたいです。

No.1681074 11/10/01 20:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/01 20:52
お助け人1 ( 40代 ♂ )

誰でも皆この世に生まれてきた、使命がある。自分にしか出来ない使命がある。


君の力を必要とする人が必ず、何処かにいる。自分にしか出来ない事、自分が本当にやりたいと思う事が、きっとある。


それを見つけるためには、まず、目の前の「現実」から逃げない事だ。逃げずに頑張る「くせ」をつける事だ。


そうやって、もがきながら、自分らしく、一ミリでも、ニミリでもいいから、「前へ」進む事だ。


奇跡が起こり始める魔法の言葉


1、今日はいい日だ♪

2、絶好調♪

3、愛してます♪

4、ついてるなぁ♪

5、嬉しいなぁ♪

6、楽しいなぁ♪

7、感謝してます♪

8、幸せだなぁ♪

9、ありがとう♪

10、許します♪

これを毎日言葉に出して言う

No.2 11/10/01 21:50
通行人2 

学校も春に卒業して就職は出来ず今は無職な状況なのですね。
取り敢えず親元で暮らしている、そんな感じかな?
働いていないのならそうだよね普通。

まずは専門学校出た実績を持って毎日就職活動はしなきゃならないのは、自覚しているのかな?(ハローワーク)
バイトするのは来年度の新規採用を目標にする為の時間稼ぎとして考えているのかな?
そりゃ働かないと食べてはいけないから当然ではあるけど、親元に居るのならまずは大丈夫との一線で考えたら、貴方がバイトをする意味は何なのかという事が一番大事なのかなとは思います。
けれど、バイトは社会経験なくても適正判断で採用されるから、専門学力なんて大して必要でないのが通常なのです。

面接、答え方よりも返答の内容がどうか、面接者が見るところであって、疑問があれば再度質問変えて問われますから、貴方はそれに答えるだけの事なのです。

素直な答えならそれで良し。腑に落ちない答えととられたらまた聞かれる、そしてまた答える。この何度かの繰り返しや、やりとりで真実を言っているかどうかを探るわけです。

なので口下手とか話し方上手はあまり関係ない場合の職種もあるのですから、受けて落ちるのはただ合わなかっただけの場合も多いのです。
能力がないという判断ではないので、気を落とさず自分に合いそうなバイト探しを行ってください。

頑張って!

No.3 11/10/01 23:49
お姉さん3 ( 30代 ♀ )

専門卒だから世間知らずっていうのは違うと思いますが❓それまでの経験等で学んできたはずです。それに誰しも働いてみないとわからないことばかりですよ。

今更大学いっておけばなんて思っても仕方ないです。バイトから頑張るおつもりなら、今何を努力したらよいか考えましょう。面接が苦手なら受け答えの練習をしましょう。

ちなみに私も専卒ですが中小→大手に転職しました。学科と全く違う分野の仕事をしています。むしろ、学生時代のバイト経験が役に立っています(笑)

採用って縁もありますよ。経験上そう思ってます。もしかしたら、根性や気合いで乗りきれるって言って気に入られることもあるかもしれないんです。

あまり落ち込まずにどんどんトライしましょう。

No.4 11/10/03 10:32
悩める人4 ( 10代 ♀ )

私は高卒ですが、主さんと同じような感じです…😢
去年の今頃、まだ高校生だったころから高校求人で応募したり、新卒者限定の就職フェアに参加したりとしてきましたが実を結ばず、今は新卒のレッテルもなくなり書類選考すら通らない日々が続いています💧

主さんは何の専門学校を卒業したんですか?
専門卒なら高卒より求人の職種が広がりますよ
通っていた専門学校の知識や技術を活かした仕事には就かないのですか?

私も給料が安くても正社員で働きたいですが、高卒・未経験・資格なしに既卒が入ると本当にありません😭
早く働きたいんですけどね…


お互いに早く就職できるようにがんばりましょう😊

No.5 11/10/03 10:35
通行人5 ( ♂ )

勘違いしてるのは、大学いったから優秀になれるんじゃなくて(まともな)大学にいける奴は元々優秀なのがおおいだけだよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧