注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

新人いびり助けますか?

回答14 + お礼16 HIT数 4484 あ+ あ-

匿名( 25 ♀ BL7zCd )
11/10/04 18:44(更新日時)

従業員約30名で20~35歳の職場でアルバイトしてます。

バイトの人達とは割り切った付き合いで、
プライベートで遊ぶことはほとんどありませんが、
仲の悪い人はいません。

若い人が多い職場なので、
先輩にイビられ辞めていく新人が後を絶ちません。

今までは入ったばかりの新人掴まえてアイツ仕事できねぇとか
仕事とは全く関係のない外見や趣味の事で休憩室で陰口叩いたりで、
注意したりかばったり新人の相談に乗ってあげたりしましたが
力不足でほとんど辞めていきました。

最近は更にエスカレートして
尾行、無視、盗撮、ターゲットの行動をメールで仲間に転送…などなど

そういった陰湿な事を悪びれもせず休憩室で話しています。
本当に腹が立ちます。
が…今回は従業員のほとんどがその新人いびりに関与していて
多勢に無勢というか…
立ち向かっても勝てる自信がありません…
私も悪口は言われてるんでしょうけど、耳に入ってこないし
気にしていませんが
負け戦ばかりで少し疲れました…

ターゲットになるのは入って間もない人なので
その人に思い入れがある訳ではなく、
陰湿な事が嫌いだから助けてあげたいと思うだけです。偽善者なのかもしれません。
仕事に支障がでるのも嫌です。

また、上に相談しても口ばっかりで何もしてくれません。

みなさんは職場での新人いびりに遭遇したら
助けますか?
触らぬ髪に祟りなし、ですか?
また、助ける方はどう対応すると効果的でしょうか?

アドバイスください。

No.1681675 11/10/02 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/02 23:03
お礼

すみません変換ミスです。
髪→神

No.2 11/10/02 23:10
お助け人2 ( 40代 ♂ )

助けます。
そんな状況ムカムカします。

よくその会社倒産しませんね?
企業として機能できませんよ。

No.3 11/10/02 23:22
お礼

レスありがとうございます。

そのうち倒産すると思います。
規模は年々拡大してますが、
上の人間は営業にしか興味がなく従業員の管理等その他のことは全くしません。
そのうち伸び悩み、原因がなんだか誰にも分からないまま潰れるんじゃないですかね。

No.4 11/10/02 23:24
通行人4 ( ♀ )

主さんお疲れ様です


大変ですね職場
新人いびりってやっぱりあるけどかなりひどいと思います
大抵馬鹿みたいな事してるのは一部なんですがほとんどの従業員がしているなら主さんが危険ですし
やり方が犯罪行為混じりで陰険過ぎますね
上が何も対策とらないのが問題です

偽善者とは思いませんよ
主さんみたいな方が普通なんです
麻痺しちゃダメです
でもそんな所辞めた方が良いかもしれないです

ただ正しい方が辞めなきゃいけないのは理不尽ですよね

上に言ってダメならさらに上に言ってみたり
労働組合に入ってるなら状況報告とか
でも会社の色って上がかわらなきゃかわらなかったりで難しいですね
教育と指導は必要ですがいじめなんて社会人になってする人がいっぱいいる会社問題ですね

すみません大したアドバイス出来ないで
精神的に疲れないように主さんも変な事されない様に気をつけて下さい
その新人さんは可哀想だと思いますがやっぱりそこじゃない所にいけた方が良いと思います

No.5 11/10/02 23:37
通行人5 

私であれば、陰口を言っていてる人達にはなにも言いませんが、いじめらている人には常に優しく接すると思います。たとえ、自分も陰口の対象となろうが、一向に構いませんので…。

…でもこれは、私の性格かも知れませんね。
おそらく、一般的には“さらぬ神に祟りなし”がベターだろうと思います。

No.6 11/10/02 23:47
お礼

レスありがとうございます。

働いてるみんなは、この職場がフレンドリーで仲良しと思っているところがまた怖いです。

今まで、ハタチそこそこだとこんな幼いもんなのか…
と小学生だと思い適当に付き合ってきたのですが
なんか度を超してますよね…
小学生に失礼かも。

目標が達成できた時にバイトは辞める予定なのですが
それまでは今の職場は辞めたくないです…
会社は好きじゃないけど仕事は好きです。

相談した社員より上は全く従業員に興味がなく、
期待できません…
でもやってみたら何か変わるかも。
考えてみます。

No.7 11/10/02 23:53
お礼

レスありがとうございます。

ですよね…
私にも今回そうすることしかできそうにありません。

そうしても、辞めていく人はきっと嫌な記憶しか残らず去っていくんでしょうね。

No.8 11/10/03 01:25
通行人8 


新人さんには事前に事情をそれと無く伝えて

辞めないでと促すのは無しでしょうか?

フォローするのもひとつの手だとも思いました

No.9 11/10/03 06:14
通行人9 

綺麗事は嫌なので助けません。
助けたところで自分がターゲットに。
新人もどういう人間かわからないし、二度と関わらない人だろうし。
綺麗事言ってる人も実際あったら何もできないと思います。 私だったら腐った女の職場なんて辞めますね。
職場はそこだけじゃないです。

No.10 11/10/03 06:58
通行人10 ( ♂ )

主さんの気持ちすごくわかりますが、一人でもやっていく自信がないのならやめといたほうがいいのでは?

女性のいじめは酷いですよね本当に

No.11 11/10/03 08:08
通行人11 

私はいじめの共犯にはなりません。1対1なら多少の摩擦はいいと思うけど1対数人は絶対的に卑怯、動物のやる事です。だから私も当然ターゲットになります。なるべく中立です、いじめられても構いません。

No.12 11/10/03 08:09
お礼

レスありがとうございます

新人全員がターゲットになるわけではなく
中には上手く馴染んで続く人もいるので
どちらに転ぶか分かる前に新人に忠告するのは難しいかもしれません…

No.13 11/10/03 08:17
お礼

>> 9 綺麗事は嫌なので助けません。 助けたところで自分がターゲットに。 新人もどういう人間かわからないし、二度と関わらない人だろうし。 綺麗… レスありがとうございます

今までかばったりして私の立場が悪くなることはありませんでした。
本人達も少しは悪気があるんでしょうか。
まぁ陰で言われてるでしょうけど…

でも触れないのが無難ですかね。
明日は我が身かもしれないし。

No.14 11/10/03 08:21
お礼

>> 10 主さんの気持ちすごくわかりますが、一人でもやっていく自信がないのならやめといたほうがいいのでは? 女性のいじめは酷いですよね本当に … レスありがとうございます。

やはり負け戦はしないほうがいいでしょうか。
女の陰湿さはハンパないですね。
でも私の職場では若い男性も加勢しています。
最近は男性もネチネチした人が多いようです。

No.15 11/10/03 19:12
通行人8 


再レスです

新人さんはどんな方が馴染んで行くのですか?



性格、態度、対応を教えて下さい

No.16 11/10/03 20:35
お礼

>> 11 私はいじめの共犯にはなりません。1対1なら多少の摩擦はいいと思うけど1対数人は絶対的に卑怯、動物のやる事です。だから私も当然ターゲットになり… レスありがとうございます。

ほんと動物以下ですね。
他の方のレスに小学生と書きましたが、
動物園と思うときもあります。

No.17 11/10/03 20:41
通行人4 ( ♀ )

ちなみに動物はいじめはしませんよ
その発言は人間様発言で動物に失礼でしょう

No.18 11/10/03 21:00
お礼

>> 15 再レスです 新人さんはどんな方が馴染んで行くのですか? 性格、態度、対応を教えて下さい 再レスありがとうございます。

馴染む新人は…
悪い言い方をすると取り入るのが上手い人、気に入られるのが上手い人です。
良い言い方をすると人見知りせずコミュニケーションが取れる。
お局的な存在と仲良くなれれば間違いなく生き残ります。

辞めていくのは逆の人です。
コミュニケーションを取るのが下手な人、又は努力してるけど空回りしてしまう人。
入ってきて2~3日でどちらか判断されいびられるので大半はやむを得ず後者になります。

No.19 11/10/03 21:02
お礼

>> 17 ちなみに動物はいじめはしませんよ その発言は人間様発言で動物に失礼でしょう レスありがとうございます。

自分で書いてそう思いました。
動物発言は撤回します。
失礼いたしました。

No.20 11/10/03 22:39
通行人20 ( ♀ )

本当に最低。
でも主さん1人ではどうにもなりませんよね…
新人が定着しない会社は潰れます。
そうなってから上の者は気付くのでしょうね。
主さんは自分の為に、生活の為に働いていればいいと思います。
そこまで酷いと、もうしょうがないとしか言いようがない…
低レベルな人間って悲しいですね。

No.21 11/10/03 23:20
通行人4 ( ♀ )

いえこちらこそすみません
そう本当に思って使ったとは思いませんでしたが言葉だけの掲示板なので
言葉のあやを指摘しすみません


主さん立派な方です
仕事があっているならしょうがないですが良い会社で働いてほしいです

というのが個人的意見です

No.22 11/10/04 00:20
通行人8 


すいません再レスです

新人さんが口ベタでしたら主さんも間に入れませんか?


入ったばかりの方って何が何だか解らない状況かと思うので

一緒に会話したり促したり…

大体、入って来ても辞めて行く人が絶えないと言う事は、いびられるっていう性格は見えてくるかと思うのですが…

お昼ご飯とか二人きりに成った時に新人さんに助言みたいな話しとかは出来ないのでしょうか?

No.23 11/10/04 08:08
通行人9 

動物がいじめしない?めっちゃいじめありますよ。むしろいじめは動物的な。子供も成熟してないからイジメ多いでしょう。猿山の猿みたいですね。

No.24 11/10/04 14:36
通行人24 ( 20代 ♀ )

そんなに新人さんの出入りがあるなら上役の人も不審に思う筈です😚

黙認しても行動しないのは面倒だから。 上役がそれだから社員も…って感じですね。

人数では勝てないので、新人さんには(新人潰しはいつもの事なの嫌なら我慢する事無いよ私もいづれ辞めるし)…と言うかな?

それで目標金額近くまで達したら速攻サヨナラします😚

一般のふりしてクレームは出来ないのでしょうか?

昔、口だけの上司がお客様にクレームつけられて(ざまぁ)って思いました。😁
目標まで頑張って下さい✊

No.25 11/10/04 18:09
お礼

>> 20 本当に最低。 でも主さん1人ではどうにもなりませんよね… 新人が定着しない会社は潰れます。 そうなってから上の者は気付くのでしょうね。… レスありがとうございます。

そうですね。
生活の為と割り切って働くしかないです…。
辞めるまでの辛抱ですかね。

No.26 11/10/04 18:13
お礼

>> 21 いえこちらこそすみません そう本当に思って使ったとは思いませんでしたが言葉だけの掲示板なので 言葉のあやを指摘しすみません 主… いえいえご指摘ありがとうございました。

確かに今の職場で過ごしていると、
自分も知らず知らず染まってしまいそうで怖いです。
年度内には辞めたいです…。

No.27 11/10/04 18:22
お礼

>> 22 すいません再レスです 新人さんが口ベタでしたら主さんも間に入れませんか? 入ったばかりの方って何が何だか解らない状況… 再レスありがとうございます。

新人が入ってすぐは、なるべく世間話から優しく接するようにして
慣れてきたら「変わった人が多いから気を付けてね」程度には助言します。
でも↑これは結構言うのにもその人の性格によって、
こんな事言ってましたよ~と噂になるのも嫌なので
難しい…

最初は先輩達と割と仲良くなって、手のひら返される新人も多々いるので
タイミングも難しいです。

でも前もって助言しておけば、何かあった時に頼ってきてくれるかもしれないですね。

No.28 11/10/04 18:24
お礼

>> 23 動物がいじめしない?めっちゃいじめありますよ。むしろいじめは動物的な。子供も成熟してないからイジメ多いでしょう。猿山の猿みたいですね。 レスありがとうございます。

動物についてはあまり詳しくないのですが、
正々堂々ではないところが動物とは違うところでしょうか。
面と向かって噛みつき合えばまだ腹も立たないんですけどね。

No.29 11/10/04 18:31
お礼

>> 24 そんなに新人さんの出入りがあるなら上役の人も不審に思う筈です😚 黙認しても行動しないのは面倒だから。 上役がそれだから社員も…って感じ… レスありがとうございます。

上役がそれだから…というのは当たっています。
上は挨拶もろくに出来ない、下には興味ない人ばかりです。
話のわかってくれそうな方も中にはいるので、ちょっと相談するのは気が引ける立場の方ですが
その方に話してみるのも考えてみたいと思います。

一般としてクレーム、は思いつかなかったです。
これなら匿名で上に知ってもらえますね。

No.30 11/10/04 18:44
お礼

皆様親身に回答くださって本当にありがとうございます。

今回の虐め(もうイビリではなく虐めだと思います)で、
無視、尾行などを受けた新人さんは辞めてしまいました。
会社には精神的に無理だと連絡があったそうです。
この連絡を受けて会社が行動を起こしてくれるのか疑問ですが
二度とこんな事が起こらないよう、やはり見て見ぬふりはできません。
何もできなくてとても後悔しました。
どうやらその子が辞める直前に決定的なことがあったようです(何があったかはわかりませんが)

レスしてくださった皆様に報告でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧