注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

私が間違ってますか?

回答31 + お礼28 HIT数 4065 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
11/10/05 09:27(更新日時)

高校の修学旅行に行った時のことです。

野球部員のA君が試合の関係で修学旅行欠席だったので、クラスみんなでお金を出し合ってお土産を買うと担任が言い出しました。

私は当時A君にいじめられていて、毎日授業中消しゴムのかすを後ろから投げられたり、プリントを隠されたり、暴言を吐かれたりしていました。

だから担任に私はA君にいじめられてるのでお土産のお金を出したくない!と訴えました。
そしたら担任は私を我がままだと言い、
「どうしても出さないならあなたの分は立て替えておく、社会の常識がわかったらその時払いなさい」と言いました。
私は納得いかず、更に訴えましたが担任に変人扱いされ、それが悔しくてお金を出してしまいました💧

続きます。

No.1682025 11/10/03 16:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/03 17:00
通行人1 

主さん続き待ってます

No.2 11/10/03 17:01
お礼

その後もA君からはいじめ・嫌がらせは続きましたし、
お土産のお礼なんて言われませんでした。

そしてその修学旅行の時、最後にバスガイドさんにお礼をすることになりました。

全員でお金を出そうとしたら、そのバスガイドを気に入らない生徒がお金を出さないと言い出しました。
それに対しては担任は
「嫌ならお金出さなくていい」と言いました。
私はおかしいと訴えました。A君に出したならバスガイドも同じじゃないか?と。
担任に「きみはおかしい、屁理屈だ」と言われました。

私はもう39歳ですが、いまだにこの修学旅行のことが忘れられません。
皆さん、この担任が正しいと思いますか?
ちなみにいじめには一応対処してくれていました。

No.3 11/10/03 17:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

そういうのありますよね💧私も今だ納得できないことあります😞何年経っても思い出すのはたぶん主さんがそのころから、納得できないまま後悔してるからですね✋


私はその教師はおかしいと思いました✋


あと、誰しもお金を出せる訳じゃないのにその配慮はないのかしら😒

No.4 11/10/03 17:08
お助け人4 

39年間、ずっと根に持って生きてきたんですか。つまんない人生ですね。


主の意見、間違ってますよ。お金は出すべきです。それが他人(バスガイド)とコミュニティ(クラス)とのかかわり合いの違いです。

No.5 11/10/03 17:37
通行人5 ( 40代 ♂ )

担任の依怙贔屓だと思います。

昔は教師に自由があった分、あからさまな担任の依怙贔屓も多かった。

私の場合は小学生の頃に給食が食べられず‥担任から給食を全て食べるまで昼休みも居残りで食べさせられていました。

ある日‥どうしてもパンが食べきれなかった私は机の中にパンを隠してしまったのです。

後日、それが担任に見付かった時‥担任によってクラス全員の前で吊し上げられた記憶は約30年経った今でも心の傷になっています。

しかも、同じことをした担任が依怙贔屓する生徒は、何も咎められずに終わったのです。

パンを机の中に隠したのが悪いのは重々承知していますが、昼休みも終わるのに食べきれないとクラス全員の前で、「〇〇君は今日も給食が食べられませんでした。どう思いますか皆さん!」と酷く叱られるのが嫌で隠してしまったのです。

No.6 11/10/03 17:39
お礼

3さん、ありがとうございます。
そうです。納得いかず後悔しています。
金額は負担にならない程度でした。

No.7 11/10/03 17:46
通行人3 ( 20代 ♀ )

4さん

主さんの意見が間違ってるとは言えないと思います。
というより、教師が悪いとは思いませんか?

主さんが虐められていたからお金を出したくなかったことに対しての教師の対応は合ってると思えませんが。クラスメイトだから出さなければいけないが、バスガイドさんは他人だから自由。ぶっちゃけどちらも他人ですよね💧

No.8 11/10/03 17:48
お礼

4さん、ありがとう。

ごめんなさい、つまらない人生じゃないです。思いやりがあり優しいと言われ、友達もむっちゃ多いです。
ちゃんと物事を考えるので、深みのあるいい人生です。

お助け人4さんのように考えたこともあります。
でもA君が私に対してコミュニケーションを拒否しているのに、何故私だけノーマルなコミュニケーションをとらないといけないのでしょうか?
しかもクラスメイトと一緒にバスガイドへのお礼を買うという行為もクラスメイトとの立派なコミュニケーションじゃないですか?
教えて下さい。

No.9 11/10/03 17:59
通行人9 ( 40代 ♀ )

主さんも、ついてなかったですね。私も小学校から担任はハズレばっかりだったから、気持ちは分かります。
悔しいことって、20年経っても30年経っても忘れないよね😢

今でも依怙贔屓する先生いるんだろうけど、昔ほど露骨ではないよね、モンペいるから。

No.10 11/10/03 18:14
通行人10 ( 30代 ♀ )

担任が間違えてます。主さんに出せと言ったなら、バスガイドさんに出すの嫌だと言った子にも出せと言うべき。大体、どちらも有志でやればいい話ですよね。

私も20年経ちましたが、小学校の教師とクラスメイトが許せずにいます。忘れたくても忘れる事が出来ないです。執着というよりも傷になってます。そこだけ記憶喪失になりたいです。

No.11 11/10/03 18:17
通行人11 ( ♀ )

昔の教師ならではですね~😓

今なんか 生徒にそんな対応したら人権蹂躙で
吊し上げ食うのがオチですが‥😒


現在39歳の主さんが
未だに高校時代の出来事が鮮明に憶えていると
いうことは余程傷が深いようですね。

20年もの歳月が経っても
禍根が残っていると
なかなか吹っ切れないです😣

私は、高校時代に
若い担任から『お前は何にも取り柄が無い✋』と
言われたこと…

ふとした拍子に思い出すと涙が出ることあります😢

ばかな教師…

指導力欠落✋
資質が低い✋


そう思うしかないですよ✋

No.12 11/10/03 18:17
通行人12 

イジメというより犬猿の仲じゃない?

No.13 11/10/03 18:18
通行人3 ( 20代 ♀ )

4さん✋どう考えても39年間思ってたわけじゃないですね😅
おかしいですよっ。

横レスすみません😅

No.14 11/10/03 18:25
通行人14 

教師の対応も悪いですけど学校は協調性も大事だから
もちろん教育の仕方はどうかと思いますが

あってる間違ってるじゃなくそこから何を学べるか
の方が大事ですよね

主さんも嫌な思いしたかもしれませんが良い経験に変えれて行った方が主さんにも良いと思いますよ


No.15 11/10/03 18:35
お礼

5さん、ありがとうごさいます。
悲しい思いをしたのですね。
私も給食が遅くパンをかばんにいれ、持って帰ったのがばれたことがあります。

みんなの前で怒られました。

No.16 11/10/03 18:37
お礼

3さん、ありがとう!

3さんが意見を言って下さり、安心しました😃。

No.17 11/10/03 18:38
お礼

9さん、ありがとうごさいます。
今は先生ましになってるのでしょうか?
娘にはいい先生に当たって欲しいです。

No.18 11/10/03 18:41
お礼

10さん、ありがとうごさいます。

きっぱり言って下さり、気持ちいいです。
忘れられないことってありますよね。その部分だけ記憶喪失になりたい気持ち、わかります。

No.19 11/10/03 18:57
お礼

11さん、ありがとうごさいます。
その教師の狭い価値観だけで言われると悔しいですよね。

大人になってからやっぱりおかしいと思うことがたくさんあります。

No.20 11/10/03 18:57
通行人11 ( ♀ )

4さんは
きっと教師の『オキニ』の
生徒と見られてたんじゃないですかね😒

代々の地主の御子息だとか…

教師に傷つけられたことのある人間でないと
わからないからね~😓

私も小学校時代は
5さんに似たような
経験しました。

給食に出る酢豚が
どうしても食べられず

昼休み→午後の授業まで
お盆を下げさせてもらえず
泣きながら肉を丸呑みさせられました😢

今でこそ 親=モンペですが我々の世代は
親を『父兄』と呼んでたくらいだから
教師と親の関係までも
従属だったから
それこそ
苦言を呈すれば
『家庭のしつけが悪い‼』的なことを言われる時代でしたから😒


昨今モンペが多い背景には
不公平感を味わった昭和時代の子どもが親になったからだと思いますが…😒


No.21 11/10/03 19:01
お礼

12さん、ありがとうごさいます。
違います。
A君は数人のグループのひとりで、私は蹴られたり、お弁当も教室で食べれないくらいずっと暴言を吐かれてました。

No.22 11/10/03 19:02
お礼

3さん、ありがとう~
その通りです。
言って下さり嬉しいです!

No.23 11/10/03 20:21
通行人23 

いたいた。そういう底意地の悪い教師。
私も理不尽なことで、クラスで祭り上げられたよ。
気に入らない生徒を虐めて楽しんでいたんだろうな。
その女教師も今では六十くらいか。
一体どんな生き様をしてきたのか見てみたいよ。

No.24 11/10/04 07:16
お礼

14さん、ありがとうごさいます。
協調性はわかりますが。
この話から何を学ぶべきだったのでしょうか?
私には理不尽さと不信感しか残りません。

No.25 11/10/04 07:26
通行人25 ( ♀ )

理不尽な事って世の中たくさんありますよ。
いくら理不尽だとしても、20年も前の事は忘れてしまった方がいい。
今からじゃどうにもできないんだから。

嫌な目に合ったな、今度同じ事があれば絶対言い返す!そう思うしかないです。

No.26 11/10/04 13:30
お礼

20さん、ありがとうごさいます。
私はモンスターペアレントにならないように気をつけたいと思います。

No.27 11/10/04 13:32
お礼

25さん、ありがとうごさいます。
世の中理不尽なことだらけです。当たり前。

次に同じことってなかなかないと思います。

No.28 11/10/04 13:43
お礼

皆さん、ご意見ありがとうごさいました。
夕べ改めて考えて、

①バスガイドさんにはチップだから払いたい人だけ払えばいい。
②A君には意地でもお金を出すべきじゃなかった。
③そしてA君に何故私がお金を出さなかったか考えてもらえば良かった。
④担任は思慮深い人じゃなかった。

と私の中で整理がつきそうです。
いかがでしょう?


No.29 11/10/04 13:47
お礼

23さん、ありがとうごさいます。
お礼飛ばしてすみません。
私はあまりいい先生には出会ったことがありません。

No.30 11/10/04 14:43
サラリーマンさん30 ( ♂ )

>>28

①は良いとして、他は社会人に成って長いのですから分かって良いと思います😥
それともお勤めの経験が無いのでしょうか?

仲良しとだけ一緒に居れれば良いし、仲良しだけ受け入れてれば良い…
嫌いな人なはあからさまな仕返しをして良い…では通用しませんよね?


修学旅行は社会勉強でもあるので、先生も少し強引で言葉足らずだったかも知れませんが、私は先生を支持します。
無理な金額じゃなかったなら。

No.31 11/10/04 15:09
お礼

30さん、ありがとうごさいます。
あなたほど立派な社会経験はないかもしれません。
今同じ状況ならもちろん大人ですから出しますよ。嫌いな人にもちゃんとしてます、当たり前。
でもあの時は出す必要はなかったとやっぱり思います💧。
未熟なのでしょうか?

No.32 11/10/04 16:23
サラリーマンさん30 ( ♂ )

>>31
あの頃は未熟だかも知れない…
その通り。
私も主さんと同じ立場だったら金を出したくなかったと思います。
先生が強引なまでに出せと意図が理解できてない未熟な高校時代だったら😥

もう答えが出てるじゃないですか😃
当時は未熟だったと。

先生が言わんとしてた事を今では自然と出来てる主さんですが、当時を引きずってるのは単に悔しい思いで傷付いたからではないでしょうか?😃

No.33 11/10/04 16:35
お礼

>> 32 ごめんなさい、あなたの意見に賛成出来ません。

私は当時の私を未熟とは思っていません。むしろ自分の意見を持ち、疑問を持ち、発言し、誉めたいくらいです。
流され、あきらめて生きている今の自分の方が嫌です。

30さんのように自分の年齢もあかさず、さも正論を唱える人間が死ぬほど嫌いです。

No.34 11/10/04 19:23
YAMAHA発情機 ( 40代 ♂ IiY2w )

>>33

これで宜しいかな?
年齢は関係ないと思いますけど😥

当時の自分を未熟ではないと言い切れる貴女は立派ですね😃
私なんか失敗の積み重ねでしたから…

正論と捉えて貰って結構です。
私が経験した事と貴女は違うのですから。
私は自分に重ね意見を述べたまですから。
短気を起こす程の事でしたかね…

No.35 11/10/04 19:50
お礼

>> 34 ありがとうごさいます。
誠意を感じます。

すみません、自分と違う意見に苛立ってしまいました💦
でも担任の先生があなたほど、考え深いとは思えないです。

No.36 11/10/04 20:06
通行人23 

その教師は矛盾しているから深い意図はないよ。

No.37 11/10/04 20:54
通行人37 ( 30代 ♀ )

主さんは間違っていませんよ。

先生のクラス全員からのお土産というのは良い提案だと思いますが、強制すべき事ではないです。穿った見方をすれば、自分のクラスはまとまりがあるアピールをしたかったのかな❓と思えます。

いじめられている側が、このような提案を断る事にどれだけ心的負担がかかるかを考えてみれば、主さんの主張がとても重みのある言葉だと理解できるはずです。
その主さんの気持ちを受け止めず、理解しようともしなかった、そして納得できるまで根気よく説得する努力もしなかった。明らかに教師の力不足と怠慢です。

いじめられている状況でも屈せず自分の意見を言えた主さんは素晴らしいと思いますよ。

No.38 11/10/04 20:58
通行人12 

当時お金を出してしまった自分自身をもうそろそろ許してあげてもいいんじゃないかな
そうすればもっと楽になるよ

間違ってるか間違ってないか、そういう答えを求めると必ず誰かが悪いことになる

悪いのは先生だと決めてしまうと
次はお金を出した自分が間違ってたと思うになる

すること悔しいよね
今度はその悔しさが先生を許せなくなるんだよ

すると、そもそもの元凶である野球部の男を許せなくなる


だからこそお金を払わなければいけなくした先生に腹が立つ

腹立たしいから忘れられない
忘れられないからあの頃の自分を許せなくなる
それもこれも野球部の男のせい、あいつがウザくてたまらなくなる

あんな奴のためにお金を出した自分が情けない
それもこれもあの先生が何を血迷ったのかお金を出せと言ったから、

というように負の連鎖に陥るんだよ

だからと言って、忘れろ 許しなさい と言っても「はい、忘れます、許します」と簡単にはいかないだろうけど、
答えを出すのを止めたほうが主さんの為にはいいと思う

実際この世に答えなんてないんだよ
許ししかない
だって過去なんか取り返し付かないでしよ

でもそう簡単には許せない
当たり前だ
でも、その二人も人間だから悩みもするし許せな事もあるんだよね、
許さなきゃいけない事もあるし、悪意に気づかなければいけない事もある

人間は誰しもそうなってる
人生ってそういうものだよ

その二人の人生が主さんとの関係に於いて反省を促されることを願って、答えを託せばいい

人生は神様がくれたもの
神様に託すんだよ

そうすれば今はその二人を無理矢理許さなくても構わなくなる、
そのい代わり、当時の自分自身を許せばいいだけ
それなら出来るでしよ

それが出来るなら少しづつ楽になると思う

出来ないなら出来ないでも構わない
それは主さんがまだ拘りたいと思ってるからなんだ
その分負のループとしてずっと残ることになるけどね

恨みは創造なんだ
愛情も創造でしよ
同じように目の前に現れる
実は自分に起きた事は自分で引き寄せてるんだけど人の目には偶然起きたようにしか映らない

たとえば、なでしこのメンバーも優勝するような気がするって秘話で語ってたでしよ
念が引き寄せてるんだ

負のループに入ると過去も現在も未来もそこへ向かうようになってる
スランプとかトラウマ 虐待の連鎖もそう

自分で選べばいい
人生に託すか犯人探しをするか

No.39 11/10/04 21:10
お礼

23さん、再レスありがとう😃

そう言って下さるととても有り難いです。

No.40 11/10/04 21:22
通行人40 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわかりますよ

私は小学校でいじめられたのですが、無理やり修学旅行に行かされて3日間、いじめてた同級生の女達に夜中にずっといじめられ風呂で熱湯をかけられ散々な3日間でした。担任はいじめられる方が悪い・いじめられる方に原因があると1度も助けてくれませんでした。小学校卒業して引越しをしましたが、私は中学校では学校に行くだけで体調不良になり高校は教室に入れなくて退学になりエレベーターも乗れません。いまだに恨んでます。だから理不尽な扱いされた主さんの気持ちわかります

No.41 11/10/04 21:28
通行人 ( ♀ ueEIw )

主さんが間違っていたとは思いません
社会人なら会社の付き合いも仕事のうちですが、高校生にそれを求めるのはどうなんでしょう
同じ立場の学生同士なら「お前も仲間だろ!」との言い分も分かりますが、教師が言うのは間違いです
オマケにその後のバスガイドの件では逆のことを言っているし筋が通りませんよね
多分、先生は引っ込みが付かなくなったんだと思いますよ
大人は都合が悪くなると巧みに言葉を使って子供を言いくるめる時があります
素直に認めれば良いのに、くだらない沽券にこだわってしまうんです
先生も情けない出来事として忘れていないかもしれませんよ
思い出したくない加工の汚点として、意外と先生の方が傷ついているかも

No.42 11/10/04 22:03
お礼

37さん、ありがとうございます。
37さんの意見が聞けてとても嬉しいです。
うまくまとめて下さり、本当にありがとうごさいました。

No.43 11/10/04 22:30
お礼

12さん、再レスありがとうございます。

10回読み返してみました。

私は許す許さないの話はしてません。先生のこともA君のことも特に恨んでません。

当時のことを疑問に思っただけです。
いつもいつも妬んだり恨んだりして暮らしている陰気な感じではないので。


No.44 11/10/04 22:37
お礼

40さん、ありがとうございます。
気持ちをわかって下さり嬉しいです。
40さんもとてもつらい思いをされたのですね。
私のその先生もいじめられる側に原因があると思っているタイプでした。
全然違いますよね。

No.45 11/10/04 23:12
通行人45 ( 20代 ♀ )

ただ単に空気読めって話だよ。
深い意味なんかないだろうし、そこまで主の事を考えてた訳でもないだろうしね。
生徒の1人=その他大勢。
空気を乱すなって事だったんじゃない?(・_・;?

No.46 11/10/05 06:27
お礼

41さん、ありがとうございます。
おっしゃる通りです、社会人なら仕方ないけれど高校生にはちょっとと思います。
同級生から言われたなら、私も納得いったかもしれません。

先生がこの事を覚えているかわかりませんが、私の疑問を少しでも考えてくれたのか?と思います。

No.47 11/10/05 06:32
お礼

45さん、ありがとうございます。
確かに流れを乱すな、空気を読めということもあったと思います。
じゃあ何故バスガイドの件の生徒は空気を読まなくて良かったのですか?

No.48 11/10/05 07:20
通行人48 ( ♂ )

そんな事を20数年も根に持ってるなんて、ろくな生活してないよね。
社会に出れば、学生時代の体験より厳しいことや酷いことなんて普通に経験するよ。


No.49 11/10/05 07:26
通行人23 

はいご立派ご立派

No.50 11/10/05 07:36
お礼

48さん、ありがとうございます。
最初の方に書いたように、幸せな人生です。

おまえうるさいんじゃ、社会のほうが厳しいに決まってるやんけ!
なめたような口きいてんちゃうで!
おまえのストレスぶつけなや!
😃よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧