注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

〔至急〕社保任意継続の手続きについて

回答2 + お礼2 HIT数 778 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
11/10/03 23:42(更新日時)

退職後の任意継続について 本日手続きに行った際『国保の保険料が安い』との事で社保から国保へ手続き切り換えましたが、現在傷病手当支給中で就労が困難な状態な為、退職後も傷病手当の継続を希望しています。
明日の朝一番に訂正をし任意継続に切り換えて貰う事は可能でしょうか?
一度国保の手続きをしてしまうと駄目になってしまうのか…とても不安でいます。
知っている方が居ましたら是非教えて頂きたいので、宜しくお願いします。

No.1682180 11/10/03 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/03 22:17
通行人1 

継続して1年以上社会保険に入ってて退職日も受給してれば、任意継続しなくても退職後も傷病手当金は受け取れます。

No.2 11/10/03 22:29
お礼

通行人1さん
早速のお答えありがとうございます。再度の確認で教えて下さい。
退職迄社保加入は四年以上あり 傷病手当給付が10ヶ月です。
このまま継続給付は可能でしょうか?
どうぞ教えて下さい。

No.3 11/10/03 23:09
通行人3 ( ♀ )

1年半以内まで継続出来ますよ。

No.4 11/10/03 23:42
お礼

再度お答え頂き ありがとうございます。
切り換え時に聞き忘れてしまい 慌ててしまいました。
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧