注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

ママ友と積立✈💦

回答21 + お礼2 HIT数 8435 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/10/07 21:19(更新日時)

ママ友、8人で、海外旅行に行く為に、10年間、毎月1,000円ずつ、積立をする事になりました。
私自身、旅行には行きたいのですが、果たして10年間、その関係が続けていけるものかと💦
メンバーの関係は、その中で、2人組や3人組で仲良かったり、中には、1人抜けているときに、その人の愚痴が始まったり💦といった仲です💦

ママ友という関係で、長年積立をして、旅行を楽しんだ経験や、途中でダメになっちゃった経験のある方の体験談があればお願いします🙇

No.1682834 11/10/05 01:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/05 04:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は子供が授からない既婚者です 子供居ない私が言うのも生意気に思うかもしれないけど 先に謝っておきます。かなり難しい事だと思いますよ💦10年先なんて 各家庭、状況も変わってくるし、主さん家庭も 子供さんに お金かかる状態になることだろうし😥私は独身友達と海外へ行く事が ありますが既婚者で子供さん居る友達は ほとんど旅行なんて無理状態が多いですね😥ママ友達が どんな感じか私にも分からないですが 私の周りは こんな感じです。

No.2 11/10/05 05:05
通行人2 ( ♀ )

1さんの仰るとおり、10年は難しいと思います。

お金を預けるのが怖ければ個人個人で新しい通帳を作るとかどうでしょう?

もしバラバラになっても個人個人の通帳に入ってますからそのまま使えます。

お子さんがおいくつかはわかりませんが、まずは国内旅行から体験なさることをお勧め致します。

そこで、海外旅行ができるかどうかわかってきます。

仮に10年上手く行ったとして、

月1000円×12ヶ月×10年=12万。

海外への交通費、宿泊代、食事代、買い物代等々出るとなると12万では少しきついのではないかと思います。

No.3 11/10/05 05:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

積立を個々で管理しひとまとめにしなければ、揉めることは無いでしょうが、ママ友8人の十年企画…
十中八九叶わぬ夢かと。

No.4 11/10/05 07:39
通行人4 ( ♀ )

先はどうなるわからない訳ですから やるとしても、一人一人、別口座(名義は自分)で。

実現しなくても、別用途に気兼ねなく使えます。

私は、金融機関におりますが、お金の共同管理はトラブルのモトです。

そんなに先ですと 自分や子供もそうですが、親や配偶者が元気だとは限らないです。

所帯持ちなのに、将来、全員の都合が合うことも考えにくいです。

月千円くらいなら何とかなるよね、みたいな考え方の人がいるんでしょうが、金額の問題ではなくて、客観的に 無理があると思います(私なら、断ります)。

No.5 11/10/05 08:06
お礼

皆様レスありがとうございます。
先の事は分からないですよね💦
取りまとめ担当のママさんは、信用出来る方なので、特に心配はしていませんが、果たして10年後、同じように関係が続いているかどうか。

以前、もっと親密にお付き合いがある、ママ友4家族でも、2、3年後、4家族での旅行の積立を。といった話になった時でさえ、難しいでしょー💦と、立ち消えになりました。
他の7人、皆がノリノリなので、取り敢えず参加にしたのですが。(1人断るのも寂しくて😫)

No.6 11/10/05 08:15
通行人6 ( 40代 ♀ )

中学の同級生仲間7人のうちの、末っこが小学生になった今年、韓国に3日間行きましたよ。

普段からよく家族ぐるみで集まってたので、家庭環境もわかってたし、旦那さんやご両親に留守を頼めたのもあり、計画が進みました。
二人目を37で妊娠した子のせいで当初より4年延びましたけどね😅

積み立ては集まったときに三千円徴収して6万貯まってましたが
もちろん足らなかったです😅

気心知れた仲間だからできたのでしょうね。

No.7 11/10/05 08:29
通行人7 ( ♀ )

ママ友って、友達じゃないんですよ。

互いの子供を介して共通の立場にいるだけの関係です。
「私は孤立してません」っていう宣言書みたいな関係です。

それが10年も続きますか?
仮に6歳の子供なら16歳になるわけです。

クラス替え、子供同士の人間関係、学力の違い、進学先…。
子供が成長すれば、親の立場や関係も大きく変わります。

ましてや女の友情は紙より薄い。

その人たちと、積み立てしてまで旅行したい?

金銭トラブルのリスクもありますよ。

No.8 11/10/05 08:30
通行人8 

ママ友は子供つながりみたいな友なら 何かトラブルつきものだし、持ち逃げされるデメリットあるし 私ならやらない。個々ためるならいいけど。ママ友なんて昔からの友じゃないかぎり、その人の全て知ってるわけじゃないから お金絡むのは信用できない。

No.9 11/10/05 08:36
通行人9 ( ♀ )

取りまとめる方の個人名で口座開設するのですか?

その方が万が一亡くなったら、預金は相続人のもの。

貴女方には戻って来ません。

個人・法人以外『団体』名義の口座開設は難しくなってます。

10年は長いし…私なら乗らない話です。

No.10 11/10/05 10:26
通行人10 ( 30代 ♀ )

月1000円の10年⁉

12万でどこまで行っちゃう気なんでしょう⁉⁉

お土産も買えないんじゃ…

実現はしませんね

No.11 11/10/05 11:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

1です。再レスします 皆さんが 仰るように個人管理が無難かと思います。仮に 私が同じ誘いがあった場合を想定してのレスですが 個人積立をして月1万~2万 2年以内に実行しますね 海外なら円高の今が一番良いんですが2年後なら 今より円安になるのは確かだと思います。↑上記の計画でも子供さん居る家庭なら 少し難しい事だと思いますけど。確実性をもって計画を立ては方がいいですよ

No.12 11/10/05 11:48
通行人12 ( 30代 ♀ )

8人て、多いね。
8人みんなが仲良ければいいけど。

No.13 11/10/05 16:42
専業主婦さん13 ( 40代 ♀ )

やめとき~💦10年付き合い続けて仲良くなんて無理やって😥ご主人に反対されたとか言って断った方がいいですよ💧

No.14 11/10/05 17:13
通行人14 

あとで金銭トラブル間違いなし!

No.15 11/10/05 17:53
通行人15 ( 30代 ♀ )

確かに皆様がおっしゃるように、断るべき。
でも……💧
すっかり話がノリノリなのに、今ここで断ったら
『私は貴女方を信用してません✋』
『貴女方と長年仲良くいられるとは思っていません』
という“宣言”にもなりかねませんよね⤵⤵
それって明日からハブられるかも……💧😱
身近でいつも顔を合わせる仲だから、断るタイミングや理由が難しいですよね。
分かりますよ。
きちんとお付き合いの距離を置けず、いつでもどこでも足並み揃えて一緒じゃないと気が済まないママ友って、ホント、厄介ですよね。

具体的なアドバイスじゃなくてごめんなさい。
日頃から適度に離れていけるといいですね。

No.16 11/10/06 08:31
専業主婦さん16 ( ♀ )

失礼ですが…正直、うわっ💦面倒くさそう💧と思ってしまいました。

女8人で旅行なんて、私には無理です。
家族で行きたいです✨

No.17 11/10/06 11:29
お師匠さん17 ( ♂ )

失礼ながら、一言言わせてもらえば、月千円の積立金額からして経済的にレベル低い方々かと思います。
普通、目的が海外旅行ともなれば最低でも一人3~5千円位の積み立てはしますよね。

私が思うに、必ず3年後あたりに「ちょっとお金のいる事があるから、私抜けるので私が貯めた3万円おろして」となり、その半年後あたりに「私も」「OOさん抜けるなら私も」と2人ないし3人が抜けるでしょう。

間違いない!

No.18 11/10/06 11:40
通行人18 ( 20代 ♀ )

そんな面倒くさい約束絶対続かないって!
女の友情なんて面倒くさい

No.19 11/10/06 15:28
通行人19 ( ♂ )

17番さんに同感

一人が途中で抜けたら次々にやめていくよ!


で、お金の管理は誰がするの?

預かりましたって毎回領収書みたいなのがあるの?

考えただけでめんどくせぇ

No.20 11/10/06 17:25
双子ママ ( 20代 ♀ 8YfrCd )


千円はないかな💧

最低5千円ぐらいじゃないとなかなか難しいですよ💧

No.21 11/10/06 21:28
お礼

皆様、たくさんのレスありがとうございます🙇🙇

全てのみなさん同じご意見で😁😁💦

確かにみなさんの仰る通りだと思います。

が、どなたかが仰っていたように、今更抜けるとも言いにくく…😫

初めから、きっと、続かないよなぁ💦💦とは思いました。
口座は、取りまとめのママさんの名義の口座です。毎月、みんなで会う機会があるんで、その時に回収です。

その毎月会う機会も、10年続くと思わないし、10年後、とってもお金のかかる時です😫
どなたかが仰っていらしたように、その貯金を別用途に遣うために抜けていく人はいる気がします。

No.22 11/10/06 21:30
通行人22 ( 20代 ♀ )

一人の名義はトラブルになりそうですね。
それぞれがそれぞれの名義で積み立てるとかを持ち出して、その話し合いの場で抜けるのはいかがですか?

No.23 11/10/07 21:19
通行人8 

トラブルなるまえに抜けましょう。そこで返金応じないなら、きっと数年後トラブってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧