注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

ペット(鳥)を飼ってる方

回答7 + お礼5 HIT数 4183 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/10/06 18:39(更新日時)

今年の春に足を怪我したスズメの雛を保護して育てています。

その後私の妊娠が発覚し、1月には出産です。

どなたか野鳥を飼いながら新生児と一緒に生活した方はいらっしゃいますか?


赤ちゃんがある程度の抵抗力がつくまでは 預かってくれると言う友人も居ますが
私たち夫婦に慣れて住み慣れた部屋でしか居られないスズメにとって環境が変わって可哀想かなぁ…?と思っています。

経験者さんがいらっしゃればお話聞かせてください

No.1683092 11/10/05 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/06 00:44
専業主婦さん1 ( 40代 ♀ )

野鳥を飼う事は禁止されているはずですが…😔

ごめんなさい。
その前に板違いかと…😔

No.2 11/10/06 01:14
通行人2 ( 20代 ♀ )

本当は駄目だけど、保護してなついて飼ってる人って、いると思うけど一さんちょっとイジワルだね😒

部屋数あるなら、部屋を移すとか玄関はだめかな?

No.3 11/10/06 02:55
匿名 ( ♀ BeSyw )

雀ってストレスに弱いから 環境変わったらすぐ死んじゃうよ

No.4 11/10/06 08:04
お礼

皆さんありがとうございます!


やはり環境変わると可哀想ですね~。

アパートのリビングで飼ってるのですが工夫してみます!

糞からの菌も心配です

No.5 11/10/06 08:31
通行人5 ( 30代 ♀ )

近くの動物園などに相談してみてはどうでしょう?

元気に巣立ちできるといいですね🍀

No.6 11/10/06 09:43
お礼

>> 5 5さん
ありがとうございます!

成長が遅くまだ子供なので、一人前になるまでお世話を頑張ります。

No.7 11/10/06 09:52
通行人7 ( ♀ )

雀を保護して面倒をみるにしても行政の許可がいるそうですよ。

役所に問い合わせてみては?

No.8 11/10/06 12:31
お礼

>> 7 兄弟が市役所に勤めてますので拾った時に話してくれてある様です。

スズメ飼ってるお宅も多い様ですのでどなたか一緒にお世話した方がいらっしゃればお話聞かせてください。

No.9 11/10/06 15:48
通行人9 ( ♀ )

野鳥じゃないですが、インコを飼っていましたが、妊娠したら実父に取り上げられました。

鳥類の糞はこまめに掃除してもうつる病気があるし、羽も糞も赤ちゃんがアレルギーになる原因になりやすいから鳥はダメだと…

実父はレース鳩やらインコやらを沢山飼育繁殖させているので里帰りさせた形ですが。

参考までに…

No.10 11/10/06 16:30
通行人10 ( 30代 ♀ )

鳥の糞は妊婦や赤ちゃんにとっては毒です

私も独身時にインコを飼っていましたが、妊娠発覚してすぐに実家に預かってもらいました(実父が鳥に詳しく、すぐに連れてきなさいと言ってきました)

綺麗に掃除しても、鳥の糞は細かい塵になって空気中に舞います

赤ちゃんが病気になって後悔することのないように、環境を整えてあげるのは母親の役目ですよ

雀は自然に帰してあげたらいかがですか?

No.11 11/10/06 18:34
お礼

貴重な御意見ありがとうございます😃

やはり菌が気になります⤵

No.12 11/10/06 18:39
お礼

>> 10 鳥の糞は妊婦や赤ちゃんにとっては毒です 私も独身時にインコを飼っていましたが、妊娠発覚してすぐに実家に預かってもらいました(実父が鳥に詳し… ありがとうございます😃

糞はすぐに拭き取って除菌スプレーをする様にはしてましたが 赤ちゃん生まれたら 今ほど手が回らないですよね!

色々調べてるうちにインコはOKだけど野鳥は菌を持ってるから…と出ていて不安になりました!

片足が不自由で人間が育てた為自然に返すのも不安で悩んでます。
やはり返してあげた方が良いかなぁ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧