注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

二重人格?

回答2 + お礼2 HIT数 1355 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/10/06 11:47(更新日時)

閲覧有り難う御座います。
今日は私自身の事で、自分でもよくわからない事を伺いたいのです。

私には、嫌な事や都合の悪い事(自分に否がある場合ではなく、それを聞いたら精神的に落ちてしまう等の内容)を聞いたりすると、他人事として吸収する癖があります。
自己防衛と言えば聞こえは良いのですが些細な事から大きな事まで全てそうやって聞き流すように生活しているんです。

そしてある時、特に体調が悪かったりするわけでもなく何が引き金になるかわからないタイミングで病み、自傷行為や物に当たる等の物理的な方法でそれまでのストレスを一気に晴らすようにおかしくなります。
その時さえまるで他人事のように感じられて、変な話かもしれませんが自分に対して小さな子に話しかけるように「何かあったの?」「それは辛かったね」「もう大丈夫、ゆっくり深呼吸してみようか」と独り言をぶつぶつ言っています。

喋っていながらそれは自分だと自覚していて、しかしそうやって優しい言葉を掛けてもらっているのも自分だと自覚しているんです。
でも感覚としては確かに自分じゃない誰かに話しかけているし、自分じゃない誰かに声を掛けてもらっている感じです。

それは決まって事が終わってから始まります。つまり、ストレスを発散した後ですね。
ようやく落ち着きを取り戻し始めた時というんでしょうか。

自傷行為をしたなら傷を撫で、物を壊したなら片付けながら、やはり他人事のように「こんな事しちゃダメだよ」と言い、過呼吸になったら大丈夫大丈夫と自分を落ち着かせようとします。


いずれの状態にあっても記憶がないとかよく耳にする現象はなく、ちゃんと自分だと自覚はあります。
家族は二重人格みたいになっているんじゃないのか、と言いますが、私みたいな状態は二重人格というのでしょうか?

No.1683322 11/10/06 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 11/10/06 11:43
お礼

>> 1 二重人格というより、病気かなって思いました。 気になるようでしたら一度精神科、心療内科の受診をしてみては? ご意見有り難う御座います。

やはり二重人格では無い気がしますね。
私自身、自分がどういう状態にあるのかをきちんと知る為に専門科へ行ってみようと思います。

No.4 11/10/06 11:47
お礼

>> 2 離人症?に近い気がします… 記憶があるなら二重人格ではないと思います。 とにかく病院に行かれたほうがいいです💦 ご意見有り難う御座います。

離人症というものを存じなかったので調べてみましたら、確かに頷ける部分が多々あり参考になりました。
しかし私個人ではただの思い込みに過ぎないかもしれないのでお二人の助言通り一度専門科へ行ってみます。

お二人共、言葉足らずでよくわからない質問にお時間を割いて下さり有り難う御座いました。
結論も出ましたので、これにてこのスレは締めさせて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧