注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

きゃー。

回答2 + お礼2 HIT数 1698 あ+ あ-

サラリーマンさん( 31 ♀ )
11/10/06 23:08(更新日時)

1うる覚え
→うろ覚え

2誤る
→謝る


3いちよう
→いちおう
漢字での誤表記:一様→一応


4ふいんき
→ふんいき
漢字誤表記:負陰気→雰囲気




会社の後輩が本気で間違えた言葉です。掲示板での出来事ではありません。
特に4は、「キーボードを打ってみたら何度やっても『ふいんき』で漢字が出てこなかったんですよぉ。それで、自分で考えて書いたのですが間違えていたらすみません。」と言われました😥
はい!?
何から突っ込んでいいのかわかりません…。
彼女と同期入社の女の子は、全くそんな言葉使わないし間違っても書類にそんな文字を使ったのを見た事がないんですけどね。

自分で注意をするのが嫌です。疲れそうだし。
お得意様への挨拶まわりが控えていた為、事前にお菓子が必要で私たちの課の先輩社員がいろいろ教えて念を押して新人に教えていたのですが、買って来たのが大きな羊羹が二本入りの箱詰めでした。
指示で20箱ぐらいと言われていたのでその分すべてその詰め合わせだったのかと。いつも期限間近で余った分は皆で食していたのですが、開けて初めて発覚。

小分けのお菓子詰め合わせじゃなかった~😨
内容は羊羹はありでも一本はない。
よく「お菓子」と言われスナック菓子を本気で買う人がいると言うのをテレビで見たことはあったんですが「嘘だよ話つくりすぎ」と思っていましたが本気でいるんだなぁ。今までいただいていたお菓子見てなかったんだろうか…。ただ食べさせてる訳じゃないんだけどなぁ。
箱に騙され誰もまさかそこには気がつかなかった😉

彼女に怒った事がないからか、やたらとなついてくるんですが、彼女が本当の教育担当に「いじめられる」かららしいです。
担当○○さん、同情します。
私担当○○さん、普通で助かります。私後輩に恵まれていたんだなぁ。


ただのリアルでは誰にも言えないつぶやきです。
読んでくれてありがとうございます🙇




No.1683571 11/10/06 16:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/06 19:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も高校卒業して就職だったので、そんな感じだったかもしれません💦💦
キツい人には虐められましたが優しい人もいたので、仕事を続けられました😌
漢字の間違いは旦那が多くて、車のナビに「自家」とあり「実家?自宅?」と突っ込みましたが「直すの面倒~」と廃車になるまで「自家」でした。

No.2 11/10/06 20:53
お礼

>> 1 レスありがとうございます😃


私から見ていて彼女の担当○○さんは彼女をいじめているようには全く見えません😥
彼女、常識がないのは覚えればいいとしても注意された内容が当たり前の事でも『いじめられる』という発想で仕事しています。
私が真剣に突っ込んでしまったら(理不尽な事でではないですよ😃)、私にも『いじめられる』と思って仕事辞めてくタイプです。だからそれはかわいそうだなと同情して何も言わないだけです。仕事覚えてくれる見込みがあるから厳しく接するのと、同情で優しくするのは将来的にどちらが彼女の得になると思いますか?
私が担当してる子は賢くてあまり注意する事もないですが注意した時は自分の非を認めて謝り、今後どうすればいいかきちんと聞いてきます。
なついてくるスレ文の子は、せめて、常識ないのを言い訳なしで自覚して、きちんと謝る方法を覚えてくれたら彼女の教育担当○○さんも楽なんだろうな~と日々感じてしまうのです😠
私が怒らないのは、まあ…優しいからではなくいざこざが面倒だからです。すみませんずるい大人です。
担当でもない私に逃げて来ても成長しないし何も身につかないんですけどね。どっちが本当に彼女を考えてあげてるのかわかればいいんですけれどねぇ。
入って半年、彼女は22ですがそろそろ周りも厳しい目で見ています。

長文ですみません🙇ありがとうございました。

No.3 11/10/06 21:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

お疲れ様です。同じ22才の新入社員として興味深く読ませて頂きました。

テレビでも「ゆとり新入社員」みたいな報道があるし、掲示板でもよくこういう非常識な新人のスレを見かけます。

それを見て「自分は絶対にゆとり社員と思われないようにしなきゃ❗」と力が入って、必要以上に気を遣ってしまいます💦

「真面目すぎるからちょっと力抜きなよ」と何人にも言われてきました。

難しいですね😠

No.4 11/10/06 23:08
お礼

>> 3 レスありがとうございます😃


2さんが真面目なのはきっとまわりに伝わっていると思いますよ😃
まだきっとぴんとこない事だらけとは思いますが、2さんは頑張りすぎて空回りしているから『力みすぎ』と言われているんでしょうね😃
人付き合いも態度も常識も完璧である必要はないんですよ。 ここ何年かの新人さんに多いんですが、人から少しきつく注意されたりすると『怒られた』事になります。そしてそれに敏感になって注意された内容については考えない子が増えています。『自分を注意する人=自分が嫌い=嫌がらせ』という子が結構いました。そうじゃなくて、もっと、どうして注意されたか考えて欲しくて言っているんだけど注意されると注意された=怖いになってどんどんどんどん自分だけの世界を作り始めてしまうんです。
新人さんに初めから完璧は期待してないし、やったことが無いことを出来るわけがないので、叱りは覚悟でどんどんあたってきてくれた方が教えていく方もやりがい感じて世話してあげたくなるものです。
ただ周りを見ずに与えられる仕事だけをやって仕事を出来てる気になって先輩をバカにし始めたりする子はミスしても謝罪出来ない子になったり。
自分が注意されるのは先輩の僻みだと本気で思うようになります。そうやって孤立していくんです。残念だけどそういう子、結局辞めていきます。
何年か働かないと気がつけない事はあるんです。

アドバイス出来るとすれば物事には表もあれば裏もあると言うことかな😃
表だけ見ないことです。
2さんは何年か頑張れれば少し余裕できてもっと周りが見えてくるようになるでしょう。
もう少し気楽に進んでも大丈夫です😃
レスありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧