注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

父親が嫌い

回答4 + お礼1 HIT数 1361 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/10/08 00:27(更新日時)

少し長文になりますが、真剣に答えていただければ幸いです。実は…私は父親が嫌いです。私の父は曲がった事が嫌いで、少し変な発言【たとえば…仕事やめたい。みたいな】をすると、そんな事ばっかいってると社会に通用しないよっとすごく嫌な顔をしてすぐ怒鳴ります。私は今年で24才になりますが、実家暮らしで独り暮らしはさせてくれません。泊まりにいくのすら、嫌な顔をします。私の仕事は看護師で、まだ二年目ですが、職場がどうも自分には合わなくて辞めたいと言ったら、『一個のところで続かないで、ダメなやつになるよお前は、俺はお前より社会経験つんでるんだからわかるんだよ』っと怒鳴るのです。確かに、こんなに強く言う理由はわかるんです。私が高校卒業して浪人生活をしているときに彼氏が出来て、好きすぎて毎日彼の家に入り浸ってしまい家に帰りたくないといってしまったことがあって、父親が彼を殴りに彼の家にきたことがありました。それから父は厳しくなり、今五年付き合っている彼氏がいますが、母親には紹介してますが、父親には紹介していません。多分、父親の思想のように完璧に生きないと認められない気がします。確かに、父親のお陰で、看護学校に行き、きびしい実習を乗りきり看護師になれたのですが…。もう社会人なので、彼氏とか一人暮らしとか転職とか自分で決めて実行したいです。
私は甘えているのでしょうか?

No.1684162 11/10/07 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/07 19:20
専業主婦さん1 ( ♀ )

私にしたら、ご立派なイイ父親だな~と思います。主さんにしたら…少し窮屈に感じてしまうのもわかります。でもお父様は主さんの事をまだ心配なのでしょう😅 確かに、職場環境にも合う合わないは主さんしか、わからないけれど💦 私もお父様と同意見ですね!!もう少し同じ職場で頑張ってみては!? または、今後のキャリアアップ等を考えての転職ならば、お父様も応援してくれるんじゃないでしょうか? 本当に大切にされているんですよ😄 私なんて、無関心で育てられたので…主さんがうらやましいです!! 独り暮らしも賛成してもらえるように、もう少しご実家で 頑張る姿を見せてあげてはどうでしょうか? 長文すみませんでした

No.2 11/10/07 23:01
お礼

ありがとうございます

確かに言ってる事は間違ってないですからね。でも、私は無関心な父がよかったです(笑)

No.3 11/10/07 23:06
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も両方の気持ちがわかります。

ですが、いい年下娘っこが婚期を逃してもいいのか!?

ここは、お母さんに間に入ってもらって
お父さんにそれとなく、もう子供なだけじゃないよ
社会に出てるんだから、それなりの付き合いもあると
話し手貰ってはどうですか??

No.4 11/10/07 23:12
通行人4 ( 20代 ♀ )

今の時代には珍しい(と言ったら失礼かな)威厳のあるお父様ですね。

確かに社会人になったんだから全て1人で決めたいという主さんの考えもわかります。

何故1人暮らしをしたいのか。

何故転職したいのか。

理由を明確にお父様に伝えることが必要ではないでしょうか?

手塩かけて育てた愛娘ですもの、心配もあるでしょう。

しかし、あなたを[信用]してるからこそのお父様の意見でもあると思います。

[うちの子はそんな弱い子ではない]

[やれば出来るんだからまだまだ]

心身共に逆境にも負けないような女性になってほしいのではないでしょうか。

主さんも負けずにお父様の嫌な顔をしても話し合って説得してみてはどうでしょう?

彼氏さんのことだって24年も育てた娘を渡すんですもの、変な男には渡したくないのも当然。

お父様に殴られる覚悟があっても主さんと一緒にいたいとお父様に言えるぐらいの方を待ってるんだと思います。

もし、お父様の攻略法がわからなかったら、お母様に聞くのも手ですよ☝

長年連れ添ってる夫婦だからこそお母様にしか分からないことがありますからね。

誠意を見せて、頑張って下さい。

話を聞いてくれないからと言って諦めたら終わりです。

毎日毎日説得させてみましょう。

1年でも2年でも。

No.5 11/10/08 00:27
通行人5 ( 30代 ♀ )

別に、一人暮らしも転職もすればいいと思います。
ちゃんと将来のビジョンを持って、理論的にお父様を説得すればいいだけです。
それが出来ないのなら、まだまだ半人前ってことです。
過去に、信用無くすようなことをしてしまったのは事実だから、信頼を回復させるまで本気で向き合うしかないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧