注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

隣地の作業のための路駐

回答6 + お礼4 HIT数 5979 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/10/10 13:58(更新日時)

私の家の隣の土地に8月から住宅を建築中です。ハウスメーカーと隣人になる方は地鎮祭の日に、挨拶に来ました。

毎日、朝8時から夜7時まで大工や業者の方が作業しています。その方達や作業のための車やトラックの駐車のことで困っています。

家の前の道は自動車2台がすれ違うのがやっとの公道です。私の家がある側に毎日4台位の乗用車やトラックなどが止まっています。時には家の出入り口やガレージの前に止まっていることもありました。

今日、私の家のガレージの出入り口すぐわきに後ろにクレーンを積んだ中型でも大きめなトラックが止まっていました。ガレージから右には車が出せず(道が通れず)、遠回りの左へと車を出しました。そして帰宅時には、いつもガレージへバックで入庫していますが、トラックが邪魔で入庫できずに一旦ガレージ前に停車していました。気がついた作業員の方がトラックをバックさせましたが、すでに私の後方にも自動車が停車し、いつもとの感覚の違いと焦りなどのため、自分の車をガレージの柱にぶつけてしまいました。

これまで業者の路上駐車場や騒音も新たな近所付き合いや、住宅地はお互い様かと思い我慢してましたが、今日は納得できない感じです。確かに私は私の車を自分でぶつけてしまっただけですが、建築作業のやり方により追い詰められたがため、とどこかで思ってしまいます。

道路が通行できない大きさのトラックを止めて置く際に、警備員の配置をしてもらえないかなど、ハウスメーカーに頼んでみようかとも思っています。

どなたかアドバイスをいただけると幸いです。

No.1684646 11/10/08 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/08 19:29
通行人1 

確か上棟式が済むと🚗も少なくなると思いますよ
もうちょっとの辛抱

No.2 11/10/08 21:39
通行人2 ( 40代 ♂ )

ぶつけたのは自分の責任だよ❗ただ出入りが出来ないなら話はしてみないとね❗
嫌みをいうわけじゃないんだから堂々と話してみたら


あとこんな考えも良いかも
言う事はハッキリ言う‼たまに差し入れしてあげる!なんてことも良いかもね❗1ヶ月に一回とかね。やり方は…たまたま美味しい漬け物あったのでお茶でもどうぞとかね
俺は電線工事でたまたま休憩してたら近所の人がお茶くれたようれしかったね

No.3 11/10/09 02:12
通行人3 ( 40代 ♂ )

警備員とかじゃなく邪魔だとハッキリ言えないのかな?作業員個人じゃなくハウスメーカーに。苦情をあなたが言えないなら家族に代わりに言って貰うとか。言えばハウスメーカーも徹底して各業者に通達してくれるよ。車をぶつけたのは自己責任。車庫入れ苦手なら車に乗らない方が良い。納得出来ないなら苦情をハウスメーカーに。私は車の運転下手だから困っていると言いなよ。あなたが中途半端に我慢しても何も解決しない。

No.4 11/10/09 08:11
お礼

レスありがとうございました。

前向きに言いたいことは伝えて、付き合っていくことが大切ですよね。隣が引っ越して来てからの付き合いはずっと続くわけですし。

早速ハウスメーカーへ連絡をして、困っているむね伝えようと思います。

ご意見どうもありがとうございました。

No.5 11/10/09 22:07
通行人5 ( ♀ )

公道は路駐禁止ですから警察に通報する。
一般住宅建設で建設作業車の路駐が当たり前とかお互い様と言う感覚が間違ってます。
建設中の騒音は仕方ないし避けられないが、資材・道具下ろしたら近くの駐車場に移動するとか、近所に空き地を探し工期中貸借契約すれば良い。
路駐しての作業なら、警察に道路使用許可取り交通誘導員の配置が当たり前。

No.6 11/10/10 10:38
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

一昨日、主人がハウスメーカーに路駐を毎日しているのが迷惑と電話をしました。しかし、今日も朝から2台路駐して作業しています。恐らくハウスメーカーではなく委託業者の方だと思います。自分達の車を無料で駐車して仕事をするのが、当たり前の感覚なんでしょうね。ハウスメーカーが安い値段で家を建てるために削る予算は、大工の日当値下げだときいたことがあります。警察に大工を正してもらうより、地鎮祭の日に「何かありましたらうちに」と言ってきたハウスメーカーが調整すべきでは、と感じます。
最終的には警察に連絡しようと思います。アドバイスありがとうございました。

No.7 11/10/10 11:52
らむりん ( 40代 ♀ 3AH9w )

うちは路駐を注意したら、営業妨害で訴える。と工務店から言われました。


気を付けて。

No.8 11/10/10 13:32
通行人8 ( ♀ )

うちは工事期間中(4ヶ月)、近所の駐車場を借りて業者さんや大工さんの車は駐車場にとめてもらっていました。
資材などの大型車両の時は、声を掛けてもらいその都度どける感じでした。



No.9 11/10/10 13:50
お礼

>> 7 うちは路駐を注意したら、営業妨害で訴える。と工務店から言われました。 気を付けて。 レスありがとうございます。

そうですか。大変でしたね。

私は直接作業してる方には何も言っていません。日中は小さい子どもと私しか家にはいないため、直接関わって大事になると、こちらも対応しきれなくなってしまうからです。

ハウスメーカーへ連絡する時も匿名にしようと思います。ありがとうございました。

No.10 11/10/10 13:58
お礼

レスありがとうございます。

素晴らしいやり方ですね。それが本来のやり方ですよね。多少お金はかかりますが、停車じゃないんだから駐車場に止めるのは、当たり前なんですよね。ご近所付き合いは一生ですから、私も一度しか会っていない、お隣さんは毎日何台も路駐して自分の家が建てられてるのをまったく知らないのか、どう思っているのか、疑問に感じます。
今日はハウスメーカーが休みなので、明日連絡してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧