注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

心の病でしょうか

回答7 + お礼3 HIT数 1090 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
11/10/09 21:08(更新日時)

1ヶ月ぐらい前から気持ちが不安定です。
浮き沈みが酷く、些細な事でも考え込み、自分が全ていけないんだと思い、自分の考え、行動に自信が持てません。
休みの日にも何もやる気が起きず、身体が動きません。仕事には行ってますが、周りに知られたくなくて無理して普通に振る舞っています。
気の持ちようだと思い、なんとか頑張ろうと思うのですが、うまくコントロールできません。

もしかして心の病かと思いましたが、医者に行くのも躊躇しています。
医者に行けば少しは改善出来るのでしょうか。

No.1685087 11/10/09 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/09 14:16
通行人1 ( 30代 ♂ )

素人ですので参考までに…

更年期には早いようですし、単純にバイオリズムが下がってるでいいんじゃないかと…
生きていればそんな時期もあります
がんばらずにそのまま気分に合わせていればいいんじゃないかと思いますが…

私はやる気ないときはホントになんもしません(笑)

No.2 11/10/09 15:25
通行人2 ( 40代 ♀ )

私も1番さんと同感です

無理せずあるがままでいいと思います


私はパニック障害ですが色々な面で頑張りすぎた…ムリしすぎたと思ってます


自分を大切にしてくださいね

No.3 11/10/09 15:55
お礼

まとめてのお礼で申し訳ありません。
ありがとうございます。

今の状態をなかなか受け入れられません。
考え事をすると、次から次に感情が頭に浮かび、何が正しいのか分からなくなります。動悸がして苦しくなったり、涙が止まらなくなったり…。
一人になると、あぁ自分は駄目な人間だと、自分を責める気持ちばかりになります。
こんな状態に疲れてしまいました。

No.4 11/10/09 16:00
通行人4 ( 40代 ♂ )

こんにちは。とても辛いんですね。何かきっかけ等あったんでしょうか?

No.5 11/10/09 17:30
お助け人5 

薬で悩み事はなくならないし、性格や考え方も変わらない。

自分を見つめること、自分の自分に対する態度に気付き、変わるという意志、今の自分も許容する意志が重要かもね。

No.6 11/10/09 17:32
お礼

>> 4 こんにちは。とても辛いんですね。何かきっかけ等あったんでしょうか? ありがとうございます。

きっかけはよく分かりません…
ずっと前から、仕事や人間関係や子供の事(バツイチ子一人です)色々ストレスはありました。
でも、自分なりに頑張ってきたつもりでした。

No.7 11/10/09 18:05
お礼

>> 5 薬で悩み事はなくならないし、性格や考え方も変わらない。 自分を見つめること、自分の自分に対する態度に気付き、変わるという意志、今の自分も許… ありがとうございます。

‥薬で性格が変わる訳じゃない…本当にその通りですね。
今の自分は今までの自分と違う、自分はおかしいんだと、早く元に戻らなきゃと焦っては、今日も駄目だったと落ち込む毎日です。

弱い所を人に見せたくなくて、いつも強がっている自分です。

No.8 11/10/09 18:28
通行人1 ( 30代 ♂ )

再レスしますね

お気持ちホントによくわかります
私もそういう経験ありますよ
いつも無理にわらったり大丈夫だと自分に言い聞かせたりして自分にストレスをかけていたんだと思います
ある日突然動悸が激しくなりしなきゃいけない仕事も手に着かなくなりました
社長に相談し無理しないで休みながら仕事をしようと言ってもらい、一日一日をゆっくり休憩をいれながら過ごすようにしました
2週間くらいして元の自分に戻りましたが、未だにはっきり原因はわかりません

私は自分の気分がどんな感じなのか気にするようにしてます
やる気がないときはあまり無理をせず
ハイテンションの時は一呼吸いれたり
自分と上手に向き合うようにしてます

主さん疲れてるんですよ
気持ちが疲れてるんです…長い人生を生きてれば頑張れないときもありますよ
今は一休みの時期なんです

No.9 11/10/09 21:01
通行人2 ( 40代 ♀ )

1番さんの再レスにまたまた同感です


主さん頑張ってるんですね
自分ではムリしてるつもりなくても色々な積み重ねで今不調なんだと思います


私は軽い安定剤を1日2錠飲んでます
婦人科でみてもらってますが心療内科や精神科…もし抵抗あるなら内科でも相談できますよ


ムリしないで時にはお薬の力をかりてもいいと思います


とにかく焦らず慌てずボチボチ行きましょう

No.10 11/10/09 21:08
お助け人5 

うつ病って一ヶ月やそこらでなるものじゃないよ。それが数ヶ月、年単位ぐらいに及んでるなら可能性はあるけどね。
今の状態は抑うつ状態とは言えるけどね。

うつとうつ病は違うから。
憂うつは人間の自然な感情。憂うつにならない人間の方が変。 憂うつを晴らすなら身体を動かしたり、食事に気をつけたり、悩み事があるならそれを解決すべく行動したり。

それに憂うつ感や抑うつは何も心の病に限らない。低血糖とか肝臓病とかの身体的病気の兆候だったりする。 憂うつだからうつ病じゃなく、身体的病気でないことを確かめてから初めて精神的なものを疑うのが順序です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧