注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

年少でいじめ?

回答3 + お礼1 HIT数 2354 あ+ あ-

ママ( 38 ♀ 9iMcCd )
11/10/10 16:51(更新日時)

今年入園した息子はまだ幼稚園でしゃべりません。返事も出来ないみたいです。
1学期の個人面談では「何となく友達とも遊んでるしゃべり、問題なくやってます」と言われました。

2学期になり、初めのうちは幼稚園に行くのを嫌がりましたが、だんだん自分から行くようにもなり、運動会もとても楽しみにしていました。

運動会の時、「背の順に並びましょう」と肩に手をかけて電車ごっこをするように言われると息子の前の子が嫌がって逃げ回り、その子を必死で追いかけ回してる姿が痛々しくて😢

先生は何も注意しませんでした。
これが普通なんでしょうか?

他にもその子に帽子を下げられたり、嫌がらせをされてもめげずにやり返したりもしていました。

私が息子の帽子を上げるとその子は私を「まずいぞ」というような目で見ていました。

しゃべらないし、見ていて友達もいなそうな感じがしたので、いじめられてるんでしょうね😢

今日は消灯してから聞くとその子と他に2人からいじめられてるような事を教えてくれました。

息子も頑張っていたし、強くなるために見守っていた方がいいのかとも考えましたが…

先生に聞いてみてもいいですよね?

ちなみに私は視線恐怖があり、他のお母さん達との交流は難しいです😢

No.1685305 11/10/09 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/09 21:56
通行人1 ( ♀ )

とても心配だとは思いますが、今はまだ見守ってあげてはどうですか?
毎日よく話を聞いてあげて下さい。共感しアドバイスしてあげて下さい。

No.2 11/10/09 22:06
チャイルド ( eb3Aw )

気になる時は、すぐに先生に連絡しましょう!いじめは必ずありますし、お子さんが感じているのならいじめになっていると認めてあげるべきです

No.3 11/10/09 23:13
通行人3 

お母さんが消極的ではいじめは解決しないでしょうね。

気になることは先生にマメに報告しておかないと、辛いのはお子さんだけです。

この段階で何もせずまだ見守るとか、子供を突き放すも同然ですよ。いじめられてる我が子を見守るのが、我が子を強くする?いいえ。やっと話したのに何もしてくれないと親さえ信用できなくなります。

せめて、結果がどうなろうと子供を守るアクションはすぐに起こして下さい。

面倒な親だと先生に印象付けるだけでも先生が子供により視線を向けることになり、子供が過ごしやすくなります。何も言わない親の子供はいじめを認識していてもスルーされます。いじめられてる側の場合、親がおとなしいと誰も止めに入りません。

世の中弱肉強食です。弱い子供に今すぐ強さを求めても絶対無理。子供が強くなるまでは、親が強く守らなければいけないと思います。

No.4 11/10/10 16:51
お礼

一括でごめんなさい🙇
ご心配いただいてアドバイスありがとうございます😃

とりあえず状況を説明して、担任に話を聞いてみようと思います。

電話連絡がほとんどない幼稚園なので、ちょっとドキドキしますが💦

主人ともよく相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧