注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

アドバイス下さい

回答7 + お礼3 HIT数 1418 あ+ あ-

専業主婦さん( 26 ♀ )
11/10/11 10:16(更新日時)

来年から仕事をしようと考えています。
ですが中卒で。自動車免許もありません

医療事務の資格を取ろうと思っているのですが、資格があっても中卒じゃ受からないんじゃないかと心配で…
ただでさえ経験ありの方が有利ですよね…
他に資格なしでもいいのですが、アドバイスありませんか?

No.1685419 11/10/10 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/10 02:46
悩める人1 ( ♀ )

医療事務の資格を取る前に高卒の資格を取った方が良いと思います
通信制や大検とか…

医療事務の資格はあってもなくても変わりません
派遣やパートから始めて経験さえ積めればあんまり意味はないし、取ろうと思えば簡単に取れるからです

しかし、大体の求人は高卒からなので、せめて高卒は必要になるんじゃないかな

No.2 11/10/10 08:13
お礼

>> 1 そうですよね💦

子供がいるもんで、高校の資格もなかなか💧

医療事務はあっても無くてもなんですねっ💦
聞いといて良かったです
ありがとうございます

No.3 11/10/10 12:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

今時中卒とかいるんだ

うちの病院には絶対来てほしくない😄

No.4 11/10/10 13:48
悩める人1 ( ♀ )

とりあえず医療事務を目指すのなら資格はいつでも取れるので、派遣かパートの短い時間で働ける家から近い病院に働きに行くのが一番ですよ😊
医療事務は交通費削減や交代制の勤務時間から“家が勤務先から近い”が一番条件という病院もあります(大学病院や専門病棟以外は大半)

資格があるより経験者優遇なのは資格の取り方に問題があるんですよね…
資格は筆記でレセプトを作れるかを評価するものですが、最近はレセコンというパソコンスキルを現場では求めてますからね(苦笑)

高卒の資格は大検よりは学校を通した方が確実ですよ😃
小さな子供を連れていける学校もありますし、夜間の定時制なら働きながら通うのが条件で出席率もあまり求められませんし
一度、近所に通えそうな高校がないか調べてみたら良い学校があるかもしれませんよ?

No.5 11/10/10 14:06
働く主婦さん5 ( ♀ )

③の人 酷いね。
人間性疑うし 逆に③みたいのがいる病院にはかかりたくないですね。

本題ですが
私も医療事務にこだわらず 近所にパートに出たらどうかなと思います😊
私が行ってるパート先は 1日4時間~6時間 週5日。土日休み。
子供の事での急な休みにも寛容な会社。
探せば こう言う所あると思いますよ😊
時給は安いけど💦

No.6 11/10/10 15:00
通行人6 ( 10代 ♀ )

3みたいな奴は病院にいてほしくない

No.7 11/10/10 17:53
お礼

>> 4 とりあえず医療事務を目指すのなら資格はいつでも取れるので、派遣かパートの短い時間で働ける家から近い病院に働きに行くのが一番ですよ😊 医療事務… 詳しく教えて頂きありがとうございます🙇

医療事務は簡単にとれても求められるものになるには、色々と必要ってことですね💧

自分も雇う側に立つと中卒の資格保持者とはいえ…
難しいですね😂苦笑

高校を探していたら看護師について色々出てきて…
看護師目指す方向で決まりそうです😃
ありがとうございました

No.8 11/10/10 17:56
お礼

>> 5 ③の人 酷いね。 人間性疑うし 逆に③みたいのがいる病院にはかかりたくないですね。 本題ですが 私も医療事務にこだわらず 近所にパートに出… 確かに最初から完璧な形で始めれないのはわかりました
というか最初から中卒を甘くは見てませんでしたが💧

庇って頂きありがとうございます🙇

看護師について自力で調べて考えてみます😃
もちろん働きながらですが、頑張ります😃

No.9 11/10/11 09:24
通行人9 ( 30代 ♀ )

3さん、中卒は馬鹿かヤンキーばかりだと思ってませんか?
私は家族のために中卒で、働きましたよ。
高校いけない馬鹿でもなかったし、中卒で専門行ったけど、自分のお金で行きました。

No.10 11/10/11 10:16
オカリナ ( 20代 ♂ z8T0w )

 こんにちは(^^)
 えっと、経験を積んでってことを考慮するなら税理士とかはどうでしょうか?
 中卒で税理士事務所に雇われて、それ以降ずっと同じ事務所で働いていたら経済の大学教授以上に仕事をバリバリできるようになった人ならいるみたいです。
 その大学教授の授業で言っていたんですが、「そんな簡単な仕事もわからないんですか?」と言われるほど能力には差があったと笑いしながら話していました。

 「免許」が必要な仕事は免許がないで行うと犯罪行為になるので絶対に免許がないとダメですが、「資格」ならなくても仕事自体は行えますから、仕事をしながら受験資格を得る。ってのが当たり前の業界なら採用される可能性はあると思います。
 それがどういった業界か?は調べること自体がやる気って見られたりすることもありますから調べてみては?と思います。
 ただの一情報ですので、参考程度で。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧