注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

仕事について

回答5 + お礼5 HIT数 1099 あ+ あ-

まゆ( 36 ♀ 6D7Yw )
11/10/10 12:29(更新日時)

バツイチ子持ちです。
これからどうやって人生歩むか悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。
今は実家で両親と暮らしています。現在職はありますが、 転勤になり県外へ通わなければならなくなりました。出張や残業が多く、県外は身寄りがない為、幼い子供を連れて行くのは厳しいです。 会社の規模縮小の為、今の場所に戻れる事はありません。通うとははいえ、実際には月に四回ほど帰れる位だと思います。
転職しようと探してはいますが、正社員は厳しく、収入も半減。 私自身は、子供の側で過ごしたいのですが、シングルだと風当たりも厳しく、正社員という地位を自ら捨てるのに躊躇しています。両親も意見が別れており、父は仕事を、母は子供を考えろと言われます。もちろん子供中心で考えていますが、シングルとして、父親の責任も負わなければならないと考えており、どうしたらよいか頭を抱えています。
宜しければ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

No.1685452 11/10/10 02:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/10 08:01
通行人1 ( ♀ )

子供さんは何歳でしょうか?
私なら、とりあえず仕事続けます。
小学校に上がるまで、頑張ってみます。
仕事はいつでも辞められる、と逆に開き直りも必要かと。
環境の変化は大人も大変かもしれませんが、やってみなきゃ体感できません。
限界までやってみて、家族に支障が出るようならそこで考えます。

今仕事を手放したら、正社員は無いですよ。

シングルの風当たりなんか気にしない、
今ある環境で、精一杯真面目に頑張ってたら、いいこともあるはずです。

体に気をつけて頑張ってくださいね。

No.2 11/10/10 08:29
お礼

>> 1 ありがとうございます。実は、状況を説明する為に色々削りましたが、一年間通い生活をしてます。子供は間もなく小学生です。
交通費、二重生活の家賃、両親への負担、育児もほとんどできない事など、私自身が参ってしまい毎日泣いて、仕事場では失敗ばかりしてしまい、周りに煙たく思われ始めてる気がします。
辞めたいと思う反面、ここで辞めたら逃げてるかも、と思い、正社員という地位を捨てれずにいます。
今のご時世、この年で正社員は本当に厳しいですよね。
ご意見、本当にありがとうございました。

No.3 11/10/10 10:06
通行人3 

ご両親への負担以外は問題ないと思いますが。

ご両親がその生活でも一緒に頑張ってくれるなら、仕事は手放さない方がいいです。

お父さんは先を見て仕事を優先しろ(子供は見てやる)と言っているのでしょう。幸せなことじゃありませんか。

No.4 11/10/10 10:31
お礼

>> 3 ありがとうございます。 確かに恵まれている環境です。
私自身がしっかりしないといけませんね。
ありがとうございました。

No.5 11/10/10 10:38
通行人5 ( ♀ )

細かいご事情はわかりませんが、自分なら、転勤先に 子供をつれていきます。私は体力がないし、二重生活の方が疲れてしまいそうだからです。

No.6 11/10/10 10:47
お礼

>> 5 ありがとうございます。 私も通い生活しながら、子供を連れて行く事を考えましたが、出張が多く、下手をするとその日に戻れない事もあり、身寄りもない為、断念しました。
体力には自信があったのですが、色々なプレッシャーに押し潰され、精神的に参ってしまいました。情けないです。
子供の為と思いながら、仕事を辞めるのは逃げているのか、仕事の為と子供を犠牲にしていいのか…。どちらも逃げてるような気がして…。
すみません。おかしいですよね。
ご意見本当にありがとうございました。

No.7 11/10/10 11:47
通行人5 ( ♀ )

どちらも逃げではないような気がしますが、実際生活してみると、言葉にするより難しいですよね。

抽象的な言い方になり恐縮ですが、いい具合に、真ん中(中庸)って、無いものでしょうかね。

お返事ありがとうございました。

No.8 11/10/10 11:54
お礼

>> 7 こちらこそ、お忙しい中ありがとうございました。
皆さんの御意見を伺えて、参考になります。
ありがとうございました。

No.9 11/10/10 11:57
通行人1 ( ♀ )

難しいですね。

主さんが将来どうするつもりなのか。
再婚は?ご両親とはずっと同居?
などにもよりますね。

学校に入れば子供もしっかりしますが、一人っこは留守番は寂しいかな。

ずっと同居なら思い切って子供さんの世話を任せて今の仕事に打ち込む、もう二重生活はしない。単身赴任です。

年齢重ねると、もっときつくなりますからね。

ご両親の年齢がわかりませんが、健在なら(定年まで)経済的にもゆとりはあるでしょう。
引退されたら主さんが大黒柱です。その時にご両親に恩返しです。


私は30で9歳を頭に子供三人連れて離婚して実家のすぐ近くにアパート借りてましたが両親がまだ50歳でしたので、食べることは世話になってました。子供達は泊まらせてバイトを3つ掛け持ちも。

完全に同居するには両親が若いこと、未婚の妹が居ましたし、私は再婚する気持ちがあったので住まいは別にしてました。


No.10 11/10/10 12:29
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます。
通行人1さんも頑張ってらっしゃったのですね。お話を伺えて、すごく励みになります。
両親はもうかなり高齢です。ただ、自営なので定年はありませんが、足腰悪い両親が、頑張って働いてる上に、子供の世話まで頼んで、心苦しいばかりです。
私は欲張りなんですね。仕事も辞めたくない、正社員も捨てれない、子供とは一緒にいたい。どれも取ろうとするからダメなんですね。
両親が健在のうちに、子供との二人で自立できるようになりたいのですが、踏み出すのが多分怖いんですね。仕事を辞めて、収入もなくなるのが怖いんだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧