注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

彼氏の悩みに疲れてしまう。

回答1 + お礼2 HIT数 1294 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/10/11 09:20(更新日時)

付き合って半年の彼氏がいます。

彼氏は24才なのですが将来設計が出来ずに苦しんでいます。


やりたい事があるが本当にやりたい事なのか?自分に出来るのか?向いてるのか?やりたい事の為に大学へ行くべきか、、、等々一年以上も悩んでいるようで、前に進めていません。


このままではダメだと、積極的に色んな人と話せる場に参加をしても、自分から話しかける事が出来ずに、友人が間をとってくれるのが申し訳ない。相手が気を使って話してくれるのが申し訳ない。

結局、何も話せないまま終わってしまう。逆に悩みが倍増してしまう。


きっと来年も同じ悩みを繰り返してると思います。


こんな気持ちの彼氏に私が出来ることはあるのでしょうか?


正直、彼氏の話を聞いていると自分まで将来が不安になり、疲れてしまいます。




No.1685507 11/10/10 09:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/10 09:57
通行人1 ( 20代 ♀ )

うつ病気質な人ですね。
自分に自信を持つこと、自分を信じること、今のままのありのままの自分を許してあげること。
それが自分の中で落ちてこないと中々前には進めません。
「しんどかったね」「頑張ったね」「大丈夫」を言ってあげるだけでいいので、あとは主さんが適切な距離を置くことです。一緒に共有しようとしすぎると疲れてしまい、まるでうつが「感染った」かのように主さんもうつになる可能性があります。
人の悩みを聞く権利があるのは、余裕があり自分をしっかり持っていられて悩みに巻き込まれないでいられる人です。
彼があまりに依存的で、適切な距離を保てず疲れてしまうばかりの時は別れを覚悟してください。主さんのためです。

No.2 11/10/10 10:47
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

彼氏にはうつ病での通院歴があります。ゆっくりとですが病状も落ち着いており、現在は病院への通院も必要ないようです。

今の自分では納得いかないようです。私から見れば今の彼氏は家族や友人に恵まれ、仕事先の上司にはうつ病であることを告げており理解してくれているようです。
この恵まれていることが辛く苦しいようです。

周りに恵まれ、支えられ自分で何も出来ないことへの罪悪感。うつ病患者の方の一つのパターンだと本で読みました。




うつ病である事を付き合った後に告げられ、病気に対しての知識をつけようとしているのですが、昨日はこたえました。


私自身は寝たら忘れるタイプなので、今日のことろは感染していない。というところです。

No.3 11/10/11 09:20
お礼

色々考えてみたのですが、別れを切り出そうかと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧