注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

退職に伴う傷病手当金について

回答1 + お礼0 HIT数 1306 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/10/10 23:39(更新日時)

過敏症腸症候群になり不調続きで傷病手当金を受理してもらってから退職しようと考えてます😣
12月はボーナスがあるので休職することは出来ませんが…1月から休職して1月末で退職しようと考えてます😣しばらくは働くのも無理っぽいので…色々生活にも収入がないと大変で…😣
この場合は傷病手当金もらうことは可能でしょうか…❓
辞めた後任意継続して保険料は負担することになるのでしょうか…国保には変更出来ないのでしょうか❓
退職後は毎月申請書提出するのでしょうか❓(自らが書いて)

アドバイスください😣お願いします😣

No.1685911 11/10/10 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/10 23:39
通行人1 ( ♀ )

傷病手当は 医師から労務不能と認められ証明して貰わないと無理です。

任意継続と国保とどちらか選べますが 収入によって任意は金額が違うので国保よりお得な場合が多いです。
算定して貰うといいですよ。

任意継続も手続きしてしまえば2年間有効です。

振り込み用紙が毎月送られてきます。

就職した場合は 新しい保険証を提示して返還になります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧