注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

毎月赤字なのに主人の義両親にご馳走しなくてはならない

回答43 + お礼7 HIT数 13164 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
11/10/15 01:22(更新日時)

私には2歳になったばかりの息子がいます。
2、3ヵ月に1度、主人の実家に家族で行きます。
それはいいのですが、必ず食事代はうち持ちです。
ケチと言われるかもしれませんが、納得いかなくて‥
向こうの両親も当たり前のような顔をして、ここぞとばかりに食べまくるわ飲みまくるわ‥
ビールだけで5000円は軽く越えます。
一滴もお酒を飲まない私は考えられません。
絶対義母は食事を用意してくれないので、外食しかないんです。
うちは裕福ではなく、毎月赤字続きでキツいです。
主人はお金管理が出来ない為、全部私任せ‥なのに義両親にいい顔をするのです。
ちなみに義両親は生活保護で生活していますが、二人共働いているので赤字にはなってないはずです。
毎日ビールばかり飲んで二人共かなり太っているので‥
うちも家計が厳しいということを主人にも義両親にもわかってほしいです。
どうすればいいのでしょう?
主人に言った所で何か変わるとは思いませんが、言うべきですか?

タグ

No.1686050 11/10/11 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/11 07:06
通行人1 ( ♀ )

回数を減らしてもらったり、主さんが作ったりするわけにはいかないのですか

生活保護にしては、凄い生活だなとは思いますが…気性だからもう変わらないでしょうね。

No.2 11/10/11 07:19
経験者さん2 ( ♀ )

2~3ヶ月に1度なら 普通それくらいしませんか?

私は 両方の親を 食事や旅行連れて行きますよ。

今さら ご主人に言っても 揉め事作るだけで 理解してはくれないのでは?

No.3 11/10/11 07:32
通行人3 

義理だろうが実だろうが、親孝行の範囲なら仕方ないでしょう。
たまに親は子供夫婦に、してくれて当然!と考えてる方々も居ますけど💧

自立した社会人夫婦に、親が奢るのは変だよね~

前の方が書いてるように、主さんが手作りして招くのも良いですね😊

No.4 11/10/11 07:41
お礼

>> 2 2~3ヶ月に1度なら 普通それくらいしませんか? 私は 両方の親を 食事や旅行連れて行きますよ。 今さら ご主人に言っても 揉め… 普通はそうでも、毎月貯金崩してるのにそれでも旅行や食事をプレゼントしなくてはいけないのですか?苦しくても?

No.5 11/10/11 07:43
お礼

>> 3 義理だろうが実だろうが、親孝行の範囲なら仕方ないでしょう。 たまに親は子供夫婦に、してくれて当然!と考えてる方々も居ますけど💧 自立した社… 誰も奢ってもらおうなんて一ミリも思ってません。
割り勘という頭はありませんか?
私が作るのはいい案ですね。

No.6 11/10/11 07:44
お礼

1さんありがとうございます。
私が作りたいと思います。

No.7 11/10/11 07:56
経験者さん2 ( ♀ )

何故そんなに喧嘩腰?

一応自立した 大人ですから 親孝行したいと思います。

自分達も大変ですが 親孝行したい時に 親は無しといいますからね

数ヶ月に1度なら 私は無理しても ご馳走しますよ😫

No.8 11/10/11 08:08
通行人8 ( ♀ )

先に材料を買い、行く時に持って行ったらどうですか?
外食より安く済むと思いますよ。
これからの時期は鍋なんて良いですよね😊

外食が大変なら、そのことをご主人には話さないと伝わらないし
お店に行ってしまったら、セーブしてというのは無理だと思いますよ

No.9 11/10/11 08:12
通行人9 ( ♀ )

あの~
読解力が無いので理解出来ないんですが、誰が生活保護受けてるの?生活保護受けながら働いてるの…?

主さんさぁ、食事しに行ってるんじゃなくて、食事ご馳走してあげに行ってるって事になるよね。
外食じゃなくて、発泡酒とお弁当でも買って行ったらどう?ビール代だけで一回に5000円は毎月になると大変だよ!
パッタリ行かなくなると文句が出そうだから、、徐々に回数減らしたり、持出し額を減らす事を考えたらどうだろう?

No.10 11/10/11 08:12
働く主婦さん10 ( ♀ )

うちは義母、実親は年金暮らしです。
外食に連れ行くこともありますし、お寿司やビールなどを買って行くこともあります。

毎週とか頻繁なら家計を圧迫すると思いますが、たまにご馳走するのも厳しいですか?
それでお子さんもいて生活が成り立っているのでしょうか…

毎月赤字と言う人に限って結構無駄があったりするので(こういう携帯など)一度見直してみてはどうかな?


解決法としては旦那さんが主さんと同じ気持ちにならない限り無理だと思います。


親にご馳走するしないの以前の問題で、毎月の赤字をなんとかする方が先じゃないですか💧

No.11 11/10/11 08:23
通行人11 ( ♀ )

1度主さんが、旦那さんに話した方が良いと思いますが…

おそらく、主さんの旦那さんなら?
何故?毎月で無いのにそれ位のお金が無いの?などと喧嘩になりそうですね…
しかも、急に変えるのもと思いますし

旦那さんに相談するには言い方だと思います。
たまには、私(主さん)の手料理でみんなで家で食べないかなぁ?などと話して家で食べると良いと思います。
頭からお金が無いから、外食は無理などと言う言葉は?と思います。

後、生活保護を貰い働いているとの事ですが…
住んでる場所にもよると思いますが…
月のお金は生活保護+働いた給料で無いですよ。
生活保護を受けるなら、働いた給料を申告しなくてはならないので、保護から引かれます。

考えて使わないと
保護を受けてても
マイナスの生活になります。
生活保護を受けて理由は知りませんが…
そんなに、毎日
お酒を呑むのもどうかと思いますが…
それぞれの家庭の情報が有ると思いますが…
皆さんからしたら
良い話では無いと思います。

No.12 11/10/11 09:04
通行人12 ( ♀ )

その程度でキツイなら、主さんも働いた方が良いですね💧
あと、通販の冷凍ピザとか、焼けば食べれるようなものを持ち込みで、サラダ手作り。ビールも買っていけば、少しはマシかな

No.13 11/10/11 09:08
通行人13 ( ♀ )

いやいや…無理して親孝行する必要なんて全くないですよ主さん。
ご主人が理解ないようなんで、これからは行くたんびに手料理で😊
最初は発泡酒にして、徐々に酒も持って行かなくしたらどう?
自分達の生活圧迫してまでするなんておかしいからね。

No.14 11/10/11 09:46
通行人14 ( 30代 ♀ )

月に一度自宅に招いてご飯をだしたらいんじゃない?
うちも余裕ないからってその時みんなにいえば?

No.15 11/10/11 09:51
通行人15 ( ♀ )

正直に家計が苦しくなってきた、って言っちゃって良いと思うけど。

うちは毎回義親がたかってきたけど、子供が3人の今は本当に苦しいと正直に言ってお金渡してないし。

No.16 11/10/11 09:53
通行人16 ( ♀ )

あり得ない

ましてや息子夫婦には子供もいるのに

これからお金かかるのは主さん夫婦なわけで…

普通の親なら子供にご馳走なんてさせないよ~

親なら親らしくしろよって感じだけどなぁ
孫とかかわいくないんかね?

主さんが腹立たしくなる気持ち私はわかるけど。
勿論義親は主さんのとこと全然違います

だからこそ、尊敬もできます。

No.17 11/10/11 09:56
通行人17 

お金に余裕がないのに2~3ヶ月に一度でも食事代で一気に1万や2万消えるのは嫌ですよね💧普通は😫

お金に余裕があるならしてもいいけど、無理して御馳走する必要はないと思います。

旦那さんに一度家計簿なり1ヶ月の出費を書いた紙なり見せて、わからせた方がいいと思います💰

それでも御馳走したいと言うなら自分の小遣いで出してくれと言ってみては?多少揉めるでしょうが家計を圧迫してまで両親の為にお金を出すのはおかしいと思う

御馳走したりお金を出す事が親孝行ではないはずですから

No.18 11/10/11 10:28
通行人18 ( ♀ )

うちは義理親が息子の稼ぎ知ってるので出させたりしません💦
逆に『あの金額でよく頑張ってる』と言ってくれるくらい😅
子どもいないならまだしも、これからどんどんかかるし、貯金崩してまでご馳走するのは親孝行ではないですよ😫

息子夫婦に遠慮なしに外食で飲み食いし放題って、味しめちゃってますよね😓
普通遠慮するし😠私ならぶちギレます❗


親孝行ってお金かける事じゃないし💦誕生日に🎁トカあげるダケでも普通喜ぶし、孫に会わせてるダケでも親孝行ですよ😣孫あまり好きじゃないのかな💦

定期的に外食って気重いですね😢しかも義理親には親孝行で外食で、主さん親には外食連れて行かないんでしょ?旦那さんを説得して旦那さんから言ってもらうのが一番ですね😌

早いうち手を打たないと、子どもが幼稚園行き出したりしてきたらどんどん赤字で大変ですよ😫

No.19 11/10/11 10:47
通行人19 ( 30代 ♀ )

旦那さんには家計がキツい事は言わないとダメだと思いますよ。
理解してくれるかどうかは別としても。
それから、義母さんが何もしない人なら主さんが作ったらいいと思います。
お酒も安いの買って。
お金はかかるけど、外食よりは安いと思います。

No.20 11/10/11 10:47
専業主婦さん20 ( 20代 ♀ )

お礼に書いてありましたが旅行代も負担しているんですか❓


食事は家で食べたりして減額したらいいと思いますが旅行代をだすのはやりすぎでしょ⤵まさかそれも2、3ヶ月に一回とかですか❓だとしたら義親も旦那も頭おかしいです。

No.21 11/10/12 01:03
通行人21 ( ♀ )

義両親宅に行く時は泊まりですか?
食事を避ける時間帯にお邪魔することはできないですか?(ちょっと厳しいですかね)
こちらの好意でご馳走するのは良いけど、毎回当たり前のように飲み食いされるのは嫌ですよね。
しかもせっかく息子家族が訪れるのに、食事を作らない義母ってどうなんですかね。
信じられません。

No.22 11/10/12 01:57
通行人 ( 30代 ♀ wYFDw )

親にたまにご馳走したりって、普通じゃないですか❓

いつまでも親が子供にしてやるだけじゃない。
自分達が働き盛りの年になって親が年老いてきたら、自分達が出してあげるのが普通と違う❓


私は自分の親にプレゼントしたりご馳走したりしますよ。
私も働いてますからそのくらいの親孝行する権利くらいあると思ってます。

主さん家、赤字赤字と言いますが、主さん達を養ってるから赤字なのでは❓
旦那さんだって働いて給料稼いでるんだから、その給料から親孝行する権利くらいあるでしょ💨

そんなに赤字なら主さんも働きなよ💨
自分は養ってもらって当たり前で、親に出す金は無駄金なの❓自分の生活費も含めて赤字なんだからさ、自分の生活費くらい自分で稼いで、お互いの親に親孝行してあげなよ。

No.23 11/10/12 09:00
通行人23 ( ♀ )

22
同感です
あなたも働けばよい

No.24 11/10/12 09:08
経験者さん24 ( 40代 ♀ )

うちも似たような感じです。😥

毎月の義母の携帯代払ってます。

結婚当初、毎年義父の誕生日近く(6月)には、手土産に義父の好きなスイカ1玉、焼酎一本、を持って行き、焼肉をご馳走し、払いは二万超え。

ボーナス時期になると、携帯を機種変したいから最新型のが欲しいだの、義父の親戚から買っている米が余っているから買ってくれ(プラス送料)とか…。😣
当たり前のように要求してきます。

今は、夫が家計を考えずにお金を使う事を相談したら、義母に「○○(夫)に文句言い過ぎ!」とか言われ嫌われ、嫌味、嫌がらせされたので、元旦にお墓参りに行き、帰りに寄るだけにしてます。
それでも夫は、正月に義父母に1万円ずつお年玉として渡し、訳あり蟹をお歳暮として送ります。

義実家は、主人と同じ職種の独身の弟がいて、一戸建ての家に住んでいます。

アパートで独り暮らし、年金生活の私の母にはそんな事ひとつもしてもらった覚えもありません。😢

逆に、食事をご馳走になったり、野菜など何かともらってばかり…。

何かと言えば、うちの親は貧乏だからが口癖。

今は、義両親元気でいますが、何かあった時にお金を要求されても出せる余裕なんて一つもありません。
そうなった時、うちの通帳全部見せて、出せるお金あるならどこにあるか教えてくれって言ってやるつもり。

私の母は、最低限の準備はしているし、私が働いている僅かなお金を貯金してどうにかするつもりで密かに貯金してます。

私の話ばかりになりましたが、ご主人には、前もって現状を説明しておき、少しずつ距離をおいておいた方がいいです。

子供が親を助けるにも、子供の家庭にも生活があると言う事が理解できない親もいます。
そんな勝手な常識は通用しないこと、いつかは身をもってわかる時が将来来るんですよ。

No.25 11/10/12 09:23
通行人25 ( ♀ )

2歳のお子さんが居て
それは酷すぎだと思います。

義親が生活保護であれば
尚のこと‥甘やかしは
禁物です。

だいたいビールだけで
5千円って😲💦

単純計算して
ジョッキで10杯飲み干すわけですよね~😠


意地汚いにも程がありますよ~💢

私だったら、毅然と『子どもにこれからお金がかかるから散財出来ません✋』と
言っちゃいますね😓


遣ってあげても
せいぜいボーナス時だけですよ~😔

貯金を切り崩してまで
ご馳走‥なんて
常軌を逸してますよ😱


No.26 11/10/12 12:20
通行人26 ( 20代 ♀ )

親は子供にお金を出すものだけど、親が子供にたかってはいけないでしょう。今の年寄りは若い人よりお金あったはず。生活保護なのに慎ましくしないなんて…今の世の中低賃金で働いてる若い世代からしたらそんなの許せないですよ💧

No.27 11/10/12 16:50
通行人27 ( ♀ )

このレス読んでビックリ😲
うちの義両親も両親も
私がお金を払ったとしても後からお金を必ずくれます。

親に改めて感謝。

No.28 11/10/12 17:00
通行人28 

赤字にしてまで親にご馳走しないといけないとは思いません。
これから子供にもお金いるのに。親も考えればわかるだろうと思うけど。
行くときはごはんの時間は避けられないんですかね。それかもう正直に無理ですって言う。
主さん家がそこまで負担しなくていいと思います。

No.29 11/10/12 17:08
通行人29 ( ♀ )

私の義理両親は必ずといって良いほど、おごってくれます。

私も働いてるので、旦那の実家にいく際は、必ず手土産や気遣いを欠かさないお陰かもしれませんが。

主さん
家計が苦しいとはっきり言っても良いと思いますよ。

旦那さんとよく話し合ってから、手料理なり、スーパーの惣菜なり、工夫はいくらでも有りますよね。

私なら無理ですね。
義理両親との付き合いが嫌になります。


とにかく、一人で悩まないで、旦那さんとよく話し合ってね。

頑張って

No.30 11/10/12 17:33
通行人30 ( ♀ )

私の場合、そんなにお酒飲む人と一緒に食事するのが無理です…見てるだけでお腹いっぱい…😱会話出来るの…⁉
一回目はビックリしながら払うけど、二回目も払わせるつもりならキレます!
冗談でも「あなたのおごりね~」と言われるとイラっとします。酒代だけでも払わせては?
うちは義親も実親も払ってくれるので自分は気を使ってしまい腹八分目に押さえます。
マイホームもあるし(ローンなし)車3台所有、資格あり職にもお金にも困りませんが「不安」はあります。余分な出費はしたくありませんよね。
お酒は飲まなくても死なないし…

No.31 11/10/12 17:36
通行人16 ( ♀ )

22さんは自分の親にですよね?
義親が毎月毎月ビールだけで5千円も飲んで更に食べて、自分にはこれからお金かかる子供いても親孝行だから当たり前って素直な気持ちで思える?
私なら例え自分の親でも子供にわざわざたかるような親ひくよ。

こっちからたまにはご馳走してあげようって思うのと、半強制的に毎月毎月当たり前のようにご馳走しなきゃならないのと全然違うと思うけど?

親孝行って自ら考えてやるもんだよね。
強制じゃないから

うちではあり得ないです

No.32 11/10/12 21:56
通行人32 ( ♀ )

うちは義親に電話で
今日何食べたいか聞いて
材料を買って行き、作りますよ😊
外食はたま~にですね💦
なんせ田舎なので
車で結構走らないとないんです💨
お子さんがいるなら外食も大変でしょう
家でゆっくりみんなで食べるのも
楽しいですよ~☺

No.33 11/10/12 22:01
お礼

皆様沢山のご意見ありがとうございます。
今月も子供を連れて家族で行きますが、孫を見せるだけで親孝行にはなりませんか?
うちの母親は孫を見せてくれるだけで充分だと喜んでくれるし、沢山の料理で私たちをもてなしてくれます。
これが当たり前だとは思いません。
でも子供から奢ってもらって当たり前だと考えている義両親もおかしいと思うんです。
嘘でもいいから割り勘で、とたまにでもいいから言って欲しいです。
うちの母親は絶対私たちには出させません。
それを知っているから主人は私の母に出してもらって当たり前、と思っています。
両家でここまで違うので納得いかなくて‥
ただの私の愚痴ですが‥
言えるのが私は絶対義両親のようにはならないということですね。
ちなみに主人は私が働くことに反対なので働けません。
あと、旅行ですが、私の独身時代の貯金を使って全員分支払ったこともあります。
もう懲り懲りです‥

No.34 11/10/12 22:11
匿名希望 ( 10代 ♀ R3GOw )

今できる親孝行と考えては?
食事代のことは気になるかもしれませんが、家族みんなで食事をするというのは素敵な関係だと思いますよ!
どうしても代金がつらいなら、主さんが作ってあげてはどうでしょう☆

No.35 11/10/12 22:14
通行人35 ( 30代 ♀ )

私もおかずを作って持っていきます😃
外食は最近はほとんど私たちが出しています。うちも毎月赤字ですが😂でも私にはもう親がいないので、旦那の親孝行が嬉しいです。

たかが、私が少しバイトすれば入る数万です。たまに旦那がおこずかいから出してくれます。

一歳半の孫を可愛がってくれるので、それが嬉しくて感謝の気持ちです。

もう私に親がいない分、親のありがたみや、親孝行の大切さが必要以上に感じるのかもしれません。

私は、家計は大変だけど嫌ではないです。

No.36 11/10/12 22:29
お礼

とりあえずお鍋にしようと思います。
ありがとうございました!

No.37 11/10/12 22:29
専業主婦さん20 ( 20代 ♀ )

再レスです

33のお礼読みましたが非常識にも程がある家族ですね…

働く主婦ならまだしも専業主婦で幼子いるのに独身時代の貯金で全員分の旅行代をだした❓旦那はそこまでしなくていいとか言わなかったんですか❓なんて情けない男💢


それを当たり前と思ってるなんて…私なら「私はあんたら家族の財布じゃない❗💢」って叫んで実家帰りますね。離婚理由の一つになります。

食事ももしまた旦那がいい顔して金だしたなら今度から自分と子供は普通の料理食べて旦那だけモヤシ炒めだけぐらいの貧相な料理だしなよ💢ケンカ上等もんだわ😣

No.38 11/10/12 22:42
通行人 ( 30代 ♀ wYFDw )

16さん、22ですが。

自分の親にもするし、旦那の親にもしますよ。当たり前でしょう❓

私は自分の親に親孝行したい。
旦那だって同じです。
私が義親にしてやるんじゃないです。
旦那が旦那の給料から出してやるんです。それに文句つける気は全くないしつけた事もありません。

毎月毎月って、毎月とは主さん言ってないし💧2~3ヶ月に一回って書いてあるし💧
例えば、両親の誕生日、父の日母の日。年4回ですから、要は3ヶ月に一度程度の事です。普通では❓


それに、強制的にと感じてるのは主さんだけでしょ❓
旦那さんは自分から出してるんだから、強制的じゃないじゃん。

実子である旦那さんが自分の稼いだ給料で親にご馳走する。何が悪いのですか❓
家計が赤字なら旦那の反対とか言ってないで強引にでも働けばいい。
ただ、独身時代の貯金まで使う必要はなかったと思います。でも、結局通帳差し出したのは主さん自身でしょ❓


親に金出してもらって当たり前と思ってる人があまりに多くて驚きです。
親なんかより今の自分達の方がよっぽど働き盛りの現役世代なのに、いつまで親に甘えるの❓

No.39 11/10/13 00:07
通行人25 ( ♀ )

再です。


全員分の旅費を主さんが独身時代にコツコツ貯めたお金から出した⁉んですか⁉😲


義親のこれまでの人生は
寄生虫の如く渡り歩いて来たんでしょう😒


生活保護の受給に関しても
真に止むを得ない事由とは思えませんね😱


投げたお金はもう
仕方ないとして…
これからは 義親との
付き合いは考えた方が
良いですよ👊


このまま悪い癖をつけさせてしまったら
主さんちの経済が疲弊してしまいます😱😱


ウチには小5と小3の
娘が居りますが
手がかからなくなった分
塾や習い事等‥
『お金』がかかるように
なってます。


お子さんが手がかかる
今のうちに切り詰めて
貯めて置かないと
大きくなった時の備えに
困りますよ😓


あなたも未だ28歳と
若いんだから‥二人目の
お子さんだって
授かることもあるんだから

義親なんかの飲み汁代に
放出している場合なんかじゃないことを
旦那さんにも言うべきですよ😓


頑張って下さい👊

No.40 11/10/13 00:32
通行人40 ( 40代 ♀ )

私の義両親も、かなりな非常識人ですが、主さんの義両親も、かなり非常識ですね。 食事代を出す出さないに、どちらが正しいかなんて事ないと思います。そこぞこの家庭のやり方があるんですから…招待しないのが おかしいと言う方もどうかと思います。 主さんの家計は大変なんですから、まだ2歳の子がいて大変だろうと思いますが、次からは何かを作って行くといいかもですね。 2~3ヶ月に一度なら毎回 同じメニューでも飽きないだろうし、愛情たっぷりにパパパと作れる何かを見繕って😃

No.41 11/10/13 07:52
通行人41 

うちと一緒です。
実家と義家の違いも。

世の中にはいるんですよね。
た・か・る親が。

お金使うことだけが親孝行じゃないです。
自分達が出来る範囲で、したいと思うことをすればいい。

実母は、私達夫婦がいつまでも仲良く添い遂げてくれることだけ思い、それが一番の親孝行だと言ってくれる人なので、義親との違いに驚き呆れるばかりです。

私も、手料理に変えるのがいいと思います。外食より遥かに抑えられますもんね。
それで不満たらたら言う義親なら、また考えましょう。

自分達の生活が成り立ってこそ、親孝行も出来るものだと私は思います。

No.42 11/10/13 08:13
通行人30 ( ♀ )

22さん

ここはスレ主さんの「悩み」の解決方法をレスしてあげる場ですよ…………

「主さんの」家庭環境のこと考えてあげられてないようですが………。

同じ悩みを持つ方だけがレスすればいいのに「うちはおごってやる」って………多数決とってるんじゃないんですよ。

No.43 11/10/13 09:01
通行人43 ( 20代 ♀ )

素朴な疑問なんですがなんで2人とも働いてて生活保護貰えるんですか❓

No.44 11/10/13 09:17
お礼

22さんはもうレスいりません。
参考になりません。
私と考え方、境遇などが違いすぎますので‥
申し訳ありません。

皆様ありがとうございます。
生活保護について沢山ご質問ありますが、私は詳しい訳でも直接義両親に聞いた訳でもないので、わかりません。
でも、義父が病気で働けなくなった時に保護を受けたのは間違いありません。
確かに義母の給料(10万ほど)だけでは生活出来なかったので‥
その後義父は回復して、生活保護受給のまま社会復帰しています。
義父は自営業なんです。
本当は車所有は認められていないはずですが、主人に名義になってくれと頼み、主人名義ですが義父の車は存在しています。
駄目なことですが、主人曰わく自営をしている義父にとって車を手放すことは出来ない、と。
私ももちろん生活保護を受給している義両親には納得いきませんが、妬んでも仕方ないので‥

No.45 11/10/13 11:23
働く主婦さん45 ( ♀ )

22サンの仰る事分かりますが、22サンは家計を破綻させてまで親孝行している訳じゃありませんよね?

貯金を切り崩すとか、
自分達の生活を犠牲にしてまでって、どうなんでしょう…。

どんな事でも、そうだけど当たり前ってよくないですよね。
前回、主さん家族がご馳走したなら、今度は豪華とは言えなくとも、手料理を振る舞ったりとか、そういう配慮って、どんな関係にも必要じゃないですか?

生活保護を受給してるって事は、お金で苦労した経験もあるかと思います。
それなのに、息子夫婦に、ご馳走され当たり前という感覚…。

甘えてるだけじゃないですかね。

No.46 11/10/13 11:57
通行人46 ( ♀ )

で、その義親は、孫を凄く可愛がってくれてるとか、何かにつけてプレゼントしてくれたり、お子さんにはよくしてくれるんですか?

行くばっかりではなく、たまには来て貰ったら?
そうすればガソリン代も浮くし、車を運転するなら🍺飲めないし。
食事は、主さんが用意すれば良い✌

図々しい人は、いくら良くしてあげても、それが当たり前になるから、シビアになった方が良いですよ。

No.47 11/10/15 00:49
通行人47 ( ♀ )

人それぞれの立場ありましから…なんともいえませんが 2~3か月に一度なら許せる範囲だと思います。同居せず 離れた距離をおき たまに会い食事いいんじゃないの?それがいやなら主さんの手料理とか 安上がりにできますよ 旦那の両親がつくるの当たり前ですか?わたしなら いえに2~3か月1回なら招待しますよ。私はどちらこの両親も日にちちがいで招待したり同じ日にちに招待したりします。両親もお土産持参できてくれますよ。

No.48 11/10/15 01:08
お礼

招待したくても来てくれません。
面倒だと言われました。
子供は孫を連れてくるのが当然だろ、と。
招待出来たら楽ですよね‥
もちろんお年玉、プレゼント類は一切なし。

お鍋じゃなく、たこ焼きパーティーに決めました。
ありがとうございます。

No.49 11/10/15 01:12
通行人49 ( ♀ )

例え2~3ヶ月に1回でも、遠慮なしで当たり前の風情なら嫌になりますよ!でもそういう義親の息子って、親にはいい顔したり、いい事ばっか言ってる可能性あります。
うちの旦那がそういうタイプです。親に稼ぎを言わず、親も察しがつかないのかなぁと💧

No.50 11/10/15 01:22
通行人50 ( 40代 ♂ )

面倒くさい奴と結婚したもんですね
話が出来ないなんて本当に夫婦なの?
俺にはわかりません
話が出来ない時点で駄目じゃん
無理を承知で話してみたら

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧