注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

大学の志望動機

回答2 + お礼2 HIT数 560 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/10/12 19:54(更新日時)

私は今、短大2年で来年
四大へ編入しようと思っています。

そこで志望動機を500字で
書かなければならないのですが
何故その学部学科が良いのか
就職率が良いなど書く事は
全て書いてしまってあと半分
くらい余ってしまってそこから
進めません😭💧
そもそも志望動機に就職率が
良いと言う事を書いても良いのでしょうか?

どのような事を書いたら良いと思いますか??
どなたかアイデアを下さい。

No.1686873 11/10/12 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/12 18:39
通行人1 

本気で大学行きたいのでしょうか?
安易な考えな気がします。
本当に行きたい思いがあるなら文字数が足りないくらいだと思います

No.2 11/10/12 18:50
通行人2 ( 30代 ♀ )

今書いてあるテーマ(就職率が良いなど)から、理由づけを膨らませて書いてみてはいかがでしょうか。

例えば就職率が良いということは

・社会に出て役立つ実践的勉強ができる
・将来的に志望する就職先の系統が決まっていて、志望学科・学部に於いてその勉強ができる
・志望職種で働いている先輩が多数いらっしゃるので、将来を考えた際に有益

と、ちょっと考えただけでも3点。
更に文章で肉付けすれば結構な文字数かと思います。

その学部・学科で学ぶことが何に繋がり、どう必要かしっかり考えてみて下さいね😃

また見学などされているなら、校風・雰囲気から色々思うこともあるのでは。
ネットの情報やパンフなどからも読み取れます。

No.3 11/10/12 19:16
お礼

>> 1 本気で大学行きたいのでしょうか? 安易な考えな気がします。 本当に行きたい思いがあるなら文字数が足りないくらいだと思います ありがとうございます。
その通りなんです。
本当の理由は就職難で
短大から採用は難しいので
四大に行きたいのです。

だから理由が書きづらいんです💧

No.4 11/10/12 19:54
お礼

>> 2 今書いてあるテーマ(就職率が良いなど)から、理由づけを膨らませて書いてみてはいかがでしょうか。 例えば就職率が良いということは ・社… 詳しい説明ありがとうございます😃
参考にさせて頂きます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧