注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

自分の人生嫌になりました。

回答2 + お礼0 HIT数 1395 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
11/10/13 03:43(更新日時)

小さい頃は本当にいい子だったなとよく思います。親は離婚していて、母に育ててもらいました。兄弟はいません。離婚したばかりで悲しんで苦しんで泣いてる母を、大丈夫だよ、お母さんのせいじゃないよと優しい言葉をかけてあげられました。周りからも、本当に優しくて素直でいい子と言われてきました。10代後半から24歳くらいまで、いろいろな事で悩み苦しんで、周りにたくさん迷惑をかけてきました。長く続けて働く事も難しくなり、対人恐怖症にもなりました。一時期、人が信用できない時もありました。ある事がきっかけで、本来の元気な自分を取り戻し、前からやってみたかった接客の仕事に就きましたが、向いていないと言われ解雇に。違う会社も採用になり頑張りましたがだめでした。母とも話し合い、その職種はあきらめ、ある資格をとる事になりました。その資格をとっておけば、今たくさん仕事はあるし、いつでもできると。でも自分は最初から気持ちがはっきりせず、そのまま学校に通いましたが、三日で辞めてしまいました。最低な人間です。こんな親不孝ものいません。自分がどうしたいのか、全然わかりません。若くして亡くなったお父さんにも相談したい。でもできない。彼女は二年いません。もうこんなんじゃ一生恋愛もできないんだろうなとも思います。自分が本当に嫌になりました

No.1687091 11/10/13 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/13 01:15
通行人1 ( ♀ )

親不孝の時期があってもいいじゃないですか。常に親を安心させるのは無理ですよ。それに、親をそんなに思っているスレ主さんは親孝行者だと思います。

そんなに自分を責めないでください。

No.2 11/10/13 03:43
通行人2 ( 10代 ♂ )

自分も親不孝者です。自分さえ生まれなければ親は兄と弟の三人家族で幸せだったはずなのに

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧