注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

ペット禁止マンション

回答15 + お礼7 HIT数 2871 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/10/15 02:20(更新日時)

ペット禁止
マンションで隣人が
犬を飼ってて…

管理会社に言っても
分譲貸しなんで
難しいと…

これって
アリですか❓

じゃ~犬を飼って
いいのですか❓って
聞いたら
ダメですね~だって

みなさんは
どう思いますか❓

No.1687317 11/10/13 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/13 14:27
通行人1 ( ♀ )

ダメでしょ。
住民総出で管理会社ちゃんとしてってうったえたら❓

No.2 11/10/13 14:35
サラリーマンさん2 ( 40代 ♂ )

管理会社とは別に分譲マンションであれば管理組合があるはず。

そこに直訴するのが良いと思います。

認めるなら、マンション全体でペット可にすることを議決してもらって主さんも犬を飼われたらいいんじゃないかな。

No.3 11/10/13 14:42
通行人3 

100%主さんが正しい。可能性の話なら、賃貸に出すとき勝手にペット可(補助犬除く)にしたから今さらダメと言われたら貸し主にも借り主両方にダメージあるから手の打ちようがないってとこでしょうか。
しかし、管理規約にてペット不可と規定されている以上、区分所有者及びそれに附随する賃貸者は遵守義務があります。また管理会社や管理組合の運営補助がありますから、言葉濁すなら担当変えてもらうか、管理自体を切ったがいいですね。
ご質問あれば、再レスします。

No.4 11/10/13 15:28
お礼

管理組合にも
電話したんですが…

建物の管理なので
って言われました

それで管理会社に
電話したら
そんな対応でした💦

どうしたら
いいですか❓

No.5 11/10/13 15:35
通行人5 

管理会社を相手に訴訟起こせば必ず勝てますよ。

大袈裟に感じるかもしれませんが、そのくらいやらないと『やらずボッタクリ』の典型的みたいな存在の管理会社は動きません。

とりあえず弁護士に依頼して内容証明でも送れば、訴訟を起こす前に対応策を提示すると思います。

管理会社は受けて立っても必ず負ける裁判ですから。

No.6 11/10/13 16:10
匿名 ( IyNiCd )

犬猫くらいで目くじら立ててるなんて阿呆臭さ~😒
それよかマンションの住人による近隣の路上駐車本当に迷惑だわ‼駐車禁止じゃないからって住宅地の市道を我が物顔で青空駐車するだけじゃなく私物化しているんだもん‼管理会社だ管理組合だ自治会だとか何の権限もないから意味ないし、毎回毎回夜な夜な張り込んで直接怒鳴りつけて注意しないとやめないから本当に疲れる。警察は警察で夜間保管場所代わりの長時間駐車は取り締まり出来ないと言う割には近くの一時停止で半日以上もネズミ取りしている暇がある割には何の役にも立たないし。
直接注意する方が良いですよ。一人じゃなくて何人かで集団で行動する方が良いですよ。

No.7 11/10/13 16:55
お礼

No.6の方へ

自分で別に
相談すれば‼

わさわざ書き込んで
来ないで💨

No.8 11/10/13 17:45
通行人8 ( ♀ )

うちのマンションもペット禁止ですが、犬飼ってるお宅があります。
雨の日にエレベーターに乗ると臭いがします。犬は大好きですから何とも思いませんが、子供にうちも犬飼いたいとせがまれるのが困ります。ペット禁止だからダメよと言っても、飼ってるお宅があれば説得力ないですから…

No.9 11/10/13 19:19
通行人9 ( ♀ )

分譲貸しによくあるんですが、部屋によって契約内容が違う場合です。
部屋のオーナーが違うので、例えば101の部屋はペット可だけど、102は不可というような。主さんのマンションもそうじゃないですか?

No.10 11/10/13 19:30
通行人3 

管理組合は建物の管理だけではなく、区分所有者が快適に居住するために問題あれば役員会で話し合い、必要に応じて、総会で是非をとります。その運営は、理事会という役員会で話し合われます。
理事会に申し入れをされたのですか?
理事会は管理規約違反を知った上で話し合わないなら、それは管理組合に対して業務不履行になりますよ。管理会社も管理規約の違反を承知で放置するなら、管理会社を管轄する国土交通省に申し入れしたら一発です。

No.11 11/10/13 20:54
お礼

通行人3さんへ

分譲貸しでも
ワンルーム
マンションなので
理事会なんて
ないです❗

No.12 11/10/13 22:08
通行人12 

人は人自分は自分て考えたらいいのに!

No.13 11/10/13 23:17
お礼

通行人12さんへ

犬だけじゃなく
前から隣人の
騒音とかトラブル
あったので…
管理人に頼んだだけ
です❗

No.14 11/10/13 23:35
通行人3 

ワンルームマンションでしたか。なら管理組合は存在しても役員会はないに等しいですね。

確認ですが、主さんは分譲のオーナーになるんですよね?ペット不可の書面もあるんですよね?
共用部の管理は管理会社が受託してると思いますから管理会社に強く言うしかないです。例えばエレベーター内で動物臭がするとか、エントランスにおしっこしてあるとか、ペットに関わる苦情を入れて、根本的な対策を講じることを熱望するとかです。

No.15 11/10/14 00:23
通行人15 

知り合いがペット禁止の分譲マンションで犬を飼っていましたが、結局、ペット禁止からペットOKに住人と管理人との話し合いで変更にさせたみたいです。


借りる際にペット禁止でも住人の多数決でペットOKになることもあるみたいですよ。


ペットが苦手だったり、アレルギーがあってペット禁止のマンションを選んで住んだ人には辛いですよね。


知人のマンションでも、主さんのマンションと同じように管理人が知っていながら、暗黙の了解でペットを飼っている方がいて、それに異議を唱え管理人にクレームをした人がいて、住人集会が行われたみたいですが、結局ペットOKに。


クレームした方は、納得いかなかったでしょうね。

主さんも、1人で騒いでも負けてしまうから、反対してる住人仲間を集めてみんなで抗議された方がイイですよ。


多数決になっても負けないように。

No.16 11/10/14 00:45
お礼

今のマンションって
ワンルームでも
分譲貸しになってる
所が多いみたいです

オーナーは
別にいます❗

わかりやすく言えば
ただの賃貸の
一人用マンションを
分譲貸しにしてる
だけ…

誰もオーナーは
住んでないですよ❗

マンションの住人と
喋った事もなければ
会う事も少ないです

No.17 11/10/14 02:05
先輩17 ( ♂ )

飼いたいなら飼うと良い。
今回の事で分かったでしょ…
飼ったもん勝ちって事が。

No.18 11/10/14 08:36
通行人3 

そうでしたか。
ペット不可を言ってもなかなか対応してくれないのは悔しいでしょうが、現実でこれ以上の改善は見込めないと思います。
ですが、ペットを飼ってはいけないとこでペット飼ったら、退去時に色んな修繕費取られる場合ありますから、割高になる時もあると思います。
世の中のやったもん勝ちの場合もありますが、主さんも良し悪しはわかりますよね。

No.19 11/10/14 11:58
お礼

私は
犬飼わないですよ❗

ただ隣人の騒音や
管理会社の対応には
ムカつきますよ

No.20 11/10/14 19:11
通行人9 ( ♀ )

主さんのレスを見ると、決まった人にしか返事しないし、内容も攻撃的だし、隣人ともめるのわかる気がします。

No.21 11/10/14 23:56
先輩17 ( ♂ )

要は誰に苦情を言っても取り合ってくれないって事ですよね?

だったら我慢するか引っ越すしかないのでは?

単に愚痴を聞いて欲しかったのですね…
解決の方法が無いですからね。

No.22 11/10/15 02:20
お礼

ちなみに隣人とは
まだ
もめてませんけど…

解決策を
聞いてるのですが…

ただ愚痴ってる
訳ではありません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧