注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

新1年生に…不安です

回答4 + お礼0 HIT数 1241 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/10/20 19:12(更新日時)

春から長男が1年生になります。うちが引越しをしたため、2歳から通っている保育所のお友達とは、違う小学校となります。隣町の人数の少ない小学校になるのですが、家を購入したためずっと住む地域ですし、春から息子も私も頑張ろうと話してました。
先日、通う小学校で就学前健診がありました。ほとんどの子は幼稚園から上がるようで、子供達もママさん達もちゃんとグループになってました。息子も私も2人でショボーンとした感じで、なんだか悲しくなっちゃいました…。これから輪に入っていかなくてはならないので、人見知りの息子と私は、不安でいっぱいです…。今通っている保育所は長いため、息子もたくさんの友達がいて、私もたくさんのママさんとお話します。下の次男も1歳から今の保育所に通っていて、来春は新たに幼稚園に入ります。長男も次男も、新しい環境となり心配ですし、自分も新しくママさんと関係を作れるのか、不安で恐くなります。
先輩ママさんにアドバイスもらえたら嬉しいです💦

タグ

No.1690724 11/10/19 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/19 18:44
通行人1 ( 30代 ♀ )

子供はとても柔軟性があるのですぐ友達ができたりしますよ👌
お母さんの不安が子供に伝わるのでなるべく笑顔で学校に行ったらこんな事が楽しみだね🎵
って話しをしてみてはどうでしょう?

保護者は挨拶をしていれば大丈夫ですし、井戸端会議に入らなくても大丈夫です。

No.2 11/10/19 21:21
専業主婦さん2 

はじめまして😊
私もまるっきり同じ状況でした⤴
息子ゎ今年1年生になりましたが1歳から通っていた保育園から人数の少ない初対面の子達ばかりの中、入学式ゎとても不安そうな顔をしてましたがすぐに慣れますし人数が少ないため今ゎ1年生から6年生までみんなが仲良くなり凄く楽しそーですょo(^-^)o
親が思ってる程心配ナィもんですょ⭐

No.3 11/10/19 21:22
シイタケちゃん ( 10代 ♀ VzQFw )

慣れれば大丈夫!

No.4 11/10/20 19:12
通行人4 ( ♀ )

問題なし。むしろ子供って見た事ない子に興味津津で寄って来ます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧