注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

旦那の生命保険

回答10 + お礼4 HIT数 3280 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/10/24 09:46(更新日時)

皆さんに質問です。
今旦那の生命保険を見直しています。旦那は39才で子どもは1人います。分かりやすくしたいので死亡保険と医療保険は別々のタイプにしようと考えてます。

一応、医療保険とガン保険はほぼ決まりました。合わせて月8000円ほどです。

悩むのは死亡保険で、皆さん3000万とか5000万保障とか契約されているのをこのサイトでもよくみかけます。そんな方に質問です。その保障は60歳(もしくは65歳)までの保障ですか、それとも一生涯ですか❓

一生涯にした場合だと月の支払いが高すぎて(1000万でも月20000円の掛け金になるそうです)
私達は無理かなと思いました。
60歳(もしくは65歳までの保障)の方はそれ以上生きた場合の死亡保険は考えてますでしょうか❓


No.1691122 11/10/20 11:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/20 11:39
お礼

すみません追記します。
旦那の生命保険にはMAXで月18000円が限度かと考えてます。
医療保険とガン保険で8000円なので残り10000円内で決めたいと思ってます。

また勉強不足でまだ一社しか問い合わせしてなくて、おすすめの保険があれば教えてください。

No.2 11/10/20 12:00
通行人2 ( ♂ )

死亡は高くしても
あまり意味ないです
確率の問題ですが・・・

癌は掛け捨てなんで
安いのでも問題なし

それより
病気・入院費を厚くして下さい。

一生涯にしても
会社によるので・・・大きな声で言えませんが
葬式代ぐらいしか出ませんよ

39歳なら
死亡は薄く
病気は厚く
癌は安いので

後は家族構成によって違ってきます

車の保険と一緒です

No.3 11/10/20 12:01
通行人3 ( ♀ )

うちも主人39歳で見直ししました
子供は二人です

死亡保険は掛け捨てで保障は60歳まで死亡保障1700万です。月6000円くらい(オリックス生命)
あと、終身保険で死亡保障800万を掛けています
これは老後の蓄えとして貯金のつもりの積み立てです。月2万円。支払いは60歳までにしています(東京海上あんしん生命)

なので60歳までに主人に万が一あれば、死亡保障合わせて2500万おりることになります

医療保険とガンは月7000円くらいです(アフラック)


No.4 11/10/20 15:19
通行人4 ( ♂ )

>2さん
それは違いますよ。


保険は確率の問題ではないです。
若いなら遺族年金の対象にならない場合もありますし、お子さんの大学卒業まで費用がかかります。
子供が18歳過ぎたら遺族年金がストップすることもあります。
だから若いうちこそ、高額な保険に入るべきです。
逆に主が60近くなれば、かかる費用も少なくなるから保障も低くて良いですよ。

それに医療保険は今そんなに厚くなくて大丈夫です。
そもそも病院は今20日以上の入院をなかなかさせてくれません。(報酬ポイントの改定でそれ以上は儲からないから)
他にも高額医療の制度もありますから、日額1万に3大疾病と先進医療がついてりゃ十分。


>主さん
私は65歳までの10年更新か逓減型(保険金が毎年減少)があれば十分かと。
10年更新は更新のたびに保障を下げれば保険料も安くすみますし。

医療分野は60日型の終身と終身のガンか3大疾病保険で良いかと。


以上、保険会社の人間より。

No.5 11/10/20 18:02
お礼

皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
理想は3さんのようにそれぞれ入るのがいいけど、家はすべてに入れば金額が張るので難しいかなと思います。

また減額していく65歳までの保険ですが、この前に説明受けました。確か定期保険とかいう商品名でした。そこの保険屋さんも、保障は年をとるごとに少なくしてもいいと思うとのことでした。

掛け捨てなので金額も安くていいかなと思うのですが、65歳で終わりだから、どうしてもそれ以降の事を考えてしまいます。

一応医療とガンは平均なものに入る予定です。入院1日1万です。ガン保険でも入院1日1万なんで、ガンの時は1日2万入ることになります。


保険て難しいですね。勉強になりました。ありがとうございました。

No.6 11/10/20 20:34
通行人6 ( ♀ )

旦那と結婚する時に一生涯3000万の保険に入りました。
旦那、20歳で55歳払い済み年間51万の保険料です。

私もあまり保険は詳しくないのですが私的には
住友生命の薔薇色人生がすきです。

No.7 11/10/20 22:26
お礼

3000万の一生涯の終身なんてすごいですね。計算したら1300万ほど利息がつく計算です。

年間51万は普通の家庭なら無理な生命保険ですが、安心ですよね。

スミセイですね。ネットで調べてみます。ありがとうございました。

No.8 11/10/21 07:49
通行人3 ( ♀ )

再です うちは60歳以降の保障は医療保険だけですが基本葬儀費用100万くらい貯蓄があればいいと思っています。今の生活に負担になる保険は本末転倒。すべてを保険をまかなうと考えれば無理が出ます。老後用の貯蓄を並行して考えていくべきだと思います。

60歳以降は子供も独立し夫婦だけの生活、働けるうちは働いて貯金を崩してやりくりするしかないです 60歳では年金ももらえないし なのでうちは銀行で貯蓄するつもりで終身保険に入りました(率が良かったので)終身保険は支払いが終わったらいつでも解約でき返戻金があります
あと個人年金も考えています

アフラックのWAYSは死亡保険ですが60歳で個人年金や介護保険に移行できます
自分用に検討しています



No.9 11/10/21 08:32
通行人2 ( ♂ )

数十年後の円の価値考えておいて下さい。

すなわち
豚まん一個が1万円の時代も想定されます
今はある意味・・・円高で救われております

一生涯保険なんて
30年後40年後
普通に貯金していた方がマシかも
年金も破綻してるでしょうから

それと
カナ系は要注意!!!
自動車でウンザリ経験

専門(保険業者)の方にしかられっかな

No.10 11/10/21 13:13
お助け人10 ( 40代 ♂ )

結論!がん保険と死亡保険のみ、夫婦ともに加入するのがベスト。この2つ以外は、思い切ってカットする判断が大事です。がんはお金のかけ具合で生死と治り方に差が出るから。又、殆どの死亡保険は60歳までで、死亡する確率は8%ですから、10000万から2000万で十分。むしろマンションを買って、ローン残高を多めにしながら団体信用生命に加入すれば、万が一の時、死亡保険を補える。医療保険は、入院保険だから、加入不要、更に地震保険も500万弱の生活保障保険だから不要。いろいろカットして貯金した方が、流動性の観点から有利です。

No.11 11/10/22 11:36
通行人11 ( 30代 ♀ )

死亡保障に、高額ないですよ?終身なんて💧💧

人間、いつかは死ぬんだから💧

保険の意味分かってます?

普通は、子供が小さい時に、万が一亡くなってしまったら、生活に困るから掛けるんじゃないの?

子供が大きくなれば、死亡保障なんて、葬式代くらいあれば十分じゃない???

うちは、旦那55歳までの掛け捨て(月額15万)に入ってます。

55歳で、下の子32歳だし…。

終身部分は300万 (60歳払い込み)に入ってます。

No.12 11/10/22 12:10
お礼

引き続きありがとうございます。

とても参考になります。確かに死亡保障に高額のはないですね。この前試算したら保障金額が500万までしか設定できなかったです。

今現在払い込みしている保険は十数年前に契約したものなんですが、60歳払い込みで200万の死亡保障がついてます。それはそのまま継続して、一緒に入院やら特約がたくさんついてるのを解約して、別の保険に入ろうと思います。


多分ですが、医療保険+ガン保険+定期保険(65歳まで)+死亡終身200万(これのみは加入済み)になるかなと思います。

皆さんありがとうございました。

No.13 11/10/22 13:27
通行人6 ( ♀ )

皆さんのレスみて不安になり証券確認してみました😱
死亡のところに
20○○年以降 3000万
て書いてあるんですけど
0の数もあってるし…

うちは私も終身1500万だし姑さんも終身2500万です。
バブルの頃の保険だから今はなんいでしょうか?
死亡保険金は子供にあげようと思ったのになんだか不安です⤵

第一生命です

No.14 11/10/24 09:46
通行人14 ( ♀ )

60や65才過ぎてから、何千万もの保険金がいりますか?子どもも恐らく独立してるだろうし、いらないかなぁと思います。もし持家であれば、尚更いらないんじゃないかな~と思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧