注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

神経質と言われて…

回答7 + お礼0 HIT数 1935 あ+ あ-

専業主婦さん( 26 ♀ )
11/10/21 20:49(更新日時)

私は二歳半の子供を持つ母です。

義親のことで悩んでいます。
義親は教育を全くしない方々で何もしなくていいって感じの自由主義な方々です。

外から帰ったら手を洗う、と言う当たり前の行動が神経質と言われます。
私は当たり前と思って育ってきました。
義家族は外から帰っても病院から帰っても手を洗いません。
そのまま物を食べています。
私には有り得ません。

それから私は歯科衛生士の学校に学生の頃、通っていてそのせいで子供の歯のことには気を配っています。
子供が将来、虫歯だらけになったら可愛そうなので昔から甘いものやお菓子をあまり与えません。
離乳食もずっと手作りで育ててきましたので味付けも薄めでした。
甘いものを控えめにすることは三歳までは継続するつもりでした。
ただ義親は、それが可愛そうだと言って最近は義親の家に行くと勝手に大人のジュースやお菓子を与えていてイライラします。

歯を磨けば大丈夫と言いますが夜に子供が歯磨きを嫌がっていると嫌がっているんだからしなくていいのよ!!と言ってきて私の行動を阻止しようとします。
主人もそのように育ってきたからか歯がボロボロです。
ちなみに親は手も洗いませんが歯も磨きません。

先日も朝の5時に子供が目を覚ましたら半袖、短パンのまま勝手に散歩に行くと連れて行かれ、寒いから服や靴下をはかせます…と言ったら大丈夫、大丈夫と連れていき案の定、次の日、鼻水を垂らして風邪を引きました。

もう私には信じられなく、義親の家に行くとイライラして最近は行く気になれません。

私は神経質過ぎですか??
どうしたらいいのでしょうか。

No.1691800 11/10/21 16:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/21 16:58
通行人1 ( 20代 ♀ )

神経質と強迫神経症の2パターンがあります。

神経質程度なら人間関係を壊すことはないのですが、

もしも、強迫神経症ならば人間関係に亀裂が入りやすいです。

No.2 11/10/21 17:08
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの義母も、子供の歯磨きは、してなかったみたいで、私が足の間に入れて押さえつけてやってるのを見て、すごくびっくりしてました。というか、義父なんか「乳歯は虫歯にさせて抜いておかないと歯並びが悪くなる」と意味不明な発言してましたよ。ま、でも、かまわずやってますけど。お菓子の与え方や食事の事に関しては、最初は、あげるお菓子の事とか、色々言いたい事はあり、イライラしてましたが、2人目が出来て、義母に子守してもらう時間が増えるにつれ、子守してもらえるのが、とっても助かっていて、お菓子の事とかは、まぁいっかって感じになりました。実際、私自身も、子供の頃は、おばあちゃんとこ毎日遊びに行ってはお菓子ねだってもらっていたし…って感じで、もういいやっみたいな(笑。でも、外から帰ったら手を洗うとか、風邪をひかせないように気をつかうとか、靴をそろえるとかは、うちの義母はしっかり教えてくれてます。手を洗わずにご飯とか、神経質とかという問題とは又関係ない、当たり前のことだと思います。

No.3 11/10/21 17:53
通行人3 ( 20代 ♀ )

そういう祖父母って、結構多いと思います😞

孫が可愛いあまりなんでしょうが、親からすれば可愛いからこそ分かってほしい悩みですよね。


うちの義母は家族に風邪ひいている人がいるにも関わらず、孫に会いたいが為そういった事は一切前もって知らせず事後報告です。

なので、義家に行くと子供達が体調を崩す事はよくあります。

さらに、お菓子を変な時間にあげてみたり「歯磨き手洗いなんて一日しなくたって死にはしない」と言います。
私はこれからの時期はインフルエンザやノロウイルスも流行るので、アルコール消毒や、マスクとティートリーのアロマオイルを持ち歩いてます💦

手洗いさせないようならアルコール消毒で済ませ、義家族に風邪ひきが居ればマスクにティートリーのアロマオイルを滴、子供にさせてます。

神経質ではないですよ!
子供を守れるのは母親だけですからね。

No.4 11/10/21 18:29
(; ̄_ ̄)=3 ( 30代 ♀ IBR4w )

話を読んだだけでイライラ💢しました。

手を洗わない、歯を磨かない…あり得ません。

汚くて汚くて耐えられません。
バイ菌だらけですよね💧💧

バイ菌が食べものについて汚いから不衛生だって私が代わりに、義母達へはっきり言ってあげたいです😤

No.5 11/10/21 18:39
通行人5 ( ♀ )

神経質ではないです。
が、歯がボロボロなご主人を見て、なぜ結婚したのか。
歯科で働いていた主さんが相手の歯を見ないわけないと思いますが。

歯、髪の毛、爪、などの身だしなみは、この人はどういう生活をしているのかが、すぐ判断できますよ。

それを今言っても仕方ないですが、
初めにガツンと言っておかないと、馴れ合いになってしまってからでは聞いてはくれないような気がしますね。
ご主人から強く注意してもらうとか。
悪い習慣は主さんの代で終わりにしたいですよね。

No.6 11/10/21 20:49
モカリンゴ ( 30代 ♀ K5Csc )

主さんは市販のものに頼らず手作りなど頑張っていて、きちんと子育てされてて素晴らしいと思います。
私は神経質じゃないと思いますし、その義両親の感覚がおかしいと思います。

お菓子やジュースを与えないのを完全に徹底してたらやりすぎかもしれませんが、歯磨きは将来のことも考えて必要だと思います。

そんな自分勝手な義両親なら、距離を置きたくなりますね😣



No.7 11/10/21 20:49
通行人7 

神経質というよりも、教育方針の違いですよね

主さんの子供なんだから主さんの教育方針で育てるべき

自分はこういう方針だからとしっかり説明しましょう

約束(方針)を守れないなら子供に会わせないとか、強く言ってみてもいいかも


うちは違いがあると気付いてくれて、お菓子を食べさせる前とかに必ず確認してくれるようになりました


うんざりするけど、自分の考えをわかってもらうまでしつこく言いつづけるしかないですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧