注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

病院を変えるとき

回答2 + お礼0 HIT数 961 あ+ あ-

けろみ★( 20 ♀ 8LK3Cd )
11/10/22 11:29(更新日時)

父の行動、言動に困っています。

私の姉は2年前に精神病(おそらくうつ病)を発病し、その時から病院にかかっています。そこの病院があっていたのかはわかりません。しかし、大学に復帰し(今も気分が下がることはありますが)精神安定剤を処方されることがなくなり、今は睡眠薬のみで生活しています。

そして最近、父親が誰に言われたか、何を読んで思ったのか自分は「自分は躁うつ病だ」と言いだしました。私達家族から見たら、気分屋ではありますが病気というほどでもないと思います。父は最近ずっと関連の本を一生懸命読んでいます。また病院で薬を処方され飲んでいます。
しかし最近、姉はうつ病ではなく自分と同じ躁うつ病だから違う病院にして薬を処方してもらえと言うのです。本を読めば読むほど姉と一致すると言い張っているのです。もともと本に影響を受けやすいタイプです。
姉は副作用の高い薬を飲んだり、ずっと通ってきた病院を変えるのを嫌がっています。
以下、父の言い分です。
・躁うつ病はほとんど遺伝。(自分がそうだから娘もそう)
・自分だと気付かないから教えてやっている。他の家族が本を読まないから読んでやっている 。
・(姉は不眠なのですが)その症状はうつ病ではなく躁うつ病だ
・(姉が)躁うつ病だとわからないで4、50歳になっても面倒見きれない…等々

とにかく本の書いてあることを全て信じて他人にもそれを強要するのです。父の言うことに反論しようとするとなんでも「病気だな」と言われて話し合いにすらなりません。

私には姉がどの病気なのかわかりません。でも本人が行きたくないと言っているのに治療になるとは思えません。

こんなときどうすればいいのでしょうか。

病気でもなさそうな父が薬を飲むことは良くないと思いますし、このような弊害をわかって書いているのかと本を書いた医者に腹が立っています。自分の言うことが人にどんな影響を持つか考えて筆を取って欲しいものです。

No.1692189 11/10/22 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/22 10:55
匿名 ( ♀ BeSyw )

自分も躁鬱ならまず自分が病院行ってみろ って父親に言います
家族も付き添い
医師には 父親がこう言うんですけど 姉は行きたくないって言ってるし どうしたらって 相談してみたら? 必ず父親の前で言わないと 言った言わないになるので

専門の医者にきちんと説明して貰うのが一番だと思います

No.2 11/10/22 11:29
かい ( ♀ 6nh3w )

本て何の本てすか❓

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧