旦那が出ていきました

回答20 + お礼19 HIT数 3945 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
11/10/23 19:20(更新日時)

仕事が忙しいので、明日も旦那の親が子供の世話をしてくれる事になりました。
旦那が下の子が熱っぽいみたいだというんで、「風邪なら、明日は連れ回さんでほしいな」といったら「頼んで見てもらうのに、連れ回すとかいう言い方はするな」と怒りました。

なので、「私だって好きで預けるわけじゃない」と言い返したら、たまたま子供が「明日はばーちゃんちいきたくない。ママのそばにいたい」と言ったので旦那が、「明日はもう仕事休んでいいよ」と言って出ていきました。

つれ回すって言い方間違ってますか?
明日は義父が子供達を公園に連れていったり、温泉にいくと聞いています。



No.1692506 11/10/22 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/22 21:58
通行人1 ( ♀ )

何気ない会話だけど今日はたまたまカチンときちゃったんでしょうね。
少々イラついてる時に言われたら確かに腹が立つかも。

早く仲直りしてくださいね。

No.2 11/10/22 22:00
通行人2 ( ♂ )

面倒を見てもらうことに変わりはないので、その言い方はひどいですよ。
好きで預けるわけじゃないと言うのは本当は働きたくない=あんたの稼ぎが悪いからとも取れなくはないし。
思いやりは必要では。
主さん旦那さんの立場で考えてみてください。

明日は子供たちが熱っぽいので家で面倒見てもらえるようにお願いしたいなとか最初から言えていれば良かったですね。
「連れまわす」って悪意感じますよ。

No.3 11/10/22 22:00
通行人3 ( ♀ )

連れ回すは言われたら嫌ですね

好きで預けてるわけじゃないって言い方も旦那からしたらカチンとくると思います
子供が熱あるなら私は休みます

No.4 11/10/22 22:01
通行人4 ( ♀ )

間違ってます

No.5 11/10/22 22:03
お礼

>> 1 何気ない会話だけど今日はたまたまカチンときちゃったんでしょうね。 少々イラついてる時に言われたら確かに腹が立つかも。 早く仲直りしてくださ… ありがとうございます。

自分だって普段使ってる言葉なのに…

今日は仕事中からイラついてはいました。


やはり私が謝るべきですかね?

No.6 11/10/22 22:03
通行人6 ( ♂ )

頼むのに間接的とはいえ相手に対して
連れまわさないで欲しい
とかはいい大人の話す事じゃないよね。

それを批評されたからって不満に思うなら主こそ

イライラすんなボケ

だよね。

No.7 11/10/22 22:04
通行人7 ( 30代 ♀ )

はたから見たら連れ回す行動かもしれないけど、口に出して言ったのはまずいと思いますし、好きで預けてるわけではないというのも引っ掛かります。
私が言われたらカチンと来るな~

No.8 11/10/22 22:08
通行人1 ( ♀ )

謝るべきです。

主さんは自分は謝りたくないかもですが、子供さんのためにも…ね。

No.9 11/10/22 22:08
通行人9 

私も、ムカつくな~…
わざわざ、そんな言い方しなくてもいいのに。

No.10 11/10/22 22:14
お礼

>> 2 面倒を見てもらうことに変わりはないので、その言い方はひどいですよ。 好きで預けるわけじゃないと言うのは本当は働きたくない=あんたの稼ぎが悪… やっぱりひどいですか😅

会社経営しているので、同じとこで仕事してます。

とりあえずごめんなさいとメールいれてみます。

No.11 11/10/22 22:18
お礼

>> 3 連れ回すは言われたら嫌ですね 好きで預けてるわけじゃないって言い方も旦那からしたらカチンとくると思います 子供が熱あるなら私は休みます … 明日は休みのはずでしたが、旦那が子供を親に預けてというんで頼みました。
私としては、今週は子供と過ごせてないし、食事すら作ってないんで明日くらいは一緒に過ごしたかったので仕事場に連れていくつもりでした。
なので、預けたくない気持ちが言葉にでてしまいました。

でも、それじゃダメですね。

No.12 11/10/22 22:20
お礼

>> 4 間違ってます 言い方間違ってましたね。
喧嘩売ってしまいました。

No.13 11/10/22 22:23
通行人13 

好きで預けてるわけじゃないって…言い過ぎだと思います💧
そんな事言われたら普通腹立ちますよ
ましてや自分の実家にならまだしも、旦那の実家でしょう?
あくまで他人なんだから、気を付けるべきです

No.14 11/10/22 22:25
お礼

>> 6 頼むのに間接的とはいえ相手に対して 連れまわさないで欲しい とかはいい大人の話す事じゃないよね。 それを批評されたからって不満に思… 確かに、私もイラついてしまいました。

No.15 11/10/22 22:29
お礼

そうですね、言われた身になると、イラついてる時にはいい気持ちしませんね😅

No.16 11/10/22 22:33
お礼

>> 8 謝るべきです。 主さんは自分は謝りたくないかもですが、子供さんのためにも…ね。 はい!
メールしました。


ごめんなさい。
死なないでね…と


もしかしたら首を吊ってるかも、と怖くなってきたので職場に見に行こうとおもいます。

No.17 11/10/22 22:36
お礼

>> 9 私も、ムカつくな~… わざわざ、そんな言い方しなくてもいいのに。 休みなく働いて疲れてるからか、私もイラついてましたね。

間違ってると言われて、反省してます。

今から捜索いってきます。

No.18 11/10/22 22:37
通行人18 

首吊ってて欲しいのかい…

No.19 11/10/22 23:01
通行人19 ( 30代 ♀ )

そんなケンカの度に首なんて吊るような、そんな旦那なのですか❓

No.20 11/10/22 23:09
通行人20 

別に、本音じゃんっ。ご両親に面とむかっていったわけじゃなし。旦那にいうくらいだめなの。あたしは連れ回さなきゃ子守できんのかって思うよ。

No.21 11/10/22 23:19
通行人 ( ♀ ueEIw )

旦那が会社を経営していて、主さんは旦那の希望(強制的)で仕事されているのでしょうか
子供を義親に預けるのも旦那の希望(強制的)ですか❓
主さんは自分の手で子供を育てたい、ご飯も作ってやりたい
でも、旦那が働くことを強制しているのかと…
検討外れですか❓

No.22 11/10/22 23:22
お礼

>> 18 首吊ってて欲しいのかい… そうなることもないことはない…そう思ったまでです。

No.23 11/10/22 23:26
お礼

>> 19 そんなケンカの度に首なんて吊るような、そんな旦那なのですか❓ ちょっとハンパないくらい多忙で、しかも旦那は数ヶ月も休みなく働いてます。
今日は「疲れた」を連発していたので、思い詰めた人は何をするかわからないので、もしや?と考えてしまいました。

No.24 11/10/22 23:32
お礼

>> 20 別に、本音じゃんっ。ご両親に面とむかっていったわけじゃなし。旦那にいうくらいだめなの。あたしは連れ回さなきゃ子守できんのかって思うよ。 もちろん義父母には言ってません。
自分も「じいがつれ回してた」とかいうのに…


義父はあちこち車で連れていって世話をするパターンです。


自分の親ばかりに…とでも思ってるのでしょうね

No.25 11/10/22 23:37
通行人25 ( ♀ )

ん?熱があるから体調が少し悪いって義親に一応は言ったら外に連れて行かないのでは?💦

No.26 11/10/22 23:40
お礼

>> 21 旦那が会社を経営していて、主さんは旦那の希望(強制的)で仕事されているのでしょうか 子供を義親に預けるのも旦那の希望(強制的)ですか❓ 主さ… ほぼ当たりです。
旦那が希望というか、義父母の希望です。
そして、孫の世話をしたいので終業時刻になっても「まだ仕事してていいよ」と言われます。
自分で保育園に迎えに行って早く帰りたいけど、義父母が自分の家に連れて帰るので毎日帰宅が8時、9時くらいになります。
子供との接触も減り、今日は子供が義父母の前で私に甘えると「甘えん坊、お兄ちゃんになったのにおかしい」と言われたのでカチンときてたのでつい憎まれ口みたいになったかもしれません。

No.27 11/10/22 23:45
お礼

>> 25 ん?熱があるから体調が少し悪いって義親に一応は言ったら外に連れて行かないのでは?💦 今日は、下の子が咳がでていたのに小雨の中、ドングリひろいをしたそうです。そして、おもらしをしたのでビニール袋を穿かせたと言ってました。


この話は旦那はしりません。

正直、みてもらいたくないのですが、旦那を助けるためには働かないと😣

No.28 11/10/23 00:03
通行人3 ( ♀ )

誰でも言いすぎる事はありますし
私もよくありますよ 謝って解決しましょう

No.29 11/10/23 00:12
通行人 ( ♀ ueEIw )

そういうことなら主さんの言葉も理解できます
旦那は何も言わないんですか❓
主さんが働かないと食べていけないのですか❓
食べていけるなら今すぐ仕事を辞めると旦那に先月して下さい
何を言われようと子供は主さんが育てるべきです
家族の平和を保つ為に子供を犠牲にしてはいけません
強くなって下さい

No.30 11/10/23 00:18
通行人30 ( ♂ )

小雨の中でどんぐり拾いですか。
私も今、幼稚園の子供がいて、昨日あたりから咳をしていて風邪ぎみです。
主さんの気持ちよくわかります。
今日のような状況(雨降り)でそんな事させているとわかった時点で文句とまでは言えませんが、注意をしてもらいます。
こじらせたらどうするんだと。
じいさん、ばあさんは実親ほど子供の体調を気にしていないように思います。
只々、可愛いだけだと。
歳をとると、中々気遣いが出来なくなってきてしまうので仕方無い部分はあるんですけどね。

旦那さんが出て行ったのは、子供も母親の味方についたようにみえて、へそを曲げただけのように見えますが。

連れ回すという言い方は、夫婦でお互いに普段から使っている言葉なら、私は問題ないと思いますけどね。
お互い疲れているから、普段は平気な事でもちょっとしたことが気になったり、イラッとしたりするのではないでしょうか?

No.31 11/10/23 00:23
お礼

>> 28 誰でも言いすぎる事はありますし 私もよくありますよ 謝って解決しましょう 心配になって仕事場に行きましたが、まだ怒ってました。
メールでは謝りましたが…

口ではいいたくないです。

No.32 11/10/23 00:32
通行人9 

連れ回すを、旦那も言うって、旦那は実の親の事を言うんですよね⁉
主さんの親の事も、言うんですか⁉
お前の親に連れ回されたくないとか…
それならお互い様だとは思いますけど…

No.33 11/10/23 00:35
お礼

>> 29 そういうことなら主さんの言葉も理解できます 旦那は何も言わないんですか❓ 主さんが働かないと食べていけないのですか❓ 食べていけるなら今すぐ… 今は私も結構、重要な労働力だと思います。
なので、辞めるというとわがままな事を言ってることになるし…言いたいのですが言えませんでした。

正直、今の生活パターンはキツいです。

旦那は小さい頃から今のような生活だったようなんで、おかしいとは思っていません。
義父母に世話をさせるのが親孝行と思ってるんで、やたらと預けろといいます。
私は人に頼るのが苦手なので、この気持ちは伝わらないようです。

No.34 11/10/23 00:43
お礼

>> 32 連れ回すを、旦那も言うって、旦那は実の親の事を言うんですよね⁉ 主さんの親の事も、言うんですか⁉ お前の親に連れ回されたくないとか… … いえいえ、旦那が親に対して「連れ回す」という言葉を使っています。

普段からよく出てる言葉で、私が使うとなぜだめなの?と思ったんでした。

私は、預けたくない気持ちなのに旦那が「預けて仕事して」というから渋々預けるので、好意かもしれませんが私には「連れ回す」の何物でもないと思っていました。

No.35 11/10/23 00:48
働く主婦さん35 

主さんも忙しくって沢山ストレス溜まってて、悪気あっての言葉ではなかったとは思います。ましてやご主人の自営を一緒に手助けされてるなら余計にしんどいですよね。

ただ、ご主人にしてみたら自分の親に対して「連れ回す」等の表現はカチンとくると思います。子守りや楽しませようとお出掛けする両親の行動を「連れ回す」と言われたら気分悪いですよね。

あと、心配してメールをしたとしても「首吊りしないでね」もちょっと…
そんな気持ちが更々なかった場合、ご主人は変な意味に受けとめないですか?

悪意なくても言い方一つで喧嘩にもなるし、逆に気分良くなる場合もありますから。
勿論、ご主人が主さんの気持ちや疲れを気遣ってくれないのも問題だし、主さん1人が気を使って言葉選ぶ必要もないですが、言葉一つで相手の対応も変わりますから。

例え夫婦でも自営でもお互い休み息抜きする時間は必ず必要と思います。

No.36 11/10/23 00:58
お礼

>> 35 心中察していただいてありがとうございます。

そうですね、息抜きがほしいです。
喧嘩してもやっぱり仕事にはいかないといけないし、イライラしてばかりもきついです。
口は災いの元ですね、気をつけます。

義父母への不満を昼から抱えていて、つい…

「死なないで」はよく旦那に言ってます。
働きすぎでぽっくりいきそうだし、メンタル面が弱いんで、尚更言ってしまうんです😅
でも、言葉の選択誤りましたね。
墓穴ほったのかもしれません。

No.37 11/10/23 06:38
通行人37 ( ♀ )

言い方一つですよね。
その言い方だと旦那からしたら不愉快でしょうね。
てゆーか、私ならやんわりと角が立たないように気をつけて直接言います。旦那に言ったって仕方ないし。

No.38 11/10/23 19:13
お礼

>> 30 小雨の中でどんぐり拾いですか。 私も今、幼稚園の子供がいて、昨日あたりから咳をしていて風邪ぎみです。 主さんの気持ちよくわかります。 … 本当に、本当にすみません😣
お礼を飛ばしてしまっていました。

今朝も咳がひどくなっていたのでそう伝えました。
しかし、やっぱり外遊びをたくさんしてきてました。もうそれは仕方ないのでよいです。
今日は仕事してきましたが、義父母が用があるというので夕方には子供を職場に連れてきて働きました。

が、他の人の気が散るから帰れとイラつき気味にいわれ、私もまたイラってきてしまいました。

思いやりってなんなのかわからなくなりましたよ。

No.39 11/10/23 19:20
お礼

>> 13 好きで預けてるわけじゃないって…言い過ぎだと思います💧 そんな事言われたら普通腹立ちますよ ましてや自分の実家にならまだしも、旦那の実家でし… つい本音がでてしまいました。

そう、旦那実家はいつまでも他人な気持ちなんです。預けて好き勝手にされるのがいやなんです。

でも、下手にでるべきでしたね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧