注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

義母に里帰りするなと言われた

回答33 + お礼8 HIT数 6121 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/10/29 13:43(更新日時)

少し前に1回こちらで相談させていただきました。相談というか愚痴になってしまいましたが💦
あのあと、里帰りします‼と言って義実家から帰ってきて、ホッとしていました。昨日、法事のあと両家で食事をしたんですけど、旦那に職場から電話があり席を外したら急に義母が「産後はうちに来てくれると言ったので…」と喋りだしました。私は、義実家に行くなんて言ってないのに💧私も私の両親も唖然としていました。そして義母が最後に「あなたの気持ち次第よ😄」と言ったので、里帰りしたいです‼と言ったら、「里帰りさせてあげたいけど○○家の嫁としては…」とまた言い出しました。なんか矛盾してますよね💢私の母も、せめて2週間くらいは里帰りして欲しいと言ったんですが😒義母は自分が里帰りしなかったもんだから、それを嫁に押し付けるなんておかしいですよね。最後にお腹を触ってきて、胎教に悪いね。と一言。胎教どころか精神的にも悪いわ💢と思いました。食事会のあと、母に電話すると、産後は絶対うちに連れて帰るから‼と言ってくれたで少し安心しました。産後が心配です😢赤ちゃんを義母に取られそうで😢同居はしてなくても近くに住んでるので、これから先も不安だらけです⤵

タグ

No.1693423 11/10/24 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/24 15:46
通行人1 

同居妊婦です✋

私も義母が退院したらこっちに帰ったらと言います😖主サンみたいに嫌みな義母ではないのですが断っても何度も言うのでさりげなくしつこいです😅笑💨

実母の前でもそんなこと言うなんて義母すごい我が強いですね😲
産後はなにかと体も辛いし子育ても大変だろうし義母に気つかいながらなんて難しいですよね😣


私は産後の里帰りが楽しみなので絶対に実家帰るつもりです✋じゃないとなかなか実家に帰れませんし、実母もそれを楽しみにしてくれてます💡

主サンの思いが通じるように祈ってます✨
難しいけどお互いあまりストレスためないように頑張りましょうね😄

No.2 11/10/24 16:27
(; ̄_ ̄)=3 ( 30代 ♀ IBR4w )

前回も書き込みしました。

主さん、里帰りしない方が今後の為だと思います。

このまま里帰りして自宅に帰ったとしても、お姑さんと会った日に『お帰りなさい。孫に会いたかったよ❤』と笑顔で言われると思いますか?

多分、里帰りに対してまたグチグチ言われ続けるか、
旦那さんも味方に付ける、…言い出したら切りがないですが💧

貴方が里帰りすることで、
次回から実両親に会えば嫌味は言ってくると思うし、
貴方のお子さんには毎日毎日、会いにくると思いますよ。

一番挟まれて苦しむのは旦那さんなので、 夫婦喧嘩にならないように。

嫁姑問題は、甘く見ない方がいいですよ。
里帰りがきっかけでどうなるか、
主さんはお姑さんを見ていて解りませんか😥
産後すぐに里帰りしなくても、大丈夫ですよ。…というのは私は、下の子を出産して退院後の4日後に上の子の卒園式出席しましたし😥上の子の時も特に里帰りしないまま、家事は手抜きしながら普通にしてました。

里帰りしない代わりに時々、昼間に実母に来て貰ったり、産後約1ヶ月後に実家に泊まって体は大丈夫でした😃

No.3 11/10/24 16:44
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

主さん、主さんのお母さん、頑張って‼‼
これしか、言うことが出来ないです。
○○家の嫁として…みたいな言い方、考え方は、うちも同じでした。
出産は、本当に、女性にとって、とても大切で、産後は、特に大事にしないと…
お母さんが、心強くいてくれるから、何としても、頑張って‼‼

うちも、出産直後から、いろいろありましたが、子どもは七歳…成長するに連れて、嫁の私も強くなったかな…
無理なことは、無理です‼とまで、ハッキリは言えませんが、ずいぶん、意志を通せるようになりました。
まずは、元気に赤ちゃんが産まれることが先決‼
心穏やかに…過ごしてね。
私の行った産院の助産婦さんは、そういう産後の生活についてのもめ事は、日常茶飯事なのか、どうしても…の時は、間に入ってくれたり、旦那に、話をしてくれたりしてました。
Birthプランだったか?出産から最初の育児スタートまでの計画を立てたりしませんか?それを書くと、産院に自分の気持ちを伝えやすくて、よかったですよ。初産の時は、遠慮がちに書いたけど、初産だからこそ、義父母からの言葉で嫌な気持ちになったことや、母乳のやり方チェックなどもされたこと、義父も母乳あげる時に、退室してくれなかったこと…嫌だったこと全部伝えて、二人目出産しましたから。おかげで守ってもらえた安心感がありました。
こんな人も居たんだ…と思って、頑張ってね‼‼

No.4 11/10/24 16:57
通行人4 

私もギリギリまで義母に退院後はうちにおいでね。と言われ続けてましたが、実家に里帰りしました。
旦那に「お義母さんの気持ちは嬉しいけど、実家に里帰りしたい」。一応、ついでに「お義母さんの気持ちも考えたら、両方に2週間ずつお世話になるかなぁ?」と言ったら、旦那は「実家に里帰りしたほうがいい」と言ってくれ、義母にハッキリ!ガツンと「産後は実家に帰らせる」と言ってくれました。

義母は不満そうでしたが、出産から3年。一応、嫁姑関係は普通です。
産後1年弱は何かと嫌味的なことをされましたが、我慢の限界がきて、2ヶ月近く会わないでいたら気付いてくれたみたいです。

出産するのは主さんなんだから、遠慮や我慢せず里帰りしていいと思う。あまりにも度が過ぎると孫に会えないと思わせるしかないかも。

No.5 11/10/24 16:59
通行人5 

2さんに同意です。

強行里帰りをネタに色々言われますよ。

今のところは自分の意思を貫いて満足したとしても、相手の不満を旦那さんを犠牲にすることなく受け止めるのは至難の技では!?

義家族とはこれからもお付き合いすることですし、押すとこ引くとこ間違えると後々しんどいですよ。

前スレにもありましたが、里帰り期間中、旦那さんが独身気分を満喫するのを楽しみにしていらっしゃるようですが…そのへんは大丈夫ですか?
産後の不安定な時期は、旦那さんの問題は想像以上にダメージを受けますよ。

その覚悟があるなら好きにしたらいいと思います。

No.6 11/10/24 17:09
通行人6 ( 30代 ♀ )

最初だから自分の意志を貫くべきです。
そうでもなければ長くは帰れないでしょう

No.7 11/10/24 17:44
お礼

皆様ありがとうございます。今後のことを考えたら義母に従うべきか、自分の意思を貫いて里帰りするか本当に悩みます😢でも里帰りしなければ産後は義実家にいかなくてはいけないので絶対気を使うしストレスたまると思うので里帰りしたいと思いました。やっぱ嫌味言われますよね😢嫌味言われる覚悟で里帰りするか、我慢して義実家にいくか…。子供を産むってこんなにも色々と大変なんですね😢

No.8 11/10/24 17:45
専業主婦さん8 

ご主人は、何も仰らないのですか?

「オレが許可したんだ、黙っててくれ!」
くらい言って欲しいですよね。

No.9 11/10/24 17:53
通行人5 

お姑さん、面倒臭そうなタイプだと思います。

旦那さんがしっかりした人なら、ご自身の意思を貫くも方法。
だけど頼りなさそう💧(失礼な表現でごめんなさい)

どっちにも行かないという折衷案はダメですか?

No.10 11/10/24 18:21
通行人10 ( 30代 ♀ )

その姑さんなら、里帰りしてもしなくても、今後うまくやって行くのは難しいでしょうね。
里帰りしたら、いろいろ言われるだろうし、我慢して義実家に行っても、いろいろ口出されて。
どっちにしても、今後もいろんな事口出してきて自分の思い通りにしようとするでしょうね。
うまくやっていこうと思ったら、これから先も全て姑さんの思い通りしていかないといけないような気がしますよ。
でも、そんなの無理ですよね。
それなら里帰りしちゃっても同じかなと思いますけどね。
それかごちゃごちゃ口出しされたくないなら、里帰りもしない、その代わり義実家にも行かない。
それなら、自分たちでやるからいいですと強く言えますよね。
里帰りの事だけじゃなく、今後いろいろ口出されても。
本当は旦那さんが、自分たちで決めた事だから口出すなって強く言えるのが一番いいんですけどね。
旦那さんにも、そういうふうにしてもらわないと、今後は困ると思いますよ。

No.11 11/10/24 19:04
通行人11 ( ♀ )

義母さんって昼間仕事してて留守だったんだっけ? ベッタリじゃないなら最悪出勤してから羽伸ばすしかないよね😥

No.12 11/10/24 19:19
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

お嫁さん頑張れ‼

出産の時くらい、我が侭言ってもいいさ。

そんな義母さんなら、きっと孫を可愛がってくれますよ。

No.13 11/10/24 20:07
通行人13 ( ♀ )

強い嫁ならともかく主さん弱そうだから義理親んとこで過ごしてストレスで病気になりそうだから里帰りするのが正解だと思う。特に産後は神経質になるから。

姑との関係も大切だけど、一番は産まれてくる赤ちゃんだよ。自分が子育てしやすい環境が赤ちゃんにとってもいいんだから、自信持って!

No.14 11/10/24 21:02
お礼

皆様ありがとうございます。
どちらの実家にもお世話にならず産後はアパートで💡というのも言ったんですけど、息子(旦那)頼りないでしょ~だからうちに来なさい😄‼ともぅ決定したかのように話をどんどん進めるので、ややこしくなりそうで😢私は普通に産後は里帰りできると思っていたのに😢毎回会うたびに私の時はこうだった、こうした!など先輩面して色々言ってきます。もぅ関わりたくないので最近は義実家へは行かないようにしています。すると義母から毎日メールがきます⤵なんだから自分の子供なのに○○家の為に子供を産むような感じがして悲しくなります😢孫を楽しみにしてくれてるのは私も嬉しいですが、口出しされたくない…😢今はこんな弱くても産むと強くなりますか⁉

No.15 11/10/24 22:08
専業主婦 ( ♀ jU03w )

妊娠中は気持ちが普段より揺れるから余計な気苦労はしたくないですよね😢 義母さんは、たいそう立派な経験者なんでしょうからそんな事分かりそうなものですよね😤
義母さんはお幾つですか?読んでいて、失礼ですが“何時代⁉”と思ってしまいました。
○○家の嫁 とか、今の時代なかなかの死語が義母さんからは出てきますね。
主さん、割り切りましょう。
残念ながら、この義母さんは主さんがご実家に帰っても帰らなくても、言葉を変え品を変えて何かしら文句を仰ると思います。
それなら割り切って、産後の身体を一番休める場所で休んで下さい😊 育児はそこから無休動ですから✨
赤ちゃんはママが一番です。 義母さんが可愛がってくれるならそれは赤ちゃんにとっては大事にされるという経験としてとても良い事ですから、取られる心配なんかしなくていいと思います😊
私も義母と表向きは円満ですが、お互い腹の探り合いの冷戦状態が長年続いてます😂
基本、旦那や舅は蚊帳の外です。全く頼りになりません。

嫁姑問題も慣れれば、友達との良いお茶請け話になりますよ😂 きっと敵も私をお茶請け話にしてるはず。

そんな事より赤ちゃんとの対面まで体に気をつけて下さいね✨ ママは笑顔が一番ですよ~☺

No.16 11/10/24 22:24
通行人16 ( 30代 ♀ )

他の方も書いてたけど、主さんの姑なら、何してもいちいち口出ししてくると思いますよ。

特に、相手方の親(主さんの親)の前で平然と里帰りさせないなんて言い切る人
よっぽど我が強い😥

○○家の嫁って😥
どんだけ資産家で由緒正しい家なのよ😚


同居してる訳じゃないんだから、ほどほどの関係をつくるように頑張ってね。
姑の話聞き流したり、はっきり今の育児と昔の育児の違いを伝えたりしてね。

赤ちゃんが産まれたらきっと主さんも強くなれるよ💪

産後、たぶん口出しされてイライラが積もって爆発するよ💣

はっきりキッパリ言ってやって下さい。


産後は実家でゆっくりして下さい(赤ちゃんいたらゆっくりなんてできないけどね😁)

頑張ってね。


No.17 11/10/25 00:24
お礼

ありがとうございます。
義母は50歳です💡まだまだ若いです😢
旦那に言ってもらっても、息子だから言いやすいのか知りませんが、何十倍にもなって返ってくるので意味がありません⤵義母の言いなりになるまでしつこく言ってくるんじゃないかと思います😢
そうですね、どっちにしても色々言ってきそうですよね😲💨だったら絶対やすらげる実家に帰りたいと思います👊義母は自分の実家か遠かったから里帰りしなかったみたいで、最初から自分達で育てたから○○家の嫁もそうして欲しいということです。先祖代々里帰りしてないなら話は分かりますが、義母は自分が帰らなかったからって○○家の嫁は里帰りしないでほしい…と言ってくるのはおかしいっちゅうの💢それにただ孫の面倒みたいだけですよね👊沐浴してあげる⤴おっぱいマッサージしてあげる⤴って張り切ってたので💨本当に一度ぶちギレてみたいです。今は勇気がないですが、産んで子育てして、色々口出しされたら、ぶちギレようと思います。きっとその頃には強くなってるはず…。皆様の✏本当に参考になりよきアドバイスです‼ありがとうございます。

No.18 11/10/25 00:26
主婦 ( ♀ N1TTw )

前にもレスした者です

姑さんとうとう主さんの両親の前で本性現しましたね👿
産まれてからも「○○家の孫」連発しそ~


もう主さん 姑さんからの連絡は一切応えたらダメですよ
メール電話すべて旦那さんに任せて「大丈夫、実家帰らすから」で通しましょう

産院は近くでしたか❓
なんなら早めに実家帰って(必要な荷物を持って行っとく)おきましょう👍姑さんには言わないように

No.19 11/10/25 00:44
通行人19 ( ♀ )

以前の投稿も拝見しました。主さん大丈夫です!自分でもびっくりするほど強くなりますよ! 私は自分の性格ってこんなだった?と思うほどになりました…
お姑さん 大変ですね…分かります。わたしの所も似ています…
色々言われて 旦那と結婚したのではなく 義親と結婚したのかとさえ思いました…
いつも夜に泣いていましたが 爆発すること数回… 毎週行くのを面白くないことあれば 旦那にしばらく行かない!宣言し 二週間は行かないをよく繰り返してます。
付かず離れずが一番ですよ! 頑張ってください!!お体大事にしてくださいね!

No.20 11/10/27 14:09
お礼

結局、義実家にいくことになりましだ。里帰りしたら正月に姪っ子達が来るから病気をうつされて養護学校にいくようになるとか色々言われて…。しまいには義母が考えすぎて心労で倒れて、義父に怒鳴られました。本当にありえません。

No.21 11/10/27 17:15
通行人21 ( 30代 ♀ )

本当に自分勝手な義両親だね😢

里帰りなんて、ほんの1ヶ月くらいの事なんだからすきにさせてあげればいいのに🌀

勝手に考えこんで倒れてって…

お義母さんの我が儘としか思えない!

No.22 11/10/27 17:42
通行人22 

ほんとありえねーですね😢なんと言う義両親でしょうか。嫉妬が強い人は嫌ですね。
主さん、大丈夫です😄嫉妬心が強い、弱い義両親です。可哀想な人達と思って付き合ってあげるしかないですね😅母になるともっと強くなりますよ😄心配しないで、いつか主さんの正当な意見が通る時がきます‼義両親はそういう小さな心しか持ってないのです。所詮小さな人間、母になる主さんのドンとした大きな心で梶をとりましょう😜頑張って💕

No.23 11/10/27 19:43
お礼

里帰りはもうどうでもいいのですが、なんだか変わってる義両親に腹がたってしかたないです😢皆さん聞いてください😢
両家での食事会が終わって次の日、義両親に呼び出され義実家へ行きました。「産後はどうするの?」と聞かれ「私の気持ちは変わりません‼里帰りします‼」と言うと、「正月の挨拶に姪っ子達も来るでしょ。病気をうつされて、高熱が出て養護学校にいくようになったら大変だから里帰りするなら赤ちゃんを置いて行きなさい‼」と言われました💦「ちゃんと別の部屋に赤ちゃんいるようにするから大丈夫です‼二階で育児するので」と言っても「万が一、病気になったらどうするの💨」と言われ平行線のままでした。次の日の夜、義父から「義母が倒れた」と連絡がありました。慌てて行くと義父が玄関で待ち構えていて、行くなり「お前らのせいで義母が倒れた‼昨日はご飯も食べてないし一睡もしてないんだぞ‼お前が里帰りするって言うから赤ちゃんが心配で心労で倒れた‼どうしても里帰りするなら離婚してから帰れ‼」と言われました。他にも「お前の親も本当に物分かりが悪い💨この前の食事会の時にうち(義実家)に来なさいって言ってるのに、里帰りさせて欲しいとか言いやがって💢普通は、義両親が来なさいって言ってくれてるんだから行きなさいって言うのが当たり前だ‼」と言われました。もぅ本当にありえんちゅーねん💢私も涙が止まらず😢😢😢「全て私が悪いです💢里帰りはしません💢」と言っておさまりました。旦那も私の見方をして色々言ってくれましたが、義父の凄い怒りの剣幕でどうしようもなかったです。なんかもぅ呆れて何も言えません。ここまでして孫を独占したいのか💢と思いました。最後に「胎教に悪い‼」と言われましたが、おまえ(義父)が怒鳴ってるんだろうが💢おまえが悪いわ💢と思いました。長男の嫁だから仕方ないことなんでしょうか?私は本当に常識がないというか、普通じゃない💨と思いました。もぅ顔も見たくないです

No.24 11/10/27 19:49
通行人22 

里帰りはどうでもいい?
散々皆に意見求めておいてすごい言い方するんですね😓

No.25 11/10/27 20:12
専業主婦さん25 ( 30代 ♀ )

主さん大丈夫ですか?

義両親ありえないですね…
凄いムカつく💢

でも旦那さんが、せっかく味方してくれたのに折れたらダメでしょ💧

ましてや実の両親の事まで悪く言われたのに…
私なら義両親を許しませんね。
投げやりになっているのでしょうが、本当に里帰りした方が良いと思います。
落ち着いて旦那さんと、どうするか話し合ってみてはどうですか?

No.26 11/10/27 20:33
お礼

すみませんもう1つ聞いてください😢
義母は眼科の看護婦をやっています。それで義父は「おまえの親は二人とも医学の知識もないだろ💢病気の心配を何一つしてないし病気になっても何もできないだろ‼」と言われました。新生児ってそんなに病気にすぐなってしまうんですか⁉「隔離して誰にも会わせるな」とか言うので😓私は友達が里帰りしてる時に赤ちゃん見に行ったりしたんですけど私が非常識だったんでしょうか😢

No.27 11/10/27 21:08
通行人27 ( ♀ )

一時は実家に帰る事になり安心したのに➰😠

元々普通でない義両親にそこまで言われたら、私ならもう離婚します💔 これから30年は生きるであろう異常人にはついていけませんし、早いうちに離れないと気がおかしくなってしまいます。
暗示にかけるわけじゃないですが、このままでは主さんは育児ノイローゼ&精神病になるかもです😔
姑よりも未来ある👶と主さん、ご自分を大切にしましょう。
ご両親に助けを求め、とりあえず別居になろうがもう実家に帰りましょうよ😔
ついてくるかどうかは旦那さんに任せて。
離婚になったらそれまでの夫婦だったという事で納得するしかないです。

主さん、本当に今のまま、この先もそんな環境・そんな人生で良いのですか? 産まれてくる子は? ママが泣いてばかりの環境で幸せでしょうか?
どうか旦那さんと一緒に義理両親から遠い地へ引っ越して下さい🙏 主さん、幸せを掴みましょう!諦めては駄目です🌠

No.28 11/10/27 21:16
通行人28 ( 20代 ♀ )

主さん❓ご自分の父母をバカにされたのですよ❓反論無しですか。後々必ずくやしいよ。私なら言い返せすし里帰りするし強気の態度でいます。親を侮辱するとか絶対許しません❗

No.29 11/10/27 21:29
通行人13 ( ♀ )

義親の家って近いんですか?引っ越して正月のみの疎遠にしてはどうですか?

私なら気が強いから喧嘩になるわ💦それに絶対に許さないし、親を悪く言ったことに対してつっこむ。決着つかないなら自分から話しかけない。

とにかく絶対許さないです。実家の里帰りをやめたとしても義親の家に里帰りは絶対にしない。

主さん親を侮辱されて悔しくないですか。

No.30 11/10/27 22:03
通行人16 ( 30代 ♀ )

医学知識ないのは義理親💢
別の部屋で過ごせばいいし、気になるなら空気清浄機、加湿器、姪っ子たちにうがい手洗いを徹底させとけば大丈夫。

ある程度の病気は母親の初乳からの免疫で大丈夫。

それでも防げない酷い病原菌をもってたら、姪っ子は入院してます。普通に過ごせてるなら大丈夫。
ただしインフルはかかってないか確認して下さい。
養護学校って…どんな差別だよ💢
偏見ありの差別までするの、最低義理親💢

胎教に悪いのも義理親💢

主さんも本当はわかってるでしょ?
常識ないのは義理親。

そんな義理両親に逆らえない旦那さん大丈夫?
そんな医学知識ない義理親に、産後みてもらうのは逆に命が危ないよ。
昔はこうだった~が今は通用しません。

私は嫁側ですが、実家がそのように言ったら、実家捨てる。

とりあえず、実家に避難&相談。
旦那としっかり話し合って下さい。

私も嫁姑バトルしたけど、うちの姑のほうが神様並によくみえます😥

主さんの姑、たぶん仮病😥
姑若いからこれから苦労するよ。
今離婚しなくても、近い将来また離婚話になりそう。

病む前に離婚か、旦那と逃げる。
それとも病んでから離婚するか…。

どちらかだと思います。
旦那と話し合って。


No.31 11/10/28 01:00
主婦 ( ♀ N1TTw )

主さん!
もう明日にでも実家帰って!!

私も姑は仮病と思う!
産まれる前からそんなんじゃ、産まれてからもっと酷くなっちゃうよ!
反対に主さんがストレスで倒れちゃうよ?

てか義両親はどんだけ凄い知識の持ち主なのか知りたいわ


絶対実家帰るべきよ

主さん実家に帰って!
お願い!!

No.32 11/10/28 03:12
通行人32 ( 40代 ♀ )

諦めちゃっていいんですか? 赤ちゃん産まれたら 姑に取られちゃいますよ😥 そんな 義父母だったら この先 苦労しかありませんよ😥 暫く実家に帰って 先の事 ゆっくり考えたら?今 言いなりになったら 絶対 後で後悔するよそれでも いいなら もう 何も言わないけど😥 先が見えるから 他の人も心配してるんだよ😥 心も体も壊れてしまうよ😥

No.33 11/10/28 05:52
通行人27 ( ♀ )

今がまさに『ぶちギレ時』なのでは❓

No.34 11/10/28 09:39
通行人34 ( 40代 ♀ )

私ならその場で、腹が痛いフリをしますね😁
義父さんが怒鳴ってる時に“あっ😱ああっ😨”って…
それで、病院行きますって速攻帰る🏃
産婦人科は遅くまでやってるから不自然ではないしね😁
車に乗ったら、ダンナさんに…
“あら?張りが引いて来た😲怒鳴られたストレスかな?でも怖いから、明日一応病院行くね💦”
と言います😁
何日か元気の無いフリをして、ダンナに義父を“嫁を早産させかけた男”として認識させますね⤴
病院にも頼んで、ひと芝居打って貰うかも💡
弱いフリしてダンナに病院について来て貰って、医者に…
“産前産後は嫁の好きにさせないと回復に悪い”と叱ってもらう😁
大丈夫✨どうせ義母も芝居です😁
ドクターストップが出たら、ダンナさんも考え直すんじゃないかな😃

No.35 11/10/28 12:01
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

だんだん、大変になってますね(*_*)
想像より、手強い義父母。義父母に対しての怒りの思いはあるけど、そんな話をしてる場合じゃないです。前のレスの人と同じ意見で、一度、産院に相談したら…
第三者に入ってもらうのがいいと思います。まずは、赤ちゃんが安心して産まれてこれる環境が大切。ママになる主さんの安心できる環境。
そのために必要なことは、医者から言ってもらう。現代のお産事情を冷静に伝えてもらう。
本当に、孫を奪いに来そうな義父母。うちも、最初は、そんなとこから始まったかな…
でも、何にも言わない赤ちゃん時代は、大喜びで、自我が芽生え、イヤイヤ反抗期ぐらいから、義父母の思い通りに動かなくなって、ほどほどの距離を保てるようになりました。
あんなに、跡取り長男!と大事大事だったのが、言うこときかなくなって、妹の方を可愛がる?やたら、「○ちゃんだけでも、おいで!泊りに来たら!」の繰り返し。一人で残ったら、もう家に帰れなくなる恐怖から、絶対に返事しない娘。母の私も、子供達も、だんだん強くなってきました。主さん、体を大切にしてね。

No.36 11/10/28 12:10
長靴 ( 40代 ♀ P6d0w )

ごめんなさい
私は主さんに呆れました…



私が悪いんですって、何で言えるのかなぁ。なんも解決しないのに。



自分が悪いなんて、微塵も思ってないですよね、全てにおいて。努力のポイントがずれないように頑張ってね。

No.37 11/10/28 12:23
通行人37 ( 20代 ♀ )

主さん諦めないでください!!
読んでて腹がたちました💢💢💢
私なら意地でも里帰りしてやる💢って思います💢💢
義両親正月がどうのこうのって言ってますが、お前らだって病気する可能性だって0じゃないだろ💢って言いたいです!
義母さんが倒れたってのも嘘だと思います、ただ単に『調子悪いから寝てる』とかのことを大げさに言ってると思うな。
逆に主さんも『最近検診でお腹の張りがあると言われた。お腹の赤ちゃんのためにも実家の方がいいと医者に言われた』とでも言えばいいと思います!!!

旦那さんにもっと主さんの気持ちをわかってもらって、旦那さんが強く言ってくれれば一番ですよね。
絶縁覚悟したっていいと思うな………

No.38 11/10/28 12:58
お礼

皆さん✏ありがとうございます。出産前にこんなにも色々あるのかと、なんだか疲れました。皆さんがおっしゃるように私がぶちギレてもいいのだろうけど、あの時の義父の怒りようが凄くて何を言ってもダメな状況でした😞一刻も早くこの場から帰りたくてお腹が痛くなったと言うと、義父は旦那に「おまえが悪い💢」と怒鳴りだして、呆れ返って呆然としていました。旦那が私の見方をして里帰りさせると言ったのが許せなかったみたいです😞私は帰ってすぐに母に電話しました。私の親も怒り心頭ですが、この先何十年も付き合っていかなくてはならないから我慢している。私達が義両親に何か言うと、あなたが嫌な思いをすると思うから。何かあったらすぐに迎えに行くから、今は我慢して‼と言われました。でも私は親を悪く言われたことが許せません😢絶対義両親には赤ちゃん触らせたくありません‼絶縁したいですが、旦那は義父が働いてる会社で仕事してるし、私も義母の眼科でバイトしてるし何かと繋がってます😢次の日、義母は眼科の先生達に、産後はうちに来てくれると言ってくれた😄と嬉しそうに話していました。本当にありえんというか何というか…。産後も○○家の孫だからと口出ししてくるだろうなと思うと😢😢😢私は旦那のことは好きなので離婚したくないです😢😢😢旦那も私の見方はしてくれても親と絶縁まではできないので、どうしていいか分かりません。私は義実家には絶対行かないから‼と旦那に話して、産後はアパートか実家に帰るつもりです。でもそんなことしたらまたトラブル起きますよね😫

No.39 11/10/28 13:30
通行人21 ( 30代 ♀ )

私は、それでいいと思います。

妊婦に怒鳴るって💧怒鳴る内容でもないし、そもそも主さん達が怒られる意味がわからない。
まだ、「母さんがこんな状態だから…すまないが…」ってお願いされるなら分かるけど💧

里帰りする前に、そんなに揉めてるんだから、義実家への里帰りは身体にも精神的にも良くない。目に見えてます。
きっと、一度それだけ怒鳴ったりしてるんだから、気に入らないとそういう態度や暴言も出てくるはず。お義母さんも思い通りにならないと、また倒れるハズ。


主さんは、仕事は変えれないのですか?

こうなったんだから、一度関係を修正する為にも距離を置いた方がいいと思う。

そして、旦那さんともよく話し合ってね。
自分の親の事だから耳が痛いと思うけど、長い付き合いになる(していきたい)からこそどおするべきか考えないと!


お舅さん、「離婚してから行け!」もし、本当にそうなったら孫とも会えないし、夫婦は仲良くしてるのに親が水をさすって子どもを親の所有物と勘違いしてそうですね💦

こちらが歩みよりの提案をしても全て却下してるんだから、子どもが全て何でも言う事を聞く訳でない事を分かってもらわないと。

主さんは、それこそ胎教に悪いからなるべく関わらないようにね🌱

No.40 11/10/28 15:12
働く主婦さん40 ( 30代 ♀ )

前にもレスしました…が主さん今何ヵ月でしたっけ💦?

もう臨月近かったら、胎教の為とか病院に安静にとか相談委員?カウンセラー?にとか…兎に角今すぐ実家に帰れないかな?

確かに後々の事考えると義理実家に帰った方がいいかも知れないけど、その義理両親だったら何でも言う事聞くのも良くないかも💧


No.41 11/10/29 13:43
お礼

報告というか…また色々ありました。
昨日、義母達から呼び出しがあったんですけど、私は行きたくなかったので旦那だけ行ってもらいました。すると、しばらくして旦那が帰ってきました義両親を連れて💨は?と思って、何ですか?と聞くと、私に契約書にサインをするように言われました。その契約書は義両親が作ったもので、産後のこととか孫のことが色々書いてありました。○○家の嫁として、○○家の孫は…など。私はもう我慢の限界で、「何でここまでしなくていけないんですか?💢今までも色々口出ししてきて💢私はもう耐えられません‼この子は私の子です‼こんな非常識なあなた達に子供を触らせたくもありません‼いい加減にしてください💢」と言いました。すると○○家の嫁としてふさわしくないだの、離婚しろだろの言ってきたので、「今すぐ離婚して実家に帰ります💢」と言うと、子供は○○家の子供だから子供はおいて、あなただけ帰れと言われました。子供は絶対渡さないと言われ、親権争いをする‼と言われました。私は子供は絶対渡さないし義両親になんか見せたくもないし触らせません💨旦那は離婚はしたくないと言います。私も旦那のこと好きなので離婚したくないけど、義両親とこれから付き合っていく自信ないし…。もぅ大嫌いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧