注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

母は育児ノイローゼ?歪んでる母。

回答9 + お礼4 HIT数 5028 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/10/27 21:18(更新日時)

母親の存在に疲れました。

母は頭がおかしいんじゃないかというぐらいの教育ママです。
そして1日おきに気分が変わるのか言う事がコロコロ変わります。

私も幼稚園の頃からずっと受験人生でした。
私は挫折し精神疾患になり母は次に妹に全神経を使い果たしています。

とにかくこちらが何かを提案しても全否定です。

仕事をしてもそんな汚い仕事を若いのにしても仕方ない、もっと他のないの?そんな仕事しても資格も無いんだからどうするの?だの…

私は私なりに探して選んだのに応援すらない。

看護士を目指しているので図書館に勉強をしにいこうとすれば、そんなんで看護士なんか無理じゃないの?汚い仕事だしもっと他にないの?だの…

私はあなたにやるだけの事もやったし多額のお金もかけてきた、それでも反抗してきたから今みたいに中途半端なんだと…

確かに予備校やら家庭教師やら学校のお金とんでもないお金がかかっています。

でも良い大学に出て良い会社に勤めそれなりの人と結婚するのが幸せな事でしょうか?

私は母に妹も同じ様に病んでしまう、だからやりたい事をさせてあげなよと何回も言ってきましたが母は親はある程度のレールをひくのが親の役割だと断固聞き入れません。

実際私は幼稚園小学校は名目、中学から大学は名門ではありませんが全て私立を卒業しています。

ですが友達はいない、自分のしたい事もわからない、人の顔色を伺うばかりで毎日スカスカの心で寂しくて人を大切にする事はどうしたらいいのかもわからないし死にたくて仕方ありません。

良い大学会社なんか望んで無かったし、普通で良かった。一回で良いから条件無しに受け入れてもらいたかったし誉められたかった。ただそれだけです。

精神科でさあなたは親の育児ノイローゼに巻き込まれた、そうならざる負えなかったあなたは何も悪くないと言われ母はその言葉に怒り、精神科なんか意味無い薬なんか将来奇形児が産まれる、やる気の問題、私が言った通りやらなかったあんたが悪いと真っ向否定です。

あなたはあなた良い所を見つけ様って言われたって母を背負っていてわかってるけどそうは思えません。

どうしたらいいですか?息苦しいくてたまりません。

No.1694172 11/10/25 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/25 22:38
通行人1 

とりあえず
実家なら バイトでもなんでもいいから お金貯めて出ていきましょう。

妹さんがもし、未成年でないなら 一緒に実家を出ていかないか聞いてみてはどうでしょうか?


自活は大変だけど
このままだとボロボロになると思います。

No.2 11/10/25 22:42
通行人2 ( ♀ )


病院にはお母さんも付き添われたのですか?

もし付き添われたのであれば、先生がお母さんも一緒に治療するように言われるはずですが😥


No.3 11/10/25 22:58
お礼

ありがとうございます。
妹は中学生なのでまだ無理かなという感じです。
母の治療は必要だという旨は先生から言われましたが冗談じゃない、精神科医だから偉そうに人の気も知らないで、医学部出たから余裕があるからあんな事を言えるのよと一回初診についてきたきり二度といかないとそれきりです。

私も病院には通わなくなり限界ギリギリ何とかやっていますが、もう正直本当に限界を越えてしまいそうです。

心が悲鳴というのか何とか踏ん張ってやってますが、本当に限界です。

18の時に未遂をしていますしもうあんなバカなマネはしてはいけないと思いとどまっています。

恵まれた環境だし不自由だって無いしあまったれんなと言われてしまうかもしれません。

でも寒いというか苦しいんです家が。

よその家とは何か違うとずっと感じてきました。

皆で談笑だってありません皆無口です。

No.4 11/10/26 02:09
通行人4 ( ♀ )

主さん、25歳ともう立派な大人なのでご自分の選択次第でこの先の環境はいくらでも変える事ができそうですが、中学生の妹さんは心配ですよね。。

とにかく、主さんが妹さんの良い相談相手として、話を聞いてあげる事。それが妹さんの大きな支えになると思います。

主さんのお母さんは、余程の事がない限り変わらないと思います。 思い描く理想の娘象があるのでしょうが、仕方ないです。
それにしても、看護師という立派な職業を汚い仕事だなんて、不思議な方です。主さんが思い通りにいかないから、そんなワケわからん事言ってるような気さえします。
主さんの夢を応援したくなります。

No.5 11/10/26 06:51
経験者さん5 

うちの父と似ています。
長年仕事と育児に神経をすり減らしまくった父は今正常な神経が破綻してしまいました。

家族みんなでかわりばんこずつ面倒みています。

No.6 11/10/26 08:45
通行人6 ( ♀ )


本当に限界を感じているなら、母親から少し離れて心を休ませるしかないと思います。
大学を卒業してからズッと無職だったのですか?
父親の事が一言も書かれてませんが…母親が精神科での治療を必要と言われた事は知らないのですか?

No.7 11/10/26 16:33
お礼

ありがとうございます。

看護補助として働いていました。
いずれ看護士に…と現場を見たかった自分に合っているのか確かめたかった為に正社員として採用して頂きました。

就活の際も会社等は一切受けず全て医療関係を希望しました。

資格も取れない汚い仕事、辞めちゃっていいと言われて私自身どうでもよくなり辞めてしまいました。

父と母は仲が悪く口も聞きませんし、母は父の食事も出しません。

共働きで稼ぎは母の方があります。

教育費や食事等のお金は全て母が払っています。
父は自宅の光熱費とローンのみ支払っている状態です。

父は母とは違い教育に興味が無く一切ノータッチです。

そんな父もやはり何かおかしいんです。

自己愛が凄く強いのか自分が100%正しいと思っています。
人に意見されると真っ向否定しレベルが低いだのなんだのと一切否も認めません。

その割に騙されやすく壊れたテレビをもらってきたりわけがわからない所があります。

父は母を頭がおかしいからほっておけと知らんふりです。

父も精神科に対して批判の考えで、ノニジュースを飲めばそんなもの治る、だの薬なんか必要ないし、やる気の問題だと言います。

カウンセリングを勧めてもはぁ?何の話だ…状態で相手にされません。

そして妹…母の下部です。信者の様に母が第一です。

母の物がその辺に散らかっていても何もしないくせに私の物は全て端によせられるか、ぶん投げられているか、靴も無理矢理靴箱に押し込められています。

私もおかしいのかもしれません。

ですがとにかく皆おかしいし何かがズレているんです。

No.8 11/10/26 19:01
悩める人8 ( ♀ )

主さんの追い詰められている思い、伝わってきます。

家族に、主さんの味方が誰もいないですね。

悪い考えかもしれないですけど、私と同じような方が居て、少しホッとしてしまいました。
いや、私はもっと酷いです…。
主さんはもう、母親の考えに縛られてしまってるんじゃないでしょうか?
家族の方がおかしいのに、他人を認められなかったり、他人についていけなかったりして、仕事もできなくなるのではないですか?

主さん以外が自分をおかしいと自覚できない中、母親に妹さんには好きな事をさせてと言えた事は、主さんの強さですよ。

私は40才過ぎましたけど、8年程前に福祉の力を借りて家を出ました。
経済的にも物理的にも離れる事ができたのに、未だに家族に縛られてます。
私の場合は依存の問題や社会不適合が強いんですが。


主さんの問題点にばかり目を向けたり、すぐに変えようとする治療者は無視していいですが、幸い、主さんのかかっていた病院は悪くなさそうです。

もう一度、前の病院に通われたらいいと思います。

あんまりアドバイスにならないかもしれないですけど、希望は無くさないで下さいね。

No.9 11/10/26 21:21
お礼

ありがとうございます。

不謹慎ですが私も同じ様な方がいて少しホッとしています。

家を出られたんですね。それでも縛られる…多分私も同じだと思います。

母は何かおかしいと言いつつ思いつつ、妹の様に最終的には母の思いのまま生きようとしている自分がいるんです。

昔はわけもわからず暴れまくったり理解されない事に腹立てたりしましたが、最近やっと客観的に家族を見る事は出来る様になってはいるんですが。

でも汚い仕事、残念そうな顔を見たり言われるたびに私は私なんだと言いつつも自分もその仕事や他の事に対しても魅力を感じなくなったり、あぁもっと希望通りに生きなくてはなぁと思ってしまうんです。

だから私も周りから見たらおかしいんだと思います。

父にもお前らはそっくり似た者同士だと言われています。

良い大学良い会社が全てではないと言いつつ、憧れてる自分とそうなれなかったコンプレックスがあるのも自覚しています。

看護士の仕事だって多分僅かな見栄なんです。

資格が無い、フリーターより資格がある強みを求めてるだけなんです。

今は連絡をとっていない友達は良い大学良い会社なんか出ていないし中卒の子だっていますが、家庭を持ち子供を持ち幸せに暮らしています。

いいなぁ幸せでと思ってもきっと私は同じ立場ならどこか満足出来ないと思います。

何でこうなってしまったのかと、母を責める自分も嫌です。

情けないです。

No.10 11/10/26 23:24
悩める人8 ( ♀ )

8です。
私も未だに母親を責めてしまいますよ。
主さんとは情況は違うんですが(うちは母子家庭で貧乏で、教育ママではなかったです)、家族が機能不全、母親が子供を離れられないようにしている、という事で同じような状態です。

私も、母親を責めながら、母親に頼りたい自分がいます。
心細くなった時なんかについ連絡してしまい、ずれた反応に余計寂しくなり、母親への怒りをまた起こしている始末です。

うちの母親は倫理的に酷かったんで、根が深いです。

私はネットにかなり助けられています。
この板でも、自分から親を見限った話とか、勇気をもらえたり、他人との接し方など勉強になってます。

でも、自分の意思に反して反応してしまうんですよね。

主さんのお父さんはお母さんに甘えているし、お母さんは家族にのし掛かる事で、自分の寂しさや不満などから目をそらしているんでしょうね。
人様の家庭に踏み込んでしまってごめんなさいね。こういう場所なんで書きました。

主さんは、「毒になる親」という本を知ってますか?
とてもオススメです。
と言いながら、私は半年位前に読み始めて、まだ読み進められてないですが。
親の何が問題か、問題の種類、自分の苦しみの原因、カウンセリングの具体例と一緒にわかりやすく書かれてます。
一番いいのは、親とどう対峙してどう回復するかが書かれている事です。


色々書きたい事はあるんですけど、疲れてきてしまったのでとりあえずこの辺で今日は終わりにします。

全体的にエネルギーが枯渇してきてるんですよ。

親に対する怒りや思いで壊れる前に、エネルギーを自分のために使って下さい。

No.11 11/10/27 19:08
悩める人8 ( ♀ )

なんだか私がレスを止めたみたいで申し訳ないです(^_^;)
最後の文章なんか主語が抜けてるし…

主さんにはもっとたくさんの方のお話が聞けるといいと思うんですけどね。

私は家族の事を考えたりするだけで精神がひどく揺れて、ぐったり疲れるのは、まだ囚われてるんだ、と知る事になってどうしようもなく落ち込みます。

私はずっとこの調子です。

ひょっとして私の情況に戸惑ってしまいましたか?それだったら全然かまわないんですけど、何か悪い事を言ったのなら申し訳ないです。


良い会社でなければ、とか、看護師が汚い、とか(どこからその発想が来たのか不思議ですけど)、子供の頃から植え付けられたものはなかなか消えないですよね。

ましてやスタートでそれにぶつかったら、次になかなか進めないですよね。

そういう偏見めいたものは、時間がすごくかかるかもしれないけど変わる事できますよ。

私には姉がいて、姉はすっかり病んでしまって今入院してます。「お母さんお母さん」です。
若い時は母親にものすごい当たってたのに、母親無しでは生きていけないので、今ではすっかり母親に取り込まれてしまいました。
それを母親にも姉にも言ってもどちらも絶対認めませんけどね。
それどころか姉は「お母さんは悪くない、お前(私)が悪い!」と言います。

すごい悲しいです。
主さんの妹さんともかぶってレスせずにはいられませんでした。

思えば私も25才で限界を感じて、その時に機能不全家族の事を知って救われました。
私も21才位の時に未遂しました。


今も回復はしてないし対人恐怖だししんどい毎日だけど、地獄からは抜けたんだ、とよく振り返って、今がどん底じゃないんだ、と思い直します。

ただ、家を出るのが遅かったなぁっては思います。
経済的に心配がないなら、家族から離れるのが先決だと思います。
あと、何かしら社会との接点を持つ事がいいですね。今は病院がいいかな。

先生の話は鵜呑みにしないで自分の意見を持つ訓練の場だと思って。

結局は、厳しい言い方だけど家族に依存してるんですね…

私も未だに、何かする度に、お母さん何て言うかな、姉ちゃん何て言うかなって頭で考えてる、誉めてもらいたい自分が消えないです。
逆もあります。きつい言葉がトラウマになってて、もうひとりになったのに、誰も何も言わないのにビクビクしてました。

長々書いてしまいました。字数が足らないのですみません

No.12 11/10/27 20:05
お礼

ありがとうございます。

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

不謹慎かもしれませんが私と状況が似ていて、救われた所もありましたしとても参考になりました。

毒になる親、読んでみたいと思います。

私も対人恐怖症かはわかりませんが似た様な感じです。
コミュニケーションも上手く取れず気付くといつも孤立しています。

人がとても怖いです。付き合う人にも依存してしまいいつも振られてしまいます。

距離感がわからないというか人を思うとか大切にするという事がどういう事なのかわからないんです。

社会に出る事、そして家を離れる事それが一番いいんですよね。

妹が勉強に励み母とのやり取りを見ていると、昔の自分を見ている様で辛くて仕方ありません。

休まる所も無く、でも1人になるのも怖いです。

先もまるで見えなくて不安だらけです。

こうやって見ず知らずの私に助言を下さり本当に救われました。

もうちょっと頑張ってみようと思えました。

何処に住みどんな方かもわかりませんが、あなたが幸せになる事を心底祈っています。

嘘に聞こえてしまうかもしれませんが、本当にそう思っています。

本当にありがとうございました。

No.13 11/10/27 21:18
悩める人8 ( ♀ )

良かったです😭

半ば押し付けがましくなったんじゃないかって心配してました。

私も付き合う人に依存してました。しかもどーっと。こてんぱんに壊れたので、人と関わるのが怖いです。

私は読む専門で、めったにレスしないんですよ。
だから、客観的に冷静になるように一生懸命考えながら書きました。
だから主さんに感謝です。

なかなか話せない事も書く事が出来ました。

家を出れば孤独がつきまといますけど、その代わり自由です。
自由に好きな事ができる喜ぶを見付けられるといいですね✨

自分は助けられてばっかりで何もできない役立たずだと思ってました。
苦しみが報われたみたいで嬉しいです。

人から幸せを祈ってもらえるなんて久しぶりです。いや今まであったかなぁ。
私は幸せになっていいんですか?

本気で伝わってきました。
涙がちょちょぎれます😹

この同じ空の下のどこかで同じように苦しんでる人が頑張ってると思うと、私も頑張ろうって思えます。

主さんの前途が明るく開けますように、私も心からお祈りします✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧