注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

仕事と看病、どちらを優先?

回答3 + お礼0 HIT数 1186 あ+ あ-

時代遅れのフリーター( 20 ♀ lwe9Cd )
11/10/29 12:48(更新日時)

再度投稿します。
文章が乱文になりますがすみません。
つい最近ですが、精神障害福祉手帳(?)を貰いました。
それで、通院している病院側の相談員の方と一緒にハローワークに行こうと話していたのですが、3ヶ月前に身体障がい者の祖母が糖尿病で入院してしまいました。
合併症も起こしてしまったのですが、少しずつ安定に向かってます。
そんな中、担当医の方から退院したら投薬と食事療法、インシュリンを打つことと診断されました。
そろそろ働こうかと考えていた私に、祖母からはインシュリンが打てないのと食事療法があるからパートで留まってほしいと言うのです。
正直、どちらを優先したらいいのか分かりません。
そこで相談ですが、祖母の看病と仕事どちらを優先すればいいでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

No.1694367 11/10/26 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/26 10:15
かい ( ♀ 6nh3w )

介護保険を申請して、ヘルパーさんに、家に来てもらえば、良いですよ。介護保険証書を市役所に持って受付で聞けば、担当の課を教えてくます。😉

No.2 11/10/29 00:05
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

あなたのお母さんはいないのですか?

No.3 11/10/29 12:48
通行人3 ( 30代 ♀ )

こう言ってはなんですが、祖母は順番から行けば先にいく人です。

まだ若いあなたに介護を請求するのはちょっと。
もし介護が十年続けば就職は厳しくなります。
介護保険を申請し、祖母にもインスリンの手順を覚えてもらいましょう(祖母の甘えに聞こえます)。

それでも介護がしたいというなら、あなたの人生なので後悔のないように。

糖尿病は一型以外生活習慣病です。

祖母の生活習慣のせいもあるかもしれないので、あなたが責任をとる必要はないように感じます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧