注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

これは一種の虐め?

回答2 + お礼0 HIT数 905 あ+ あ-

Y.S( 26 ♂ Lynpc )
11/10/27 20:49(更新日時)

今年の4月から新入社員として入社しました。ただ私は普通の社員と1つ違うところがあり、家系が代々続く(社長)の息子とゆう立場なのです。そうゆう経営者側の立場のせいか新米で入社しても社員の方々に話をかけてもらえるどころか仕事を与えてもらったり教えてもらう事すらありません。何かあっても直接私に何も言ってこない為、陰でいろいろ悪口や文句を言われ、挨拶ですら私からしてやっと返してもらうくらいです。本当に私とは関わりたくないオーラ出ているのがわかるのです。嫌われている1つの原因に家系が経営する立場である以上、社員が何か過ちをおかしたら隠す事はできず上に報連相をしてる事だと思います。それは決して間違った事ではないし、見て見ぬ振りなどできない事なのです。初めは私も気を使いニコニコとしていましたが、それでも仕事を教えない関わろうとしてもらえないので私も疲れ職場に行くのが苦痛に思えて仕方ありません。良きアドバイスがあればよろしくお願いします!

No.1695018 11/10/27 16:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/27 17:09
チャイルド ( eb3Aw )

一番いいのは、知り合いの同業他社に丁雉奉公に出ることでしょう!今の会社では貴方の能力を高めるという点からも望ましくはないんではないですか?

No.2 11/10/27 20:49
通行人2 ( ♀ )

縁故に頼らず、他の会社に勤めてはいかがですか?
近くに社長の息子がいて逐一ミスを報告されたら誰も近づかないし仕事も教えられないでしょうね。教え方が悪いなどと報告されかねないですし。
逆に良い仕事をした社員についての報告はしてるんですか?本文からだと悪い事しか報告してないように感じます。
働きやすい会社であれば就業規則違反する人はあまりいないはずですし、業務上のミスは誰にでも1度や2度あることです。主さんだって仕事をすれば失敗はあるはず。そういう場合は上司判断で今回は注意にとどめておき社員のやる気を無くさないように配慮したりするものであり、新人の主さんがいちいち社長に報告すべきことではないと思います。
会社に大きな損失を与えるような過失ならば報告しなければいけないでしょうけど、そもそもそんな重大過失の隠蔽なんてあるんですか?

本当にその会社の在り方が正しいのか時代の流れに乗っているのか等を知る為にも他でいろいろ勉強されたほうが、主さんが会社を継ぐ際にもアイデア溢れた社員に尊敬される社長になれるのではないかと思います。
個人的には外資系企業がお勧めですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧