初めての支援センター

回答8 + お礼3 HIT数 1118 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/10/29 14:13(更新日時)

初めて3ヶ月の赤ちゃんと支援センターに行こうと思います💡

正直、初めて行く所は苦手です。

でも最近、毎日ア-ウ-と大きな声をあげたり、たまに声を出して笑ったりする姿を見て、他の赤ちゃんを見てどんな反応するかなっていう楽しみもあり、行ってみようと思いました。

皆さんは初めて支援センターに行った時はどんな感じでしたか?

嫌だった所、良かった所あれば教えて下さい。

No.1695894 11/10/29 09:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/29 09:17
通行人1 ( ♀ )


五ヶ月くらいになって行きました
寝返りしたり

三ヶ月じゃ、行っても何もできない

No.2 11/10/29 09:24
お礼

えっ?そうなんですかぁ?

行っても仕方ないのでやめます。
ありがとうございました。

No.3 11/10/29 09:25
通行人3 ( ♀ )

本当に行って良かったと思ったのは、はいはいし出してから、たくさん運動できるので本人も楽しそうです

嫌なところは風邪を引きやすくなりました

No.4 11/10/29 09:29
お礼

なるほど。やっぱり寝返りしたり、ハイハイが出来るようにならないと行っても仕方ないですね。

まだこれから予防接種なので風邪をひかれては困るので、やめておきます。

ありがとうございました。

No.5 11/10/29 09:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちはおすわりできるようになってから行きました

主さんの地域の支援センターは曜日別に対象年齢が決まっているのですか?
年齢関係なく集まるのなら、まだねんねの赤ちゃんの、この時期の支援センターは止めた方がいいかもです
鼻を垂らした2~3歳児に「赤ちゃん抱っこさせて~」とかも有り得ますから…

0歳児だけの日に、ママさんと交流を持つのは主さんの息抜きになるならいいと思います
赤ちゃんはまだ楽しむ月齢ではないですよ💦

No.6 11/10/29 09:30
通行人1 ( ♀ )


再です

ヘルパンギーナによくかかります💦
なので風邪を貰うのは覚悟で行って下さい
3さんが言う様に、一歳前後から行く方が多いです
五ヶ月で行きましたが、低月齢の子はウチだけでした(二人目のお子さんでオンブされてる赤ちゃんはいた)
あと積木が飛んできたり、一歳半くらいから二歳半くらいの子が飛び回っててヒヤヒヤです


No.7 11/10/29 09:31
お礼

曜日別にはなっていない様です。
ただ集まるだけみたいです。

参考になりました。ありがとうございました。

No.8 11/10/29 09:37
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

私は7ヶ月の時に行きました。ずりばいをしてたのでオモチャで遊んだり、お友達をじーっと見てたりしてました。
3~4ヶ月くらいの赤ちゃんも来てましたが殆ど寝かせててママ達が横で見ながらお話をしてました。
赤ちゃん自体は何も出来ないかもしれませんがママ達の情報交換やリフレッシュの為だと思って気楽に行けばいいかなと思います😊

No.9 11/10/29 10:36
通行人9 ( ♀ )

まだそんなに小さいなら、母がおしゃべりしてストレス発散したい、とかじゃなければ行く意味ないと思う。

No.10 11/10/29 14:03
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちは 三ヶ月くらいから 来てる人 沢山いますよ 二人目 三人目のお母さんは 一ヶ月検診が終わったら 連れてきます その時期で 流行り病は ありますから (夏には、夏風邪、ヘルパンギーナ) 気にしてたら 何処にも行けないですよ? うちは 二歳 五歳ですから 懐かしく見てます

No.11 11/10/29 14:13
こうたん ( 30代 ♀ p6OJw )

一才過ぎてから行く様になりましたが、行ったら必ず風邪をもらって来るので行くの止めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧