注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

のんびり息子

回答2 + お礼0 HIT数 954 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/10/30 21:54(更新日時)

年中(五歳)の息子が何をするのもボーッとしていて遅いです。
ご飯食べてる時や着替えの時に私が下の子のお世話や家事などで側から離れるとすぐに手が止まります。
まぁ側にいても遊びはじめたりするんですが、一人になると余計にポケーっとしてる時間が長い気がします。
「何してるの?今は何をする時間?」と問いかけると「あ~着替えの途中だった❗」と慌てて準備し始めるのですが、気を抜くとまた手が止まります。性格的にのんびりしていて気が散りやすいみたいです。
テレビは消してオモチャなど片付けてますが、下の子がチョロチョロ動いてるの見つけると一緒に遊びだしたり💢
で、ついイライラして怒鳴ってしまいます。
幼稚園でも個人懇談の時に「もう少し何でも早く出来るように頑張ろうね」と注意されていました。
どうしたらテキパキできるようになるでしょうか。

No.1696000 11/10/29 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/29 20:40
経験者さん1 ( 30代 ♀ )

はじめまして🙇うちの長女そっくりです😁


いろんな所に相談行きましたが、結果、マイペースの中の上の方と😱


やる気を出すなら、ゲーム感覚で、幼稚園の支度など、紙に絵でも字でも良いので書いて、時計も書いて、この時間までできたら勝ち~🙌とか、ママと競争だよ~なんて言ってみたり、でもついついボーっとしてしまうので、声かけは必要かもです😃


小学校に行って、みんなの速さについて行けず、自分なりに努力をして、どんどん改善してるみたいです😃
家でも幼稚園の時とは別人のように下の子ども達の支度手伝ってくれますよ😃

根気強く頑張って下さい😃

No.2 11/10/30 21:54
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

こんばんは。うちも同じです。年長の息子がいますが、保育園でも先生のお話や指示をきちんと聞かず、ぼー…。
周りの子にいつも遅れをとり、先日、先生に指摘されたところです。「小学校に上がったら本人が大変だから、今のうちに改善させた方がいい」と言われ、市の子供相談に行くようにすすめられました。今度初めて行きますが、ゲーム感覚の指導で子供達は楽しいらしいです。私自身、息子が小学校に入り、大変と自分で気づけば変わるだろうと思っていましたが、呑気だったようです😞

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧