注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

義母は正しいの…?

回答8 + お礼1 HIT数 3673 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
11/11/03 13:54(更新日時)

長くなりますが聞いてくださると嬉しいです。
私は12月に出産を予定してます。
旦那26歳でトラックのバイトと実家での自営業をやってます。
いきなりですが、義母から10月の上旬に同居の話を出されました。
今はアパート暮らしです。
*貯金が無さすぎる
*食生活や生活リズムがなってない
*孫に悪影響
*夫婦の会話が無さすぎて意志の疎通がなってないから、今のままだとアンタたちは駄目になる
*同居を早くしないと子供が、なつかない為可愛がれない
他にも色々言われましたが↑が一番心に深く残っています。
結婚した当初は共働きで給料的には2人暮らしをしてても余裕で貯金が出来るぐらいでした。
ちなみに実家(自営業)からは給料を一切もらってません。しかし、結婚してから発覚した旦那の借金があり私の給料は借金に全て消え旦那の給料のみで生活をしてました。
最近まで借金の事は義母は知りませんでした。
金銭的に義家族に頼った事はありません。
自分たち保険*税金も自分たちで払ってました。
家の税金対策の為に旦那は家から15万ぐらいの給料をもらってる事になってます。なので税金が凄く高く旦那の交際費などで毎月ギリギリの生活でした。
そして、最近やっと借金完済の目処がつきました。

その中で一番気にしてた貯金の話や夫婦間の話をされ、あげくの果てには子供を可愛がれない宣言…。

旦那は、アパートの家賃がもったいないし家の仕事・体力的な問題で実家に帰りたがってました。
正直、私は自分がした借金じゃないのに働いたお金を全部持っていかれて、服も好きな物も我慢してるのに…
旦那は1台しかない車で友人と遊びに行ったりしてる。
その中、同居までして時間を奪われて神経を使いたくなかったので旦那には拒否をしてましたが今回は義母に押しきられ臨月の今引っ越しをする事になりました。

正直同居が恐いです。
義母には子供の事に関して一切手出ししてほしくないです。
その反面、お腹の子は私が母親で幸せなのか?私はこの子を可愛がれるのか?と思う事が多くなりました。虐待のニュースを見ると未来の自分を見てる様で恐いです…
これは妊娠中の情緒不安から来てるモノなのでしょうか…

最後に聞きたいのですが…
常識では里帰りは赤ちゃんから産まれてからするモノなのですか…?
私は義母の前で陣痛を迎えたくない為、産まれる前に実家に帰る予定でしたが義母に↑を言われ里帰りの時期を悩んでいます。
無知ですいません…
長い文を読んでいただき本当にありがとうごさいました。

No.1696704 11/10/30 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/30 22:57
通行人1 

嫌なら最後まで同居を拒めば良かったのに。

強く出られると断りきれず、不満たらたら納得一切なしで従ってしまう弱さ。

借金隠して結婚して遊びほうけている旦那なんか、離婚になってもいい位の勢いで自分の意志を通せばいいのに。

里帰りって、一般的には『里帰り出産』を指していると思いますよ。

自分の常識を信じて自信持ってくださいよ。

一般論で語るなら、義母さんの常識はズレていますよ。

今のままだろうと同居しようと夫婦として終わってること気付かない?別に、義母に子供可愛がってもらわなくてもいいじゃん。

自分に自信がないから人の言葉にいちいち左右される。

無知だから…世間知らずだから…と流されてないで、知らない事はまず自分で調べてみる、何かする前に考える。

No.2 11/10/30 23:02
通行人2 

里帰りは出産1ヶ月くらい前からしてました
検診もあるしね(実家に近い産院でした😃)

その後出産して更に1ヶ月いましたよ💕

はじめては何かと実家にいたほうがおすすめだよ


同居は私の意見ではおすすめ


相性もあるだろうけどたまにはバァバに預けて主さんもリフレッシュできるだろうしどうしても嫌なら働きにいけばいいしさ✌


あんまり深刻に考えないほうがいいよ😉

No.3 11/10/30 23:06
主婦 ( 30代 ♀ JwFAw )

同居も旦那のことも結局は主さんが決めたことなんだから、今さら悩まず我慢するしかないのでは?本当に嫌なら喧嘩してでも同居は断ってると思うけど、意思の弱さが招いた結果ではないですかね💧

自分を変えないと、現状は悪化するだけだと思います‼

No.4 11/10/30 23:07
働く主婦さん4 ( ♀ )

そんな大事な事を押し切られてどうするんですか😥嫌なら今からでも拒否するべきですよ。一般的に里帰りは予定日の1ヶ月前位に帰ると思います。初産の方で早い人は2~3ヶ月前に里帰りしたりも聞きます。今でもそんなに口出しされてるんだから、赤ちゃん産まれたら凄いですよ💦

No.5 11/10/30 23:18
通行人5 ( ♀ )

主さんの話を聞いてる限り、義母と上手くいくようには、思えません。きっと余計にストレスが溜まって、苦しくなると思います。なぜそれ程、旦那の犠牲にならないといけないのですか?主さんの人生なんだから、自分がどうしたいのか、どうしたら幸せなのか、ちゃんと自分の意見を主張するべきです。

No.6 11/10/30 23:33
お礼

主です。

まとめてのお返事すいません。
皆さんの言う通り、事の始まりは私の気の弱さだと思います…
旦那は跡継ぎで同居は避けられない事を思って義母と少しでも仲良くなりたい、波風を立てたくないという思いで必死でした。

すべて自分が招いた事ですよね。
自分の駄目人間さを改めて痛感しました。

里帰りの件、教えてくださり本当に感謝します。

コメントありがとうごさいました。

No.7 11/10/31 00:30
ママ ( fsUTw )

主さん、こんばんは🌙

初めての出産を控え、同居やこれから始まる育児の不安などを抱えて眠れてないんじゃないですか?

なんにしても、『人間万事塞翁が馬』。今は未来への通過点に過ぎないですよ☝考えてたって仕方ないことってたくさんあります。もう同居してるなら、それでいいじゃないですか😃

早々に里帰りして、出産までの一時をのんびり過ごすのが一番ですよ。

今あなたが一番するべきことは無事に出産を迎えること。赤ちゃん可愛がれますよ😍大丈夫ですよ。

ほらほら、ミクル見てないで睡眠たっぷりとってくださいね🌠

No.8 11/11/03 13:16
通行人8 ( ♀ )

旦那に借金があった事
実家の節税対策の為に逆に自分達の税金が高くなってた事

いろいろ不満に思ってる事を、私だったら
義親にぶちまけますね
何も知らないままだったら、息子かわいさでなんにしろ嫁が悪いって言われそうだから⤵

No.9 11/11/03 13:54
通行人9 

詳しい事情は抜きにしても、そんなに干渉する気満々な姑とは、絶対に一緒に住みたくない💦

生活の事だからね。あまり我慢しすぎると、精神的にキツくなりますよ😫

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧