注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

子持ちで交際・再婚

回答12 + お礼9 HIT数 5920 あ+ あ-

専業主婦さん( 25 ♀ )
11/11/04 00:24(更新日時)

シンママです。

子持ち再婚て最近多いみたいですが、どうやって出会いどのようにそういう結果にいたるんでしょうか?

結婚してても異性と遊び、旦那や妻を捨てて浮気相手と再婚など。

私は子持ちなんて異性に相手にされないし、むしろ子持ちだから相手に申し訳ないみたいな気持ちになります。なんだかうしろめたい気持ちです。

独身相手にとっては最初っから荷物が着いてくるような感じできっと重いだろうと・・・。

特に独身者で子持ち女性に恋された方はほんと凄いなぁと思います

No.1697501 11/11/01 13:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/01 14:28
通行人1 ( ♂ )

図々しさ、節操のなさ、同情引く演技力が必要事項。
私、男運が悪くて、一人で子育てして、辛いの、、みたいなショーもない演技力に騙される奴が多いの。

No.2 11/11/01 14:46
通行人2 ( ♂ )

俺の友達の場合だけど、相手の女性には子供が2人いたけれど、その人のつつましく、やさしく、きれい好きで、愛らしく、こまやかな気遣いがあり、おんならしい、ところに惚れて結婚したと言ってました。
今は、さらに子供が生まれて、家族5人で仲良く暮らしています。

No.3 11/11/01 17:49
通行人3 ( ♀ )

私は再々婚しました。子供三人いて33歳で初婚の彼35歳からプロポーズされましたよ。
はい、すごい捨て身だと思います。
仕事は自営業、収入はある、貯金もそこそこ。
顔容姿、悪くはない。
なんで私と?? 自分の人生大切にしなきゃダメだよ、
と何度も断りました。

子供達とは友達のように接して、両親にもプロポーズ?しに来て
外堀から固めて、って感じでした。

義両親も兄弟もいい方ばかりで、よくしてもらってます。

出会って半年で入籍しましたが、新築家も買い、
私は専業になり、子供も一人増えて、なんだか私一人得した気分です。

上二人は大学にも行きました。
人生変わった😄

旦那も毎日笑顔で帰ってきます😄

No.4 11/11/01 18:53
通りすがり ( NbQ6w )

出来ません、

むーり💨

No.5 11/11/01 19:00
通行人5 ( 40代 ♀ )

③番さんのような人生を送ってる方もいます

素敵だし元気が出ました
ありがとうございます😃
横レスごめんなさい💦

No.6 11/11/01 23:14
通行人6 ( ♀ )

再婚しました。

夫とは職場で知り合いました。
知り合って間もなく、メールや電話がよく来るようになりましたが、私は、結婚はもう懲り懲りという思いと、子供を守らなきゃ、などなど考えて、恋人を作る気さえありませんでした。

何よりも、仕事に必死でしたし、時間もありませんでしたし。

それが、子供があれよあれよと言う間になついてしまい(子供は当時二歳)、お付き合いをする事に。

結局、子供が幼稚園に入るのをきっかけに、入籍しました。

私の不安は何だったのか。と思う程、家族を大切にしてくれる夫です。再婚して良かったと思っています。

子供はもう中学生になりました。

No.7 11/11/01 23:58
サラリーマンさん7 ( 30代 ♂ )

自分は未だに独身です💦
でも、縁があれば子持ちの方と、と考えています。

理由としては、今から子供を作っても、子供が可哀想なんじゃないかと思うからです。
歳取った親父が授業参観や運動会に来られると嫌がるんじゃないかと…。

だったら、血は繋がってなくても父親として成長を見守っていければと思うんです。

子供が🏠を出ても、奥さんになる相手がいれば、寂しくもないと思いますしね。

No.8 11/11/02 07:18
4児のママ ( 30代 ♀ aho4Cd )

私も小2と年長連れて初婚の旦那と再婚しました😃最初は義両親から反対されましたが、2回目の挨拶の時には許して頂き今では娘のように可愛がって頂いてます😃さらに今の旦那との子供も2人産まれ旦那や義両親は4人平等に可愛がってくれ幸せに生活しています‼でも常に旦那と義両親に感謝の気持ちは忘れませんよ。でも再婚は厳しいと思います。なかなか自分の子じゃ無いのに可愛がることも出来ないと思うし、自分の子と差別しちゃう人が多いし💨ちなみに友人は差別され虐待され離婚しました💧

No.9 11/11/02 07:42
通行人9 ( ♂ )

それだけ離婚が多いって事でしょ。単純な話、子持ち女性を好きになるのは簡単。その時には母親じゃなく女として見てて子供の事は都合良く自分の気持ちを誤魔化すからね。
子供可愛いね、子供好きだから気にしない、なんて言ってるのは最初だけ。あらゆる場面でそれが障害になり普通はその障害が無ければいい、排除したいと思うようになる。それは自分との子供が出来た時に最大になる。それが現実でしょう。自分と違う遺伝子を排除したいっていうのは生物学的に当たり前の話。
普通の結婚ですら三人に一人は離婚する世の中ですよ。

No.10 11/11/02 10:04
通行人10 ( ♀ )

うしろめたい、
子供がお荷物、申し訳ないと思ってしまう主さんも、
またそういう風に思わせてしまう男性も、
そういう付き合いかたも、

それなら再婚はしない方が良いと思いますよ。

再婚と言えど、最初は男女二人の恋から始まるでしょう。そこに子供がいる。
その子供が障害になるならその再婚は間違ってますよね。
子供を含めた相手を
二人で一人だと思えて初めて、子持ち再婚に至るのですから。

No.11 11/11/03 19:24
悩める人11 ( 30代 ♀ )

横レス スミマセン
No.7さんみたいな人と 出会いたいですね

No.12 11/11/03 23:26
ドキンちゃん ( 8FmjCd )

失敗しても離婚したら良い。
結婚なんか難しく考える必要はない。どうせみんな失敗してるんだから。

主さんは今が一番辛い時期だから、そう思うだけで…子供がもう少し大きくなったら、誰よりも幸せになれるよ。

No.13 11/11/03 23:47
お礼

1》

1さんは男性からおモテになるようですね。羨ましいです。

No.14 11/11/03 23:51
お礼

2》

相当魅力がある方だったんですね。お子様が2人もいても受け入れる決心をした2さんの友人さんも素晴らしいですね。

やはり女性らしさを忘れず、綺麗でいる事も大切なんですね

No.15 11/11/03 23:54
お礼

3》

最高に幸せな人生ですね!!そんな方に出逢えて3さんほんとよかったですね〰羨ましい😆

きっとお子さんを大切に育て努力していたからこそ幸せになれたんでしょうね。私も頑張らなきゃって思えました。

No.16 11/11/04 00:00
お礼

6》

旦那様に惚れられたんですね~!!!元々6様の男にこびてない感じがいいですね。6様のような出逢いからの結婚が一番自然で幸せそうですね。幸せが伝わってきました。

No.17 11/11/04 00:03
お礼

7》

そのような考えの方がいらっしゃると言うことを知り驚きました。

確かに年配になった時に独り身よりはパートナーがいた方が寂しくないですよね。いい人にお互い巡り会えたらいいですね。

No.18 11/11/04 00:09
お礼

8》

8様は年齢を見ますと若い時に結婚されて子育てに頑張ってきたみたいですね。義家族の壁も乗り越えて幸せをつかめほんとよかったですね!!旦那様も義家族に反対されても意志を通し8様と一緒になろうとしたのは素晴らしいですね。

8様のように幸せになれたらいいけど確かに現実再婚しても難しいトコはありますよね。よっぽど器が大きい人ではなぃと・・・。そこが問題になりそうだし一緒ななれてもまた離婚となり子供を振り回したくないですしね。
8様の幸せがまた日々大きくなる事願ってます。

No.19 11/11/04 00:19
お礼

9》

そうですよね。ほんとその見極めが難しいと思います。子供が好きなんて口ではなんとでも言えますもんね。自分の子供であっても難しい事はあるのに他人の子供となるともっと難しいでしょうね。

No.20 11/11/04 00:22
お礼

10》

その通りですよね。
そのように思える相手と出逢いたら幸いです。

子持ちと言うことに堂々としてようと思います。

No.21 11/11/04 00:24
お礼

12》

子供が大きくなったら幸せになりますかね。有り難うございます。そう信じて前向きにいこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧