世間知らずで・・・😭

回答16 + お礼13 HIT数 4733 あ+ あ-

hal( 28 ♀ Pzp2Cd )
11/11/08 03:07(更新日時)

幼稚園児の息子ひとり、出戻りで実家住まいです。
6月から知り合いの会社で働き始めたんですが、なかなか慣れず
辞めようかと思っています。営業職です。

その方、10年くらい前から知ってる方なので、わたしが今までどういう生活をしてきたかよくわかってるんです。今までわたしは定職に就いたこともなく、のほほんと人生過ごしてきて、あげく離婚し、実家でお世話になる始末。
あんたの人生逃げてばかりだと、怒られました。
辞めたいと言ったら「また逃げるんか?」と言われました。

今の仕事、慣れないとはいえ仕事のことで怒られたことはあまりなく、
人間関係、人に対しての接し方で怒られるばかりでした。
怒ってくれることはありがたいと思うし、言われてわかったこともたくさんあります。

子供のお迎えのため、14時には帰らなければならないのですが、サポートしてあげるから!とお迎えに行ってくれたりもしました。しかし、そういう日は子供を待たせて、夜まで会社にいたりしました。

夜まで会社で待たすのは負担になると思い、昼で帰ろうとしたら、夕方戻ってこないの?と聞かれ、え?と思いながらも戻ったりしてました。

私が最低ラインの仕事をきちんとこなせてないから、夕方も仕事する羽目になっていたのですが、そういった事が続きました。子供もママちゃんと迎えに来てとか、すごく不安がるようになったので、子供のためにも辞めたいと伝えました。

すると、私が仕事がんばりたいって言ったからお迎えも行ってたし、夕方来ないか?って言っても、来てたのは自分でしょう?人のせいにしないで!と怒られました。子供のためって言っても自分のためでしょう?理由に子供を使うのなんて最低だよ!とも言われました。

やっぱり、私が世間を甘くみているんでしょうか?最近、自分が世間知らずってことを痛感しているので、わけがわからなくなってきました・・・。

タグ

No.1699193 11/11/04 18:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/04 19:09
通行人1 ( ♀ )

さらっと読んだだけだけど主さん人生なめてるね✊

そうやってサポートしてもらえる会社でさ、主にとったらストレスかもしれないけど人生叱ってくれて。いい人じゃん。

実家の親は働いてるの?
協力してもらえないの?

辞めて子供が子供がって仕事決まってもまたすぐ辞めそう。

No.2 11/11/04 19:18
通行人2 ( 40代 ♀ )

主さん甘いですね💧
そんなんでは、今の所を辞めたらもう雇ってくれる会社は無いと思います。。。
子供を養わないといけないのですから、しっかり言い聞かせて、しっかり働いてください。

No.3 11/11/04 19:19
通行人3 ( 20代 ♀ )

舐めてますね~


嫌われるシングルの典型

No.4 11/11/04 19:24
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

私も妹(独身)が仕事をころころ変えていたので、いつも辞める時は、また?って言ってました。昔から知ってるからこそそういう言い方になってしまうのかなとも思います。

もっと時間が限られた仕事もあるとは思いますが、収入は減りますよね。。。
今の時代再就職も大変なことが多いですし。。。もしまたご実家でられるつもりなら収入大事ですよね。。。

ご実家にいらっしゃるとのことなんですが、ご両親のサポートは無理そうですか??

とはいえ、知り合いのところって融通はききそうですが、なんだかんだで働きにくそうなイメージがあります。
ちゃんと次の仕事考えたうえでお話ししてみてはどうでしょう?

No.5 11/11/04 19:26
お礼

>> 1 さらっと読んだだけだけど主さん人生なめてるね✊ そうやってサポートしてもらえる会社でさ、主にとったらストレスかもしれないけど人生叱って… やはりそうですよね・・・。

親は働いていて、自分たちが定年になるまでは子供のそばにいてあげて、と仕事を辞めてほしいみたいです。

意見いただけて助かります、ありがとうございます。

No.6 11/11/04 19:29
お礼

>> 2 主さん甘いですね💧 そんなんでは、今の所を辞めたらもう雇ってくれる会社は無いと思います。。。 子供を養わないといけないのですから、しっか…
いろんな方のご意見いただくことで、自分の甘さが再認識できます。

ありがとうございます。

No.7 11/11/04 19:33
通行人2 ( 40代 ♀ )

そうか・・主さん自身が甘やかされて育ったんですね。
ご両親の言葉に甘えていると、今後、ご両親が亡くなった後
路頭に迷いますよ。

今ならまだ若いので、年齢でのハンディはなく職探しできるでしょう・・
でもね、今は38過ぎたらなかなか難しくなってきます。
しかもその時『一度もまともに働いた事がありません』では採用されない。。。
親はいつかはいなくなるものです。
自立できるように今、頑張りましょう。

No.8 11/11/04 19:35
お礼

>> 3 舐めてますね~ 嫌われるシングルの典型
自分でなんとか頑張らないといけないですよね。

ありがとうございます。

No.9 11/11/04 19:35
働く主婦さん9 ( 30代 ♀ )

その、頼れる親から 一度離れて生活してごらんなさい。すぐにとは言いませんから。

色々なことが見えてきますよ。

知人さんは いい人ですね。 今やめない方が良いでしょう。

No.10 11/11/04 19:36
通行人10 ( ♂ )

結婚前まで親に養ってもらってて甘いのは分かる。

結婚して旦那に養ってもらってて甘いのも、まだ分かる。

でも、子供抱えて離婚したのにまだ親に甘えようとしてるのは理解不能だね。いくら親が援助してくれるからって、どっぷり甘えて通用すると思ってるの?このまま甘えてて、いざ親が定年になったり要介護になったとき、いきなり働き者に変われるの?んなわけないでしょ。

なんで離婚までして脳天気でいられるんだろう?

No.11 11/11/04 19:44
お礼

>> 4 私も妹(独身)が仕事をころころ変えていたので、いつも辞める時は、また?って言ってました。昔から知ってるからこそそういう言い方になってしまうの…
今通っている会社が40分くらいかかるので、もっと近くでスーパーでもコンビニでも、と考えた上で話をしました。

両親は、自分たちが定年になるまで、子供をしっかりみててほしいと言われました。

最近、帰りが22時、23時になってたので、辞めてほしいと言われています・・。

No.12 11/11/04 19:49
お礼

>> 7 そうか・・主さん自身が甘やかされて育ったんですね。 ご両親の言葉に甘えていると、今後、ご両親が亡くなった後 路頭に迷いますよ。 今…
親が甘やかしてくれてたのは重々承知しています。
親のためにも子供のためにもしっかりしなくては、と思ってはいます。

やはり自分で頑張らなくてはいけないですね。
ありがとうございます。

No.13 11/11/04 19:53
お礼

>> 9 その、頼れる親から 一度離れて生活してごらんなさい。すぐにとは言いませんから。 色々なことが見えてきますよ。 知人さんは いい人ですね。…
正直、離婚したときに、実家に戻らず働こうと思っていたのですが親に止められました。

その時点で、親に甘えていたことに気づきます。

やめない事、すすめてくれてありがとうございます。

No.14 11/11/04 19:58
お礼

>> 10 結婚前まで親に養ってもらってて甘いのは分かる。 結婚して旦那に養ってもらってて甘いのも、まだ分かる。 でも、子供抱えて離婚したの… 正直、結婚前まで、全く家に居ませんでした。

結婚して、私がバイトをして夫と子供を養っていました。

今思うのは、思い上がりで人生甘くみていた自分がとても恥ずかしいです。

No.15 11/11/04 20:08
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さん、私の親戚に似てます

・誰も顔を見たことが無いよくわからない男とデキ婚
・すぐに離婚
・正社員経験なし
・親には昔から甘やかされ、親自身がプライドが高く、できの悪い娘をおだてて育てる
・離婚後、それなりの生活をしようとしても、親が子供を言い訳に「ゆっくり仕事を探せ」、慎ましく生活しようとすると「孫がかわいそうだから」とまたお金を出す


常に母親に支配され、精神的に自立できてないんですよ
主さん気づいて
親の一連の行動は愛情じゃないんです

No.16 11/11/04 20:48
お礼

>> 15
私の姉が言います。
母は自分の理想しか見てない、って。

でも、その母に甘えてしまってるのは私なんです。

母のせいではなく、自分の甘さだと、思っています。

No.17 11/11/04 21:33
通行人17 ( 30代 ♀ )

毎日 お仕事と子育てお疲れ様です。
なんとなく、私の境遇に似ているのでレスさせて頂きました。私の母と祖母も「子供の為には小学校行くまで、子育てに専念して!」という考えで、仕事に就くことに反対しています。 親の言うその気持ちも分かります。恐らく、主さんのご両親と同じ考え。

私の考えは逆で、今から、十年 二十年先を考えると、早く働き金銭的にも 精神的にも 自立したい!と 思っています。

主さんの今の気持ちはいかがですか?!なんのために仕事をするのか。誰のためにするのか。
慣れない仕事は本当に大変ですよね。。。お仕事があっていないと言うこともあるかもしれません。ただ、どんな仕事も続ける意味はあるな。。と実感しています。必ず、自分の生きていく力、糧になります。もちろん、別の仕事を選ぶのは消して逃げではないし、有りだと私は思います。
生意気いってごめんなさい。ただ、何処かで踏ん張らないと、皆さんの言うように 逃げ や 甘え になってしまうと思いました。これは、主さんだけでなく、わたしもです😅 心から主さんを応援してます。私も頑張ります!
余談ですが、、、子供が成人する頃、「かあさん、仕事も子育ても頑張ったから、お金には困らん😄かあさんの老後は考えず、好きなことしなよ~!」と 息子にとって心強いかあさんになることが 私の目標です!!
長くなりごめんなさい😢

No.18 11/11/04 22:03
お礼

>> 17 ありがとうございます。泣きそうです。

私も将来を考えて、何か仕事をしたい気持ちはあります。だからこそ仕事を始めたんですが、読みが甘く、子供に負担をかけてしまっている事がすごく嫌です。
今の仕事が嫌いなわけではないんですが、向いてないのかな、と思うことはあります。

両立が難しくて、できなくて、仕事優先になってしまってるのも悩みのひとつです。

もちろん子供のため、両親のため、自分のため、と思い仕事がんばらなきゃ!と思ってはいたのですが、行き詰まってしまいました…。

No.19 11/11/04 22:15
通行人19 ( 30代 ♀ )

私も親に甘やかされてたタイプです😁
私は結婚前でしたが、何の経験もなく少し特殊な職業につきました。

正社員のひとりから、スゴい怒られてました。
他の人たちはそんなになかったので、その社員からイジメられてるのかなと思って悩みました。

社員や他のパートに迷惑かけながら、結婚するまで続けました。

半年くらいでは、まだ仕事を覚えられないと思います。

もう少し頑張ってみませんか?

もう少しキツい環境で頑張ってみませんか?
甘やかされた自分が変わることができますよ。
きっと成長できると思います。
これからひとりでこどもを育てる強さにつながると思います。
そんなお母さんが頑張ってる姿をいつかきっとお子さんもわかってくれると思います。

ちなみに結婚してから同じ業種にパートで行きましたけど、しごかれた成果はありました。

できればまた同じ仕事につきたいです。


応援してます。

No.20 11/11/04 22:49
通行人17 ( 30代 ♀ )

お気持ちよく分かります! そうですよね。先の事を考え、お仕事始められたんですよね😢私、偉そうにごめんなさい。実際に働き出したら、勤務時間が長く、子供に我慢させてしまう事が増えたと辛くなる。。。愛情ある子育てされてきたんですね。主さんがおっしゃるように 読みが甘かった!と言うのは いろんな職場に有り、実際に就かないと判らないことも多々ありますよね😢 その中で、どこまでやれるか選ぶのは主さん自身なので、ただ、続けていける仕事を 見つけられるように祈るばかりです。世の中 苦労されている人、頑張っている人はたくさんいて 甘えてる!っと言う指摘が 多くなるのも分かります。
私は、周りに何を言われても自分が、何を最優先したいかで選んでよいと思います。その先にきちんとしたビジョンがあれば間違いではないと思います!! と、また偉そうに😢すみません😢⤵⤵

No.21 11/11/04 23:57
お礼

>> 19 私も親に甘やかされてたタイプです😁 私は結婚前でしたが、何の経験もなく少し特殊な職業につきました。 正社員のひとりから、スゴい怒られてまし… ありがとうございます。

ここ2ヶ月くらい悩んでいたので、アドバイス頂けて本当にうれしいです。

回りに迷惑をかけている事もあり、こんなに迷惑かけるなら辞めてしまった方がいいのかな、と考えたりもするのですが、それではまた人のせいにしてる、と思って考えて・・・。
の、繰り返しです。

自分の思いや考えがまとまらなくなっています。

続けることに意味はあると思うし、今の仕事始めて、成長したとは思います。

経験談、聞かせて頂けてありがとうございます。

No.22 11/11/05 00:11
お礼

>> 20 お気持ちよく分かります! そうですよね。先の事を考え、お仕事始められたんですよね😢私、偉そうにごめんなさい。実際に働き出したら、勤務時間が長… 偉そうだなんて、全く思いません!ご意見いただけるだけで、ありがたいです。
私は最近、自分の思いや考えをまとめられないのが、一番良くないと思っています。

迷いなく、自分で決断して、決断には責任を持って生きていきたい、と思います。

それができるように、考えていきたいです。

No.23 11/11/07 13:51
通行人23 ( 30代 ♀ )

大変でしょうが今のお仕事続けて欲しいです。

何か問題が生じれば別ですが、明るく一生懸命働く親の姿を見せることで子供に自分の人生を切り開いくことの重要性が伝わるのではと思います。

頑張って下さい。応援しています。

No.24 11/11/07 14:16
通行人24 ( ♀ )

ご両親が資産家で、主さんと子供くらい養うのが余裕なら辞めて甘えても良いかもね😺一人仕事、、例えばアパート、マンションの管理人やるとかも良いかも
あと、主さんは働くのが向いてなさそうだから、婚活した方がまだ良いんじゃない?

No.25 11/11/07 18:01
お礼

>> 23 大変でしょうが今のお仕事続けて欲しいです。 何か問題が生じれば別ですが、明るく一生懸命働く親の姿を見せることで子供に自分の人生を切り開… 息子は以前に比べると、少し不安定な感じで、すぐ泣き出したりすごく怒りだしたりしています。
一番の理由がそこにあります。
息子の前に、私が不安定な状況に陥っているので、それが最も悪影響だと思っています。

今のお仕事を続けたい、という気持ちよりも新しい仕事探さないと、という気持ちのほうが大きくなっています。

今の仕事続けようかと思ってたこともあったのですが、その知り合いの方に無視されたりすると、さすがに辛くて・・・。
まわりにはチョット病んできてると言われてしまいました。

ので、気持ち切り替えて、どんな形になろうと頑張っていこうと思っています。
ありがとうございました。

No.26 11/11/07 18:06
お礼

>> 24 ご両親が資産家で、主さんと子供くらい養うのが余裕なら辞めて甘えても良いかもね😺一人仕事、、例えばアパート、マンションの管理人やるとかも良いか… 働くのが向いてないというか、人付き合いが下手なんです。自覚しています。

ひとり仕事、すごくいい考えお持ちですね。アドバイスありがたいです。

婚活はする気ありません。わたしはもう一度結婚するとしたら、元旦那しか考えておりません。口に出して言えることではないんですけどね。

No.27 11/11/07 18:54
通行人27 ( 30代 ♀ )

私も、シンママです😊
帰宅が11時だと子供にも影響出ますし、次の仕事を早く見つけて退職したらいいと思います。
私は、子供に合わせた仕事をしています。嫌みを言われても、人見知りだけど、子供の為と思って頑張ってます😊
次の仕事は、お子さんの事を考えた仕事時間&仕事内容を慎重に選んで下さいね⤴

No.28 11/11/08 02:03
通行人28 ( 20代 ♀ )

じゃあ主さんにお聞きしますが
『子供に負担をかけていることがすごく嫌』とありましたが
子供に負担をかけないで働ける職場なんてあると思いますか?

多かれ少なかれ負担はあると思います。

お子さんと離ればなれになるわけじゃなし
見てくれる両親もいるんだから
多少寂しがっても『片親でも必死に働く母親の姿』をきちんとみせてやるのが大事だと思います。

主さんのは、すでに分かってると思いますが
逃げです
小さい子供に負担をかけない仕事なんてありません

専業主婦以外で子供につきっきりなんて不可能です

そして主さんはシングルマザー。専業主婦にはなれないし、いつまでも親のすねかじりでいるわけにいきませんよ。

ご両親…優しい方たちなんでしょうが
主さんを一人の自力した人間に育てる力は…残念ながらないのでしょうね。

No.29 11/11/08 03:07
通行人29 ( 30代 ♀ )

子どもの責任は主さんにあるのですから、先々の事を考えて仕事を続けた方がいいと思います(今のとこでも別なところでも)。

知り合いの職場という事でなあなあになってるなら、別な職場を探すのも手ですが、幼い子がいるママさんは就職厳しいと聞きます。

何か使える資格をとるとかとれませんかね、何かないと不安ですね。

親が病気にならないという保証はないし、悪く行くと介護なんて事も出てきます。親が子どもを手元に置きたがるのは、ただの親切心だけではない事もありますよ。

あなたはこの先、育児、介護、仕事なんて三重労働できますか?
だから、自分で自立して育児、仕事で留められるようにしないと。
育児は親に手伝ってもらっても、なんとか親が倒れても大丈夫なようにしないと、悪く行くとあなたが家の飼い殺しみたいにされちゃいそうです。

親を悪く思いたくない感じの主さん、もう少し状況を冷静に見てみて下さい。
キツイ事言ってすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧