注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

私達の意見は無視ですか❓

回答24 + お礼2 HIT数 5561 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/11/08 18:36(更新日時)

来月 結納&挙式をする予定なのですが、義家族の勝手なお節介にイライラしてます😢


私達夫婦は県外に住んでいて、式は地元で挙げる予定です。
共働きで地元もなかなか帰れる距離じゃない程、遠いので準備もなかなか出来ないという事で当初は身内だけで結納と食事会で終わりの予定でした☝

が、今月になり義親が勝手に挙式する事を決めて 私達に相談もなく会場もすべて決めていました😣しかも全然興味のなかった白無垢で(ウェディングドレスならまだしも…)


居酒屋で披露宴(100名招待)をするらしく勝手に予約して、義姉がプログラムをすべて決めてるみたいです💦

昨日義姉から電話がきて「友達1人スピーチ頼んでね☝あと友達の余興も1つあるから☝あと両親への手紙書いててね☝」って言われました💧

張り切って盛り上げようとしてくれてるのは 有りがたいのですが💧

そこまで,してくれなくてもいいのに!って嫌で嫌でたまりません⤵

皆さん こんな結婚式はどう思いますか❓
全て決めてくれて有りがたいんですか❓

No.1699385 11/11/05 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/05 00:31
通行人1 ( ♀ )

判ります😱
結婚式の主役、花嫁である主サンの意見全く無視して進んでいる式内容💧

私も来年の1月に急遽旦那都合で挙げる事に😣
式は挙げず両親達だけで食事会にすると言っていたから親戚からお祝いを頂いたりしてたのに💨💢 私も全然気が乗りません。しかも旦那主体………😔

主サンの所、もう色々決まって勝手に進んでいるのでもはや止めようにも無理がありますよね😣
一体誰の為の式なんでしょうね💨

すみません🙇アドバイスになってなくて…😔

No.2 11/11/05 01:37
通行人2 ( ♀ )

彼氏はなんと言ってますか?

明らかに主さんや主さんの親御さんに対して失礼極まりないことをしているんだから、彼が止めるべき。

親や姉を優先して、主さんや親御さんに我慢を強いるなら、結婚はやめた方がいい。遅かれ早かれ破綻するから。

No.3 11/11/05 10:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

私なら耐えられないので、結婚自体考え直します💧

最近は自分達で考えて決める披露宴が多いですし、衣装すら自分で選べないなんて…💧

披露宴でのスピーチや余興にしても、頼んで引き受けてくれる人がいるかどうかも分からないのに💧

義姉の結婚ではないのだから💧

主さんも嫌な思い出になる前に、彼とよく話し合った方がいいと思います😥

新たな門出を嫌な思い出にしないで下さいね💧


No.4 11/11/05 10:55
通行人4 ( ♀ )

怒ります
ハッキリと言います
いらんことするな
キャンセルしてくれと

旦那が煮え切らなければ旦那にも激怒します
そして義実家とも絶縁

No.5 11/11/05 11:06
通行人5 

ま~結局そういう家族のいる旦那さんだってことですよ。

実家がそうだってことは、旦那さんはそんな家庭で育ちそう言うものだ的な思考を当たり前としてると思われます。

まだ若いので、主さんが強く言えば主さんを優先してくれるかもしれませんが、根本は義実家と同じってこと忘れてはいけません。

勝手なお膳立ての結婚式に披露宴…誰が費用を負担するのでしょうか?友人呼べとか予定外を強いて…これから結納ってことは、まだ籍は入ってませんよね?真面目に破談にした方がいいですよ。

彼がどれだけ素晴らしい人でも、家族がそんなではこの先のトラブルは避けられないでしょう。

県外だから大丈夫とかの問題じゃありません。

ズバッと意見したらどうですか?

最初が肝心でその後の力関係が決まるんですよ。

100名規模なのに居酒屋!?最悪でしょ。会費制の友人披露宴でもあるまいし。主さんの親戚の予定は?1ヶ月前に突然知らされてしかも居酒屋なんて、親戚は主さんを非常識だと言いますよ。

もう、結婚そのものキャンセルでいいでしょ。

一生その人達が身内になるんですよ⤵

No.6 11/11/05 14:56
お礼

一括ですみません。
いろんなご意見ありがとうございます😊

私の両親は「娘の結婚式が見れる」って喜んでいます💧
結納金、会場費などすべて私達もちです☝

義姉はできちゃった婚(結納も結婚式もなし)をして 2年前から旦那と別居→子供を連れて実家暮らです💦

居酒屋での披露宴も、義姉が勝手に決めてるのも納得いきません😣

旦那が義姉に「そこまで,してくれなくても」って言ったのですが「家族会議で決まった事だから」って言われました💧

No.7 11/11/05 15:44
専業主婦さん7 

気持ちよくわかります😞
うちも義母が暴走して大変でした⤵
彼氏さんになんとかして止めてもらいましょう。止めてくれないなら結婚しないくらい言ってやりましょう。私は言いました(笑)旦那は義母さんを止めましたが、それでも止まらないことの方が多かったですが😅

今だめだとこの先ずっとですよ💦今回我慢すると味をしめてまたやります。そして旦那は疲れて、親を止めるより嫁を止める方が楽だと思い放置しますよ。

まずは旦那さんに本気で実家に怒ってもらいましょう。

No.8 11/11/05 15:51
通行人8 

100%ワケがわからん。披露宴が居酒屋て😠向こうが勝手に決めたなら勝手にあんたらでやればいいやん。

No.9 11/11/05 17:38
名無し ( 20代 ♀ ZHGqc )

え、費用は全額主さん達が出すんですか❓そんだけ勝手に決めて無理やり挙げさせるならせめて費用は義家族が出すんだと思った💧
式をやるにしても同じお金を出すなら自分達がなっとくした式を挙げたいですよね。決して安い金額では無いですし。
しかも内容を勝手に決めたって、金額も主さん達には相談無しって事❓ありえない💧
披露宴が居酒屋っていうのも意味が解らない。二次会とかじゃなくて❓

No.10 11/11/05 19:03
通行人10 ( ♀ )

なんかさぁ……

先がおもいやられるね😱

絶対あり得ないし、やりたくないです。

彼は何も言わないの⁉

No.11 11/11/05 19:26
通行人11 ( ♀ )

先が思いやられます。

勝手に話を進める義家族にも💨

強く言えない彼にも💨

最初が肝心です。結婚生活に影響してくることだし、嫌なら嫌だと言った方が、主さんのためですよ。

後々のために、彼から言ってもらった方がいいと思いますが…言えるかなぁ💦

No.12 11/11/05 19:54
通行人5 

式をキャンセルするなら1日でも早く言わないと日数がありません。

主さんと旦那さんは同郷ですか?

主さんのご両親はその結婚式の実体を知っていて喜んでいるのでしょうか?

旦那と書いてるってことはまさか入籍済?

このままじゃ不満タラタラの結婚式を言われるまま挙げて居酒屋披露宴して請求書だけ回されて、主さん親族には『とんでもない家に嫁いだね~』と言われて結婚生活もどうなるかわかりませんよ。

この程度主張できない旦那ではいざ事が起これば実家の言いなりで主さんを守れません。

旦那はいい人だし好きだしみんなに報告したし…と主さんが破談にしたくないならば、不満は飲み込んで妥協しかありませんね。

遠方でメソメソしていたってお義姉さんには伝わりません。旦那さんの言い方だと感謝されたって勘違いしてますよ。

No.13 11/11/05 19:59
通行人13 ( 30代 ♂ )

まあ、そこまで張り切ってるならやるしかないね
断れば今後は気まずくなるのはわかりきった事だしね
主も乗るしかない

No.14 11/11/05 20:33
通行人14 ( 30代 ♀ )

多分そんなの序の口で、結婚してからますます首つっこんでくるよ。
やれ夫婦喧嘩の仲裁に義母や義姉、 そして妻が悪者にされる。

結婚自体考え直したほうがよくないですか?

勿論義母たちもだけど、一番いけないのはそれを止める事が出来ない旦那。

No.15 11/11/05 22:12
通行人15 ( ♀ )

なんでハッキリ【迷惑】と言えないの?
自分達がお金払うんでしょ?だったらウェディングドレス着なきゃ。やりたい式をしなきゃ後悔しますよ。
小姑がでしゃばりすぎです。私ならハッキリ言います。
後々、苦労しそうな義家族に嫁ぐのですね。主さん始めが肝心だから嫌なものは嫌と言わないとこの先も全部向こうが決めてきますよ。

No.16 11/11/05 23:03
通行人3 ( 30代 ♀ )

レスのご様子だと、
主さん自体が
「嫌だけど抵抗する意志がない」って感じですね💧

それなら従うしかないです💧

しかも嫁いだらずーっとそうなるのを覚悟して下さいね💧

主さんに×がつきませんように…。


No.17 11/11/07 23:47
通行人17 ( ♀ )

ムカつく💨わかります😤
私も3年前の式の準備を、当時彼氏だった旦那が仕事が激務で私を頼ってきたし、偽実家も『主役はお二人ですからお任せしますわ❤』って事だったので寝る間も惜しんで招待状などあれこれ手作りで一生懸命準備してたのに、いつの間にか勝手に招待状を発注されてた上に式当日には頑張って編集した上品で明るい静かな曲をいきなり舅が『好みじゃない』と係に止めさせました🌋
今でも沸々と腹の底で煮えたぎってますよ😤
主さん❗一生の一度の晴れの日を家族会議で決めてしまう偽実家は明らかにおかしいですよ✊初めがそれだと結婚後も何もかも偽実家が決めてしまいますよ⁉彼氏さんに入って貰って、主さん達の意見を優先するようにしてもらうべきです💨
頑張って下さい✊✊

No.18 11/11/08 01:28
お礼

いろいろあって 遅くなりすみません🙇

義親が「良い日だから」という事で先月入籍済みです😥

旦那は私と同じ意見です💧

披露宴も2時間では物足りないって理由で3時間半で予約入れてるみたいです😢(昨日知りました)

昨日 旦那が義母に電話して「こっちに相談もなく勝手に話しを進めないでくれ」ってキツく言いました💦
そしたら義姉が代わって「2人の為を思って一生懸命調べたりして考えてたのに!そんなに深く考えずに誕生日会気分でいたらいいんじゃない」って言ってました💧
誕生日会気分って💧意味が分かりません⤵

旦那と義姉でケンカになり、話しもまとまらず電話切られました💧

盛り上げようと頑張ってくれてるのは有りがたいけど、余計なお世話😣

披露宴 欠席したいです💧

No.19 11/11/08 01:51
通行人19 ( ♀ )

欠席したらダメなんですかね?

もちろん主さんの友達や身内の方には披露宴の連絡はしないで

旦那さんが強く言ってくれたなら、大丈夫じゃないですかね?

誕生日気分って…本当に先が思いやられますね…

No.20 11/11/08 03:01
お助け人20 ( ♀ )

はっきり断らないとこれから先もお節介されまくりですよ💦
多少嫌な人と思われてもいいから自分の意見は言わないと…

結婚前に嫌な思いしてかわいそうに…
どうかこの困難を乗り越え、幸せになってください…

No.21 11/11/08 09:21
通行人21 ( ♀ )

電話なんかじゃダメです。

本当に迷惑なんだ!という事をきちんと義家族と会って面と向かって話したほうがイイと思います。

早くしないとキャンセル出来なくなりますよ。

他の方がおっしゃってるように、初めが肝心です。

もし今回、主さん逹が折れてしまったら今後も同じようなシチュエーションで、何度も何度もイヤな思いをし続けると思います。

主さん逹ご夫婦の一生に一回の大切なお祝い事なんですから諦めないで。

No.22 11/11/08 12:19
通行人22 ( 20代 ♀ )

費用を全額負担してくれるならまだいいだろうけど、主さんが負担で勝手に進めてるんじゃ納得いかないですよね。

費用は支払いませんって言ってしまえば??
支払ってくれるなら勝手に決めちゃっていいって事で…

No.23 11/11/08 12:24
専業主婦さん23 ( 30代 ♀ )

私ならキッパリ義理姉と姑に断りに直訴します💢

このままだと最悪な披露宴になるし、この先が思いやられるからガツンと言います❗

結婚式は一生に一度ですよ😣

主さんがしたいようにするべき👊👊👊

頑張ってね😆

No.24 11/11/08 14:39
みかん ( 30代 ♀ J2spc )

多分、一般的な披露宴をしたいんでしょうね。
親戚の手前そう考えても不思議ではありません。

しかし世間体を気にする人は居酒屋なんかではあげませんがね💦

①別れたくないなら割りきる。
元々挙げない予定なんだから、ドレスにこだわらない。白無垢も素敵ですよ💖
費用はこちら持ちでも、面倒くさい段取りはしてくれたのを評価する。

②別れる。
花嫁の楽しみや意思を無視するような家族はこれから先、ずっとそんな扱いしてきますよ。
そして旦那さんも結局たよりにならないと思います。


最初が肝心。流されてはいけません!
頑張って下さい!!

No.25 11/11/08 14:47
通行人25 ( ♀ )

居酒屋で披露宴て😱

あり得ない💢

なんでハッキリ断らないの❓義姉は嫌がらせしてるみたいにしか思えない↘
居酒屋披露宴なんて私ならみっともなくて友達呼べない↘
しかも費用を自分達で出すなら素敵な結婚式にして欲しいな💒

No.26 11/11/08 18:36
シマ ( 20代 ♀ ddppc )

勝手に暴走するなら、これから先子供に恵まれても、名付けや出産する病院、行事、教育に関することまで踏み込んでくるでしょうね。必ず。

別れたくないなら徹底的に話し合う。

私が母親ならやめさせたい気持ちになります。
先が見えてる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧